musicに関するyaneuraoのブックマーク (19)

  • 高難度化するボカロ楽譜 - やねうらおブログ(移転しました)

    前回、同人音楽の演奏難度が上がっている件について書いたが、その流れはボカロ方面にも波及しそうなのでちょっと流れを追ってみたい。 前回記事) 最近、同人音楽の演奏難度が上がっている件 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20130901#p1 私は以前、「ミクさんは当にエコシステムを形成するのか?」*1という記事のなかで、市販されているボカロ楽譜(ピアノ譜)は「ヤマハミュージックメディア」「デプロMP」から出版されているものしか選択肢がないと書いたが、その翌月、シンコーミュージックから『ピアノ・ソロ ボカロのヒット・ソングあつめてみた』という楽譜を発売するとアナウンスがあり、8月28日に発売となった。 ちなみに、私の同記事で「(まらしぃさんの月刊ピアノでの連載は)同じ号に掲載されている譜面自体は別の人が採譜したものなのが残念なところ。まらしぃさんらが採譜(アレンジ

    高難度化するボカロ楽譜 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/09/30
    ついにボカロ楽譜にも高難度譜面の波が…
  • 最近、同人音楽の演奏難度が上がっている件 - やねうらおブログ(移転しました)

    DTMという言葉の誕生よりずっと以前から、パソコンに楽曲を(楽譜を見ながら)打ち込み、それを再生して楽しむというムーブメントはあった。 Y8950(MSX-AUDIO)やYM3812/FM1312(Sound Blaster)に代表されるようなFM音源チップが搭載されたパソコンが普及する(1985年前後)よりさらに昔、PSG(Programmable Sound Generator)音源チップAY-3-8910が搭載されたパソコン(PC-6001/X1/FM-7など)が発売されたころ(1981年前後)から、その流れはあった。 当時、自分で楽器を演奏できない者が、楽譜をBASIC言語のMML(Music Macro Language)命令で入力し、再生させていたわけだ。それはとても画期的なことであった。 ただ、流行りのポップスなどを打ち込んでもつまらないので、どうせならゲーム音楽を再生した

    最近、同人音楽の演奏難度が上がっている件 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/09/01
    「演奏してみた」系のハードルはどこまで上がってしまうんだろうか…。
  • 歌の掛け声の「さん、はい」ってなんなの? - やねうらおブログ(移転しました)

    曲で前奏がない場合、(歌の)始まりのための合図として、何らかの掛け声が必要である。 例えば、4/4拍子の曲で1拍目から曲が始まるのであれば、3拍目、4拍目をカウント(「3」「4」と読み上げて)して、次の1から入る。つまり、こうだ。 レコーディングのときなどは、この「4」の残響が録音に残ったりすると嫌なので、最後の「4」は読み上げないことが多い。例えば、次のように読み上げる。 ここでは、わかりやすい前者についてもう少し考えよう。「3」「4」を読み上げているわけであるが、これは3拍目と4拍目で行なっているので、この「3」が発せられた(発生開始の)瞬間から「4」が発せられた(発生開始の)瞬間までの時間が、1拍分の長さ(時間)というわけである。 これは、異なる時間に発せられた2つのパルス(音)があれば、その間隔(時間)がわかるので、その間隔を基準として、その間隔をそのあとずっと体内でキープしながら

    歌の掛け声の「さん、はい」ってなんなの? - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/08/28
    長年、疑問に思っていた歌の掛け声のことについて書いてみました。
  • 曲をクラシック風にアレンジするには? - やねうらおブログ(移転しました)

    まらしぃさんが新作の動画を見たのだが、なんかひどく単調なアレンジだなぁと思った。 【進撃の巨人OP】「紅蓮の弓矢」を弾いてみた【ピアノ】 もちろん、一曲にかける時間にはムラがあるわけで、あまり編曲や練習のために時間をかけて撮影していない動画に対して、時間をかけて編曲し、十分に練習したのちに撮影された動画と比較してどうのこうの言うのは来間違っていることではある。 まらしぃさんがうまいだの下手だの言うつもりは私には毛頭なく、もう少し音楽的な可能性を考えてみたいという意味において、ここでAnimenzさんの同じ曲に対するピアノ演奏動画を参考のために挙げる。 Guren no Yumiya - Shingeki no Kyojin OP [Piano] Animenzさんは日では無名に近いかも知れないが、アニメ曲を中心にピアノアレンジをしてYouTubeに動画を数多くアップされていて、動画の再

    曲をクラシック風にアレンジするには? - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/07/02
    こんな音楽記事がもっと読みたければはてブ or RTしてください。反響があればまた書きます。
  • ミクさんは本当にエコシステムを形成するのか? - やねうらおブログ(移転しました)

    初音ミクほど、世間の関心が強ければ、そこに関わる人の数も膨大だ。 例えば、YouTubeで人気のボカロ曲を再生したとしよう。「いい曲だ」と思ったので、そのピアノ譜を入手しようと考えた。これは、比較的たやすい。ボカロ楽譜のみを整理して紹介しているサイトは多数あるし、その曲をピアノ用にアレンジしている人も何人かいるのが普通であるから、(誰が採譜したものでも良ければ)楽譜を入手したり、他の人のアレンジを見て勉強したりすることも出来るかも知れない。 美術手帖 2013年 06月号 作者: 美術手帖編集部出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2013/05/17メディア: 雑誌この商品を含むブログ (9件) を見る なんてことを、今月号の美術手帖を見ながら思ったのだが、とりわけ音楽に関してはそう単純な話でもないような気がする。 話を進める前に、今月号の美術手帖だが、100ページ以上、初音ミクの特集

    ミクさんは本当にエコシステムを形成するのか? - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/06/15
    ボカロ曲の市販のピアノ譜のことについて書いてみました。
  • ミクさんがマジで天使になっていく - やねうらおブログ(移転しました)

    最近の初音ミクの動向がさっぱりわからないのでキャッチアップしようと左の『MIKUPEDIA』と『MIKU-Pack 01』を買った。前者はファミマに置いてあったので買った。後者は、ペーパークラフトが付録でついてきてたので買った。どちらもファンブックなのでイラストとかインタビューとか動画の紹介とかぐらいしかないのだけど、それなりに満足。 初音ミク 公式ガイドブック ミクペディア (CD付き) (マガジンハウスムック) 作者: クリプトン・フューチャー・メディア,マガジンハウス出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2013/03/09メディア: ムック購入: 1人 クリック: 141回この商品を含むブログ (2件) を見るMIKU-Pack (ミクパック) 01 music&artworks feat. 初音ミク 2013年 04月号 [雑誌] 出版社/メーカー: アスキー・メディアワー

    ミクさんがマジで天使になっていく - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/03/24
    Tell Your World採譜しました。
  • ピアノの運指を自動生成するには? - やねうらおブログ(移転しました)

    一般的に言ってピアノの初見能力は訓練次第でかなりのスピードにまで向上する。一つの音符を1つの文字だと考えてみると想像しやすい。文字を読む速度は子供のころは遅いが、大人になるころには1分間に1000文字ぐらい読めるようになっているはずで、ピアノを10年か20年ぐらいやっていれば、1分間に1000音符ぐらい読めるようになっていても不思議ではない。 しかし、どれほど初見能力があってもミスタッチなしに正確に演奏できるか、そして、リアルタイムに運指を導き出せるかと言うと話は別である。 例えば、フランツ・リストは「どんな難曲でも初見で弾ける」と豪語していたが、ショパンのエチュードに至っては初見では弾けなかったと言われている。私が思うに、ショパンのエチュードは運指がすこぶる嫌らしいのだ。 知らない人のために説明すると「運指」というのはどの音符をどの指で押すのかということなのだが、運指は無数に考えられ、数

    ピアノの運指を自動生成するには? - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/01/11
    ピアノの運指の自動生成について考えてみました。MMDなんかで楽器を本当に弾いているように見せたいときのモーション自動作成プログラムの参考になれば幸いです。
  • ゼビウスに関する音楽的考察 - やねうらおブログ(移転しました)

    「スペースインベーダー」(1979年/タイトー)が発売されて以来、他のゲームメーカーがこぞってシューティングゲームを製作した。そのなかの代表作品としては「ゼビウス」(1983年/ナムコ)が真っ先に挙げられると思う。 「スペースインベーダー」の翌年に発売された「ギャクシアン」(1979年/ナムコ)ではなく、「ゼビウス」をここでまず第一に挙げるのは、「ゼビウス」の売上が「スペースインベーダー」に次ぐ売上を記録したという理由である。 要するに「ゼビウス」は間違いなく大ヒット作であり、ゲーム性のみならず音楽性も高く、当時の時代背景を色濃く反映したものになっているのではないかということで、「ゼビウス」に関して少し音楽的な考察をしてみたいと思う。 まず「スペースインベーダー」のほうのBGMだが、たぶん、次のようなベースラインになっている。 ※ 私の耳コピなので間違っているかも知れません。 シ♭→ラ→ソ

    yaneurao
    yaneurao 2013/01/06
    ひとつ前の記事に引き続き、今回はスペースインベーダーとゼビウスに関する類似点を考える上で、音楽的な考察をしてみました。
  • クローズアップ現代で初音ミク特集 - やねうらおブログ(移転しました)

    クローズアップ現代で「初音ミク特集」をやるらしく、番組のディレクター自らが捨て身で番宣をしている動画がYouTubeにアップされている。 2月28日(火)放送!「クローズアップ現代で初音ミク特集」 ところで、私も高校のとき(20数年前)に某社からとある麻雀ゲームPCに移植できないかと言われて、それを検討するために音声合成のプログラムを書いたことがある。 当時、音声合成と言えばCSM音声合成(CSM = Composite Sinusoidal Modeling : 複合正弦波モデル)が主流だったと思う。当時ゲームアーツで働いていた三橋正邦氏が開発したCSM音声合成システムが特に有名だ。『シルフィード』(1986年)にはじまり、『ぎゅわんぶらあ自己中心派』(1987年)、『ゼリアード』(1987年)・『ヴェイグス』(1988年)といったゲームで採用されていた。*1 CSM音声合成自体は結構

    クローズアップ現代で初音ミク特集 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2012/02/26
    音声合成プログラム、そろそろ20年前のリベンジをするときが来たか。
  • 12音階誕生後の世界 PART3 - やねうらおブログ(移転しました)

    12音階誕生後の世界 PART2(→http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20110515)の続き。 メロディに合う和音をどうやって決めるのかについて、原始人AとBとの間で長い議論が繰り広げられた。その議論のなかで、彼らは記譜法や、circle of 5thを発見して行った。 原始人B「メロディに合う和音を探す方法について、少し考えを整理しよう。俺たちは、1オクターブから7つの音を選んできたよな?その選び方にはmajor scaleとminor scaleの2通りの選び方があった。俺たちにとっては、この二つはどちらも対等なscaleとして得られた。」 原始人A「うん。」 原始人B「ここからメロディに合う和音を決定する方法を考えていく。いま仮にC major scaleの音(ドレミファソラシ)だけでメロディを作っているとしよう。このとき、和音もC major scal

    12音階誕生後の世界 PART3 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2011/05/21
    あとで続きを書くのでセルクマ。
  • 12音階誕生後の世界 PART2 - やねうらおブログ(移転しました)

    12音階誕生後の世界(→http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20110513)の続き。 原始人A「おい。これ、木琴で肉声をガイドするだけじゃつまんねーな。」 原始人B「と言うと?」 原始人A「まず音が薄すぎる。細いんだよ。もっと何音も同時に鳴らさないと迫力がないよ。そもそも7×4オクターブで28も鍵盤があるのに、ある瞬間に叩いているのがそのうちの1だけって、すごくもったいないよ。」 原始人B「じゃあ、オクターブ違いの音も叩いておけよ。ドを叩くなら、ひとつ下のドも叩くとかさ。」 原始人A「同じ音をdoublingするのか。それは悪くないアイデアだけどさ、同じような音でなく他にも音が欲しいんだわ。」 原始人B「それならオクターブより狭いスパンで合う音を探すしかねーな。ドを叩くなら3倍音のソも叩いても響きは損ねないんでね?」 そう言いながら原始人Bは低いほうの音か

    yaneurao
    yaneurao 2011/05/15
    あとで続きを書くのでセルクマして寝る!
  • 12音階誕生後の世界 - やねうらおブログ(移転しました)

    先日、私は「原始人ですら12音階を発見していたのではないか」という仮説を書いた。 12音階が誕生するまで http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20110503 このストーリーには続きがある。12音階を発見した彼らがいかに音楽を作っていくかだ。 今日は、それを少し見ていこう。 原始人A「なるほど。1オクターブは12に分割できるのか。」 原始人B「な?凄い発見だろ?」 原始人A「確かに凄いが、この木琴はどう使うんだ?歌うとき、その肉声に合わせて、その肉声と同じ音高の音を叩くつもりか?」 原始人B「ああ。肉声のガイドとして叩くつもりだ。」 原始人A「だとしたら、12もいらなくね?俺たちの歌って、1オクターブの12の音すべて使ってないぜ?こんなにたくさんの鍵盤、作るのだって面倒くさいぜ?」 原始人B「あれ?そうか?じゃあ、間引いて数減らすか?」 原始人A「間引くって簡単に

    12音階誕生後の世界 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2011/05/13
    あとで続編を書くためにセルクマ。
  • 初音ミクがうざ過ぎる - やねうらおブログ(移転しました)

    私は、初音ミクはある種の楽器だと思う。人間らしからぬ声が当に耳障りだ。一言で言うなら、うざい。しかし、そこがいいんだが。 かつて小室哲哉は坂龍一との対談のなかで「ヴォーカルは、耳障りなほどいい」と言った。*1 それは圧倒的存在感があって、他とは決定的に違う、一度聴いたら忘れられないような、耳にこびりついて残るような声質が求められるのだという意味でだ。 それで、なんでこんな話をするか遡って話すと、私が以前、ゲーセンで『初音ミク -Project DIVA-』って音ゲーをやったら、全部初音ミクの曲で、曲を選ぼうにも、私にはどれも同じ曲に聴こえるわけですよ。曲セレクトするとサビの部分が流れてくるのだけど、どれも同じようにしか聴こえないんですよ。うわー、これはひどいと思ったんですよ。 劇作家のベルトルト・ブレヒトの言う「異化効果」は広く知られてると思うんですが、これは、日常においてあたりまえだ

    初音ミクがうざ過ぎる - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2011/05/05
    いや、初音ミクは好きなんですよ。えへへ。
  • 12音階が誕生するまで - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、私は太古の音楽のことに想いを馳せる。 原始時代において、音程のある音楽は声楽だろう。楽器が無かったのだからそのことは疑いようもない。 では、その次は何だろう?木を削って木琴のようなものが作れただろうから、これがその次じゃないかと思うんだ。 うまく木を削ればいくつかの音高が出せたはずだ。 倍の周波数(1オクターブ上)などは同時に鳴らして共鳴するようにチューンすればいいので整数倍の周波数の音とその周波数を整数で割り算したいくつかの音も導き出せただろう。*1 それらをさらに音の高さごとに並び替えれば、ド・レ・ミ・ソ・ラのようなスケール(≒音の集合)が得られる。この五音から成るスケールは「ペンタトニックスケール」と呼ばれる。ペンタトニックスケールはいまでも多くの民族音楽で確認できる特徴で、実際このようにして得られたものだろう。 それでは、いま、当時の原始人にでもなったつもりで、「ドレミソラ」

    12音階が誕生するまで - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2011/05/03
    12音階は原始人ですら導けたという仮説。
  • ポピュラー和声が肌に合わない - やねうらおブログ(移転しました)

    私は音楽歴史について詳しくないので、いつそうなったのかは知らないのだけど、ポピュラー和声では和音の転回形を特に区別しないことが多いじゃん? あれって一体なんなの…。 例えばCの和音がある。これは、ド・ミ・ソ。ポピュラー和声だと、たいていの人が C = { ド・ミ・ソ } という集合として考える。 このとき、音の高さは関係ない。低い音から並べたときにド・ミ・ソと並んでいようが、ミ・ソ・ドと並んでいようが、ソ・ド・ミと並んでいようが、そんなことはおかまいなしだ。C on EとかC on Gとか書くこともあるけど、あんまり意識しない人のほうが多いよね? なんかそこが馴染めない。ソ・ド・ミなんか全然ド・ミ・ソと違うじゃん。これ全然別の和音だよ。 いま簡便のため、ド・ミ・ソをC0、この第一転回形(ミ・ソ・ド)をC1、第二転回形(ソ・ド・ミ)をC2と書くとする。 C0は特に変哲もない明るい響きの和音

    ポピュラー和声が肌に合わない - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2011/04/20
    作曲やっている人の意見が聞きたいな…。
  • 魔法少女にゃんこ☆マギカ

    哀れにも僕と契約して魔法少女になってしまったにゃんこの無惨な動画です。みんな、僕と契約して、この動画の宣伝をしてよ!というのは嘘で、4月1日なので速攻で作ってみた、我が家のにゃんこの動画です。音楽に合わせてじゃれあうの不思議な動きをお楽しみください。まどか☆マギカのOP曲『コネクト』は、以下の楽譜を参考にさせていただきました。→ sm13250999 , sm13389031この動画の解説とか。http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20110401#p4やねうらお関連 → mylist/12176140

    魔法少女にゃんこ☆マギカ
    yaneurao
    yaneurao 2011/04/02
    にゃんこ☆マギカ
  • 骨伝導ヘッドフォンをもっと早くに知りたかった - やねうらおブログ(移転しました)

    ゴールデンダンス 防水骨伝導ヘッドフォン オーディオボーンアクア MGD-803 ゴールドposted with amazlet at 09.07.19モリト (2008-04-03) 売り上げランキング: 18419 おすすめ度の平均: 自転車に最適 RUNNER用としては最適です。 Amazon.co.jp で詳細を見る 仕事しているときは、たいてい録画してあったテレビ番組を再生している。夜のほうが集中して作業が出来るので夜に仕事をしていることが多いのだが、その場合、ずっとヘッドフォンをつけっぱなしだった。 毎日長時間ヘッドフォンを使っているといつしか耳鳴りがするようになった。ピアノも高い音は耳に痛みが走るのでピアノはしばらく触れる気にもならなかった。 そんなときに教えてもらったのが骨伝導ヘッドフォンである。いや、いまどき誰でも知っているだろうし、馬鹿にされることは覚悟の上で書くが、骨

    骨伝導ヘッドフォンをもっと早くに知りたかった - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2009/07/19
    みんな、是非体験してみて。難聴防止にも効果があると思う。
  • いまごろアイマスのMASTER BOOKが増刷される - やねうらおブログ(移転しました)

    ニコニコ動画史上、最高のピアノ弾きと名高いピアニート氏。 そのアイマスの『蒼い鳥』の演奏に魅了された人は多いはずだ。 上の動画はピアニート氏が楽譜を公開されているので、挑戦してみようという人も数多くいたはずで*1、私もご多分に漏れず少し挑戦してみようと思い楽譜を見たのだけど、 なんか五声あるんですけど…。どう見ても手が4と脳が2つは必要です。当に有り難う御座いました。(一瞬にして心が折れて終了!) もう少し簡単な楽譜に書き直せないものかと思い、それなら原曲の楽譜があったほうが良いなと思った。THE IDOLM@STER MASTER BOOKに楽譜が掲載されていると聞いて、このを買おうと思ったのだけど、アマゾンは品切れ状態で入手できない。アマゾンでは、定価が2,940円なのに、マーケットプレイスで4,500円ぐらいのものも売れているようだった。 他のインターネットの書店を見ていると在

    いまごろアイマスのMASTER BOOKが増刷される - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2009/06/15
    いずれ易しく弾ける楽譜を公開する(かも)
  • 【移調奏】ぼくの考えるあの楽器【最強】 - やねうらおブログ(移転しました)

    「あの楽器」の説明は、あの楽器でも読んでいただくとして、もし、「マルチタッチディスプレイ上で実現できる楽器を作るとしたら、どのようなものが演奏に最適なのか?」というのは考えるだけで面白い。 ピアノが移調奏に向かないことはいまさら言うまでもない。 ピアノは、C major scale(≒ A natural minor scale)だけが弾きやすいように出来ている。 日のピアノ教育は普通、バイエル、ブルクミュラー、ツェルニー100番(まあ、ここまで終わればとりあえず初心者卒業と言えると思うのだが、たいていはみんなブルクミュラーあたりでやめてしまう)と進むのだが、移調奏はほとんど練習しない。 最近でこそ、ハノンと併用してピシュナ*1を用いたりするのだが、だからと言って、移調奏が自在に出来るとは限らない。簡単な曲ならともかく、難しい曲を自在に移調して弾けるのは、限られた上級者のみである。 ポッ

    【移調奏】ぼくの考えるあの楽器【最強】 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2009/05/24
    いずれ作りたいので自己ブクマ。
  • 1