タグ

2009年6月7日のブックマーク (2件)

  • TechCrunch

    Developer community site Stack Overflow has laid off 28% of its staff, the Prosus-owned company announced Monday. In a blog post, Stack Overflow’s CEO, Prashanth Chandrasekar indicated that the

    TechCrunch
  • 楽天メルアド流出問題・その後 - つきつき日記F -

    その後、楽天専用アドレス宛のスパム(迷惑)メールは、5月27日以降止まっていた(「ようやく楽天が火消しに動いたか?」と思った)んですが、6月4日に復活して、この数日はヤケクソ気味に大量送信されています。なお、Gmailでは、ユーザーが特に設定しなくても、自動的にSpamフォルダに振り分けられるので、実害はありません。 現在のところ、特定の楽天ショップとの関連は不明です。 楽天市場の会員数は、5300万人だそうで。現代は、これだけネット通販の利用が普及して、かつ、スパムメールの受信も当たり前になってしまったので、今回の問題はなかなか発覚しなかったんだと思います。 「+rakuten」というGmailエイリアスは、ベタでわかりやすい例でしたが、先の記事「楽天ショップがメールアドレスをスパム業者へ流してるっぽい」のコメント欄にも、類似の事例を多数報告いただいています。 楽天専用メールアドレスに、

    yamuchagold
    yamuchagold 2009/06/07
    すべての原点、の人からの続報。実名入りSPAMが来たものにとって、論点が明確でわかりやすいです。