タグ

2018年8月25日のブックマーク (3件)

  • モダンなJava開発ガイド (2018年版)

    2018年現在でもJava開発をしていると、Antすら使っていないEclipseプロジェクトにそこそこの頻度で出くわします。Eclipseの自動コンパイルが通ればOKであり、ビルドはExcel手順書をもとに手動で行われ、依存関係ライブラリはもちろんlibフォルダに各種jarファイルが放り込んであります。Eclipse上以外ではどう動かせば分かる人がいないため、コマンドラインからビルドなどを行うことは叶わず、CI化なんて夢のまた夢です。 そんなJava開発から脱却したい人向けのJava開発のモダン化ガイドです。 基的にJava 8以降での開発を想定しています。 OpenJDK/OracleJDK上での開発を想定しています。 Android開発の場合は一部適用できない可能性あり。 英語のIDE、ツール等は積極的に使用します。 英語嫌いだとモダン化は難しい。 Java開発全般を前提としているた

    モダンなJava開発ガイド (2018年版)
  • Steamで販売中のPC版『ラスト レムナント』が9月5日で販売停止へ。Xbox 360版から大幅改善されたスクエニの大規模戦闘RPG

    Steamで販売中のPC版『ラスト レムナント』が9月5日で販売停止へ。Xbox 360版から大幅改善されたスクエニの大規模戦闘RPG スクウェア・エニックスは、Steamで販売中の『ラスト レムナント』の販売を全世界で停止すると発表した。日では9月5日(水)午前2時ごろに停止される見込み。販売再開は現在未定とされている。 (画像はSteam | The Last Remnantより) 『ラスト レムナント』は、スクウェア・エニックスの『サガ』チームが完全新作として開発し、2008年にリリースされたRPG。最大の特徴が戦闘システムで、コマンド入力のターン制ながらも、プレイヤーは個別のキャラクターではなく最大5名で構成された部隊(ユニット)を複数操作する。数十人が戦う大規模な戦場がUnreal Engine 3でダイナミックに描かれるほか、異なる能力のキャラクターでユニットをどう組むのかと

    Steamで販売中のPC版『ラスト レムナント』が9月5日で販売停止へ。Xbox 360版から大幅改善されたスクエニの大規模戦闘RPG
    yamuchagold
    yamuchagold 2018/08/25
    何があったのかな。ラストレムナントPC版はサガファンなら絶対にやるべきよ。
  • 朝日新聞、慰安婦報道取り下げ英文記事で検索回避の設定 指摘受け解除、「作業漏れ」と説明(1/3ページ)

    朝日新聞デジタルが平成26年8月22日10時に掲載した、吉田清治氏を取り上げた記事を取り消した英訳記事(上)。下段のソースページでは”no index, nofollow, noarchive”と打ち込まれ、インターネットで検索されにくい設定がされていた。現在は削除されている(朝日新聞英語版の「慰安婦」印象操作中止を求める有志の会、山岡鉄秀氏提供)鉄秀氏提供) 朝日新聞の慰安婦問題にからむ英語版記事2がインターネットで検索できないような設定になっていたことが分かった。朝日新聞広報部は産経新聞の取材に対し、「記事を最終確認するため社内のみで閲覧できる状態で配信し、確認を終えてから検索可能な状態にした。その際に2のタグ設定解除の作業が漏れてしまった」と説明し、24日までに設定を解除した。 検索できない設定となっていたのは、平成26年8月5日付朝刊に特集「慰安婦問題を考える 上」に掲載された

    朝日新聞、慰安婦報道取り下げ英文記事で検索回避の設定 指摘受け解除、「作業漏れ」と説明(1/3ページ)
    yamuchagold
    yamuchagold 2018/08/25
    むしろ、きちんと作業した結果では?