タグ

2016年3月3日のブックマーク (7件)

  • 「チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた」 レオパレスが「薄い壁伝説」を自らネタにしたコラボ動画を公開

    「チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた」など、ネット上では都市伝説のようになっているレオパレスの「薄い壁伝説」。そんなうわさをレオパレス21が自らネタにしたプロモーション動画「レオパレス伝説 エグスプロージョンVer.」が公開されました。攻めてる……! 動画が取得できませんでした 「踊る授業シリーズ」などで人気になったダンスユニット「エグスプロージョン」とのコラボ動画。「壁に画鋲を刺したら隣の部屋から悲鳴が聞こえた」「ティッシュを取る音や納豆をかき混ぜる音まで聞こえる」といったウソか当か分からないうわさの数々を、歌と踊りで表現しています。 レオパレス伝説を公式がまさかの動画化 歌と踊りで数々のうわさを表現 チャイムを鳴らしたら住人全員出てきた伝説 壁に画鋲を刺したら隣の部屋から悲鳴が聞こえた伝説 ティッシュを取る音や納豆をかき混ぜる音まで聞こえる伝説 ちなみに動画の舞台となっているのは

    「チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた」 レオパレスが「薄い壁伝説」を自らネタにしたコラボ動画を公開
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/03/03
    爪切りの音は聞こえたと思うけど。
  • <民主と維新>新党名 候補をネットで公募へ 検討チーム (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党と維新の党は3日、新党名を検討するチームの会合を開き、新しい党名の候補をインターネットなどで公募することを決めた。

    <民主と維新>新党名 候補をネットで公募へ 検討チーム (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/03/03
    マジレスすると、党名も自分で決められない政党がまともな政策ができるとは思えない。
  • 「スーパー日本人を育成しハピネス社会を実現」 阪大の“脳マネジメント”研究が戦闘力上がりそうと話題に

    文部科学省が推進する“革新的なイノベーションを連続的に生み出す”研究開発「センター・オブ・イノベーション」(以下「COI」)における、大阪大学の扱うテーマが「理解できない」と話題になっています。そのテーマとは、「“スーパー日人”を育成」し、「一人一人が最高に輝く“ハピネス社会”」を実現するというもの。スーパー……日人……!? 大阪大学COI拠点公式サイト “スーパー日人”はトレンド入り なんだか穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士みたいなものを育成しようとしているかのようですが、“スーパー日人”とは「常に意欲的に潜在力(個人が持つ最大の能力)を発揮できる」人のことだそうです。どちらかというと、界王拳ですね。 ただ、その育成方法がまたサイバーパンクで、ウェアラブルセンサーを用いて脳の状態を検知する“脳マネジメント”によって健康や教育に生かしていくと記されています

    「スーパー日本人を育成しハピネス社会を実現」 阪大の“脳マネジメント”研究が戦闘力上がりそうと話題に
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/03/03
    『阪大がカプセルコーポレーションを作るその日を、心待ちにしています。』
  • 市電のループ化開業に関するお知らせ/札幌市交通局

    市電ループ化後の運行に関するお知らせ 平成27年12月20日(日曜日)より、市電がループ化(環状化)開業いたしました。 ループ化により、駅前通に停留場が新設されたほか、いくつか変更点がありますのでお知らせします。 ループ化後の路線図 行き先表示が変わりました 乗継指定駅が変わりました 定期券の表示が変わりました サイドリザベーション化にあたっての交通局からのお願い ループ化後の路線図 「西4丁目」と「すすきの」停留場との間、約400mの路線がつながり、「内回り(反時計回り)」と「外回り(時計回り)」の運行となりました。 また、「狸小路」停留場が新設され、内回りの「西4丁目」停留場が駅前通りに面した場所に変わりました。 <ループ化区間周辺拡大図> 行き先表示が変わりました 路面電車の前後・側面の行き先表示を、「方向」と「行き先」で表示します。 「方向」は、「内回り」もしくは「外回り」で表示し

    市電のループ化開業に関するお知らせ/札幌市交通局
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/03/03
    あの距離ならループ化するよね。逆に、なんでループにしなかったんだろ。
  • ウェブアプリケーション開発に新言語を採用したときにインフラで考えたこと - ゆううきブログ

    この文章は、サーバサイドのウェブアプリケーション開発において、社内実績の少ない新しい言語を採用したときにインフラ面で考慮したことを社内向けにまとめたものです。 はてなでは、長らくPerlでウェブアプリケーション開発を続けてきた一方、ここ数年で社内でScalaまたはGoの採用事例も増えてきました。 今後開発が始まるプロダクトにおいても、PerlScalaGoもしくは他の言語を採用するかどうかを開発開始時に選ぶことになるでしょう。 新言語を採用するときに、考慮すべきことの一つとして、「インフラ」への影響があります。 新言語に関する雑談をしていると、ウェブアプリケーションエンジニアに「インフラ」への影響について聞かれます。 もしくは、ウェブオペレーションエンジニアから考慮するポイントを伝えることもあります。 ScalaGo以外に、Node.jsやサーバサイドSwiftはどうかというのも雑談

    ウェブアプリケーション開発に新言語を採用したときにインフラで考えたこと - ゆううきブログ
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/03/03
    この手の知識や勉強は10年前で止まってるなぁ。うちの会社ではこの知識があっても生かすのは難しいかもだけど。
  • マイナス金利は劇薬というより「サプリ」です。

    マイナス金利は劇薬というより「サプリ」です。
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/03/03
    なるへそ。後半にも期待。
  • 日本の伝統文化の演歌を絶やすな! 超党派「演歌議連」発足へ

    自民、民主、公明など超党派の有志議員が2日、演歌や歌謡曲を支援する議員連盟「演歌・歌謡曲を応援する国会議員の会」の発起人会合を国会内で開いた。演歌や歌謡曲を日で生まれ、発展した文化と捉え、振興を目指す。 会合では、今村雅弘元農林水産副大臣があいさつし、「日の国民的な文化である演歌、歌謡曲をしっかり応援しよう」と呼びかけた。会合には歌手の杉良太郎さんも出席し、「演歌や歌謡曲は若者からの支持が低い。日の良い伝統が忘れ去られようとしている」と危機感を表明し、支援を求めた。 議連は月内に発足の予定で、会長には自民党の二階俊博総務会長を内定した。今後、議連では地方のカラオケ大会などに歌手を招いて演歌や歌謡曲に直接触れる機会を設けて愛好者の裾野を広げるなど、振興策を検討する。

    日本の伝統文化の演歌を絶やすな! 超党派「演歌議連」発足へ
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/03/03
    ニッポンのテレビゲームも保護してくれませんかね。