タグ

2016年4月8日のブックマーク (4件)

  • Markting出自のプロダクトマネージャーによる開発スピードアップの処方箋 - Yamotty Blog

    プロダクトマネージャーの日最大のコミュニティPMJPオフにてLTしてきました。 Product Managers Japanは、主にWeb業界のプロダクトマネジメント・オーナーシップに興味を持つ人々が集まるコミュニティです。現職のプロダクトマネジャーはもとより、エンジニア・デザイナー・プランナーなどなど、様々なバックグラウンドを持つ人々が集っています。プロダクトマネジメントは製品と事業のコンテキスト抜きでは語れません。しかしその性質上、オフラインでしかできない話が多い領域でもあります。このオフ会ではまずそういったコンテキストを共有し、その上で実際の事例や直面している問題について話すことを目的としています。 pmjp.connpass.com マーケターPMによるプロダクト開発の加速 speakerdeck.com オーディエンスを考えた際、PMに関心のあるエンジニアエンジニア出身のプロ

    Markting出自のプロダクトマネージャーによる開発スピードアップの処方箋 - Yamotty Blog
    yamo3
    yamo3 2016/04/08
  • セルフサービス式のTwitter広告の始め方|アナグラム株式会社

    ※2015.12.25、追記 Twitter Japanさんからご連絡いただき、現在はVisa/Master/JCB/Amexが利用可能となったそうです!やったね! 2015年10月まで、一部の広告代理店経由かYahoo!プロモーション広告を通じてしか出稿することができなかったTwitterプロモ広告が先日、Twitterアカウントを持っているユーザーなら誰でも気軽に出稿・運用が行える『セルフサービス式のTwitter広告』としてリリースされました。 今回は、『セルフサービス式のTwitter広告』の始め方についてお伝えします。 Twitter広告とは 「Twitter広告」は、Twitterのタイムラインや検索結果に広告を掲載できるサービスです。興味・関心、ツイートや検索に用いるキーワード、利用端末、地域など、多彩なターゲティング項目を組み合わせて広告を配信することができます。 セルフサ

    セルフサービス式のTwitter広告の始め方|アナグラム株式会社
    yamo3
    yamo3 2016/04/08
    再開するわ
  • スマホUI考(番外編) 顧客やユーザーの要望に全て対応すると、アプリは99%破綻する | fladdict

    顧客や上司、ユーザーの場当たりな要望に対応しつづけると、どんなアプリもゴミアプリになる。たとえそれが理にかなった要望であっても。 なぜなら面積の限られたスマホでは「一画面の機能数とボタン数」が、使い易さと品質に深くリンクしているからです。 ということを、エラい人にプレゼンするのがお仕事の今日この頃。でも毎回毎回、同じことを説明するのがシンドイので資料をブログにまとめたいなぁと思うなど。 思考実験として、ここでは架空事例としてTwitterアプリを例に考えてみる。 何かの間違いで、日の大手メーカーがTwitterを買収すると・・・UIデザイナーが体を張らないと99%ぐらいの確率でこうなるのです。 ここがオリジナル Request1: ダイレクトメッセージをトップ階層に ユーザーからの真っ当な要望。実際にはサービスの質ではないのですが、要望はかなり多いはず。 ただTwitter社的にはme

    yamo3
    yamo3 2016/04/08
    今読み返しても染みます
  • プロダクトマネージャー オフ会#3 フォトレポート - 小さなごちそう

    昨日はpmjpの第3回目のオフ会@サイボウズでした。 これまでは交流メインの会でしたが、今回は初めてプレゼンx2、LTx4というコンテンツありの会となりました。プレゼン資料は別途公開されると思いますので、写真で会場の雰囲気をご紹介。 入り口。新オフィスでも存在感のあるボウズマン。 社内のカフェが会場です。オシャレ。 最初のプレゼンはサイボウズの山田さんと齋藤さん。サイボウズの事業成長の歴史とあわせてPM制度が導入された背景のお話。PMとしていかに共感を得るか、という課題感の共有も。 二番手はfreeeさん。プロダクトラインナップが増えるなかで、限定された人数のPMでどうスケールさせるか。PM仕事からプロジェクトマネジメントを外し、Whyを明らかにすることにフォーカス。 LTトップはSmarby矢さん。バックグラウンドがエンジニアでないPMが何を強みにし、不足する知識をどう補ってきた

    プロダクトマネージャー オフ会#3 フォトレポート - 小さなごちそう
    yamo3
    yamo3 2016/04/08
    バックグラウンドがエンジニアでないPMが何を強みにし、不足する知識をどう補ってきたか。PMに最も必要なのは偏執。