タグ

建築に関するyanAoyamaのブックマーク (4)

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • 091028 米田明のスケスケ・ハウスにビックリ! | 淵上正幸の日々建築漬け

    「HOJO」 設計:アーキテクトン(米田明) 先週25日の日曜日、米田さんの「HOJO」のオープン・ハウスに出かけた。 メールで頂いた案内には、キャンティレバーで2階と3階が飛び出し、 水平のストライプ・パターンがきれいに入ったエーレベーションが、 僕を非常に誘った。それで誘われるままに出かけた。 雨後の渋谷・松濤界隈は、しっとりとした雰囲気の中で どっしりとした構えの家がすごい存在感を発揮している。 ところが辿り着いた「HOJO」は、ビニールの水道管を巡らせた スケスケ・ハウスで、逆に透明で風が通り抜ける希薄な存在の住宅。 そうか「HOJO」とは「方丈」か。水平パターンは水道管。やられた! でもキャンティレバーでグーンと突き出たスラブの上に小さな方丈が乗っている。 なかなかカッコイイぞ。ここに住む鴨長明はどん粋人なのか、興味が湧いてきた。 通り側正面より見る。電線が気にならないデザインは

    091028 米田明のスケスケ・ハウスにビックリ! | 淵上正幸の日々建築漬け
    yanAoyama
    yanAoyama 2009/10/30
    ほんのちょっとだけ関わった。いろんな意味ですごくよかった。
  • naka blog: City DebuggingとCity Bending

  • ありえない!!建設現場の真実 - dxb-Arch-LIFE : ドバイ-建築-生活 - Yahoo!ブログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1