ブックマーク / yaneurao.hatenadiary.com (244)

  • NHKはもっとヤラせをすべきではないか - やねうらお

    いまどきは世間でもコンプライアンスに五月蝿くて、テレビ放送でヤラせなんかしようものなら強い批判を浴びる。しかし、許される範囲のヤラせというのも現実的には存在する。 例えば、ある会社に訪問するとき、「ここが、XXXを作っているYYY会社ですねー。お邪魔しまーす」みたいな会社の玄関から入ってくるシーンがよくテレビで流れるわけであるが、あれもヤラせと言えばヤラせである。実際は、いったんその会社の担当者と打ち合わせをしたあと、「最後に、玄関から入ってくるところ撮影させてもらっていいっすか?」みたいな話になる。「いいですよ」と言うと、改めて玄関から撮影するわけである。 玄関あけたらいきなりカメラを回しているだとか、そんなことはありえない。私は過去、数十回メディアの取材を受けたが、いきなりカメラを回しているテレビ局や雑誌記者なんて一度もいなかった。 そりゃそうだろう。玄関あけていきなりテレビカメラが回

    NHKはもっとヤラせをすべきではないか - やねうらお
    yaneurao
    yaneurao 2014/08/01
  • 「捨て駒」がなんだかわかってない奴、多杉 - やねうらおブログ(移転しました)

    今日は『将棋世界』の取材があるのだが、将棋のこと考えていたら寝れないので将棋について日頃思っていることをぶちまけてみる。 もう何度目にしたかわからないのだが、小説やドラマでよく「捨て駒のように俺を粗末に扱いやがって」みたいな表現が出てくるのだが、これが将棋指しから見ると極めておかしい、誤った表現である。将棋について理解のない人にとって「捨て駒」とはそういう認識なのだろうが…。今回はこのことについて詳しく説明する。 まず、将棋は捕獲した駒を手駒に出来る。これはチェスとは違った特徴である。チェスは手駒という概念がないので、取った駒はただ盤上から消えていく。将棋は違う。手駒になる。銀は4枚しかなく、初期盤面では先後2枚ずつ割り振られているが、相手から1枚取るとこちらは盤上に2枚、手駒で1枚と併せて3枚になる。相手は盤上に1枚だけであるから、3対1の戦力になる。 銀の価値が300点だとしたら、相手

    「捨て駒」がなんだかわかってない奴、多杉 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2014/01/14
    Ponanzaの山本君が「捨て駒って大事ですよね?世間ではなんで粗末な存在として扱われてるんだろう…」ってぼやいていたのに賛同して書きました。
  • ドワンゴの川上会長との対談その後 - やねうらおブログ(移転しました)

    ドワンゴの川上会長と私との対談記事が公開された。当日、緊張のあまり、うまくしゃべれていなかった私であるが、4Gamerの神編集によって素晴らしい対談記事へと昇華しており、twitterでの言及数はこの対談シリーズのなかで現時点ですでに過去最多を記録している。是非、ご覧いただきたい。 電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト http://www.4gamer.net/games/001/G000183/20131222001/ 関連) ドワンゴの川上会長に聞くべきだった『経営はなぜクソゲーなのか?』 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20131126#p1 記事が公開されてから3日間は4Gamer.netの注目記事ランキング1位だったようだ。また、ニコニ

    ドワンゴの川上会長との対談その後 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/12/27
    ドワンゴの川上会長との対談でうまく話せなかったラグナロクオンラインのことなんかをつらつらと書いてみました!
  • ドワンゴの川上会長に聞くべきだった『経営はなぜクソゲーなのか?』 - やねうらおブログ(移転しました)

    昨日、ドワンゴの川上会長と2時間ほど対談をさせていただく機会があった。 4Gamer.netの『ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!』という企画である。 対談自体はいろいろ裏話が出て、のちにWikipediaにそのまま転記されると思われるような内容も多数あった。 例えば、初期のニコニコ動画においては運営はアニメなどの動画投稿(明らかな著作権違反)に対してもほとんど取り締まりをやっていなかったわけであるが、これは、BM98に倣い、作者は仕組みを提供するが、曲の提供者がどんな曲をアップするのか(例えそれが著作権違反であろうと)には感知しない、というスタンスを参考にされたとのことだった。 そ、、そうなのか!誰かWikipediaに転記しといてくれ! 「ニコニコ動画は、ワシ(やねうらお)が育てた」って今日から言って回るわー。 ※ 飲み屋でおっさんが「イチローはワシが育てた」と言ってる程度の意味で。

    ドワンゴの川上会長に聞くべきだった『経営はなぜクソゲーなのか?』 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/11/26
    少しフライング気味ですが、対談の熱気が冷める前に書き残しておこうと思い、書きました。
  • 河童のおっさんの話 - やねうらおブログ(移転しました)

    電話がかかってきて、電話に集中し、電話が終わり、ふと画面を見たらDropboxが(同期した日付として)「たった今」とか表示している。この「今」という文字なのだが、ちょっとよそ見していると、ベロ(舌)を出してやがる気がする。 こんなことを言うと頭がおかしいと思われかねないことは重々承知だが、あっちむいて、ふと見たときにこいつは絶対ベロを出していると思う。 きっと私が見てないときには、「だるまさんがころんだ」遊びみたいな感じで、ベロをずっと出してやがる。 でも私が見た瞬間、ベロを引っ込める。でもそのベロを引っ込める動作がいつもわずかに見える。絶対、私が電話してるとき、こいつはずっとベロを出してやがった。間違いない。 これだけ言っても、何のことだかわからない人もいると思うので、さっき、そのベロを出している決定的瞬間を捉えようと思った。こいつは、そのまま私が見てないふりをしていると油断してそのまま

    河童のおっさんの話 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/10/20
    よく見ろ「今」を。よく見るんだ「今」を。 ← ここだけだと凄い名言に聞こえるから不思議だ。
  • 高難度化するボカロ楽譜 - やねうらおブログ(移転しました)

    前回、同人音楽の演奏難度が上がっている件について書いたが、その流れはボカロ方面にも波及しそうなのでちょっと流れを追ってみたい。 前回記事) 最近、同人音楽の演奏難度が上がっている件 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20130901#p1 私は以前、「ミクさんは当にエコシステムを形成するのか?」*1という記事のなかで、市販されているボカロ楽譜(ピアノ譜)は「ヤマハミュージックメディア」「デプロMP」から出版されているものしか選択肢がないと書いたが、その翌月、シンコーミュージックから『ピアノ・ソロ ボカロのヒット・ソングあつめてみた』という楽譜を発売するとアナウンスがあり、8月28日に発売となった。 ちなみに、私の同記事で「(まらしぃさんの月刊ピアノでの連載は)同じ号に掲載されている譜面自体は別の人が採譜したものなのが残念なところ。まらしぃさんらが採譜(アレンジ

    高難度化するボカロ楽譜 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/09/30
    ついにボカロ楽譜にも高難度譜面の波が…
  • ソーシャルゲーム運営地獄 - やねうらおブログ(移転しました)

    実際に関係者から聞いた話なのだが、いま、底辺のソーシャルゲーム会社は大変なことになっているらしい。底辺じゃない会社もそれなりに大変なものかも知れないが、底辺の会社はそれどころの騒ぎではないようだ。 まず、プログラマーの力量に合っていない。 「ソーシャルゲーム(の開発を)舐めんな」みたいな話は大手の開発会社のプログラマーからよく聞くが、人数がある日突然何万ユーザーも増える。このへんの流入する人数の調整が利かない。 もともと何十万人規模の接続をさばくには、MMORPGなどのオンラインゲームよりもシビアであり(普通、MMORPGでもワールドがわかれていて、1つのサーバーの常時接続人数は数千人規模に収まるので)、大人数になったときにうまくスケールアウトするように設計するためには、ゲームシステム自体がそのへんを考慮してうまく練られていないといけない。 ところが、底辺ゲーム会社だと、社長がそのへんの理

    ソーシャルゲーム運営地獄 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/09/17
    「ソーシャルゲームの開発、舐めてたらこうなった」的なストーリー
  • Gradiusに関する4つの秘話 - やねうらおブログ(移転しました)

    コナミのグラディウス(1985年)は、私が学生のころ、ハマりにハマったゲームの一つで、非常に思い出深いものであるが、SNS全盛の時代に突入したせいか、過去のゲームについてツイートなどで関係者の証言を得やすくなってきたせいで、当時は気付かなかったことがわかるようになってきた。ゲーム史上、意味のある内容も多数あり、私の胸のうちにしまっておくにはもったいないので、ここに書き散らす。 ■ 1つ目 ザブは2秒前の自機を狙わない? 「ザブは出現後、2秒前の自機(のあった位置)に向かって移動する」というのは、当時ゲーメストでグラディウスの攻略記事を書いていためぞん一刻氏(スコアネーム)こと高見明成氏の記事にある。グラディウスの1000万点プレイヤーの間でも長らく信じられていたし、1000万点プレイヤーの一人である私も当然そう信じていた。 関連記事) 僕はグラディウスで頭がさらにおかしくなった http:

    Gradiusに関する4つの秘話 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/09/15
    グラディウスの思い出はたくさんありすぎて1度に書ききれない。また機を改めて書きます。
  • CodeIQで結城先生が出題されたCrossingが神がかっていた件 - やねうらおブログ(移転しました)

    CodeIQで挑戦者数が400人超えという異例の事態になったCrossingとはどんな問題だったのか。twitterでも恐ろしい勢いで拡散され、最終日に100人を超えるチャレンジがあった、この問題。一体どこにそんな魅力があったのかについて考えてみる。 まず、このように注目されるためには満たすべき条件が二つある。 繁盛する飲店を考えてもわかるように、まず美味しくなければならない。CodeIQで言うと、問題として良問でなければならない。解答後の達成感がなくてはならない。 次に、飲店なら、その店に入ってみようという気にさせなければならない。入りにくそうなお店でも、料理さえ美味しければその後口コミで広がることもあるだろうが、それだと繁盛するまでに時間がかかりすぎる。だからCodeIQで言うと、まず問題を解いてみようという気にさせなければならない。 このどちらが欠けても駄目である。この問題はこの

    CodeIQで結城先生が出題されたCrossingが神がかっていた件 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/09/04
    このCodeIQの問題がマジで凄かった。
  • ゲーム情報学から見る舐めプ - やねうらおブログ(移転しました)

    格闘ゲームで発祥した言葉に「舐めプ」というのがある。舐めたプレイ、相手のことを小馬鹿にしたプレイのことを言う。格闘ゲームでわざと小パンチでとどめを刺したり、全力を出さずにプレイして勝てるというアピールをして、相手に精神的ダメージを負わせることをその目的とする。(ゲーセンでやると喧嘩になりかねない) しかし、その実態はそれほど単純ではない。実力差が大きくある場合は別だが、実力が拮抗している場合は舐めプにも非常に神経を使う。 また、舐めプ自体に合理性がある場合もある。例えばMMORPGのギルド戦でMP(マジックポイント)消費量の少ない弱魔法でとどめを指すのは舐めプであると同時に、こちらのリソース消費量を最小化するという意味で戦略の一部として捉えられる。 格闘ゲームでも、相手が自分より格下だと思えば、序盤でわざと普段使っていない技を使ってみるというのがある。(そして、全力を出さないと勝てないぐら

    ゲーム情報学から見る舐めプ - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/09/03
    記事を書くにあたり、考えを整理してみたのだけど、結構舐めプって大切なんじゃないかと思った。
  • 最近、同人音楽の演奏難度が上がっている件 - やねうらおブログ(移転しました)

    DTMという言葉の誕生よりずっと以前から、パソコンに楽曲を(楽譜を見ながら)打ち込み、それを再生して楽しむというムーブメントはあった。 Y8950(MSX-AUDIO)やYM3812/FM1312(Sound Blaster)に代表されるようなFM音源チップが搭載されたパソコンが普及する(1985年前後)よりさらに昔、PSG(Programmable Sound Generator)音源チップAY-3-8910が搭載されたパソコン(PC-6001/X1/FM-7など)が発売されたころ(1981年前後)から、その流れはあった。 当時、自分で楽器を演奏できない者が、楽譜をBASIC言語のMML(Music Macro Language)命令で入力し、再生させていたわけだ。それはとても画期的なことであった。 ただ、流行りのポップスなどを打ち込んでもつまらないので、どうせならゲーム音楽を再生した

    最近、同人音楽の演奏難度が上がっている件 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/09/01
    「演奏してみた」系のハードルはどこまで上がってしまうんだろうか…。
  • 歌の掛け声の「さん、はい」ってなんなの? - やねうらおブログ(移転しました)

    曲で前奏がない場合、(歌の)始まりのための合図として、何らかの掛け声が必要である。 例えば、4/4拍子の曲で1拍目から曲が始まるのであれば、3拍目、4拍目をカウント(「3」「4」と読み上げて)して、次の1から入る。つまり、こうだ。 レコーディングのときなどは、この「4」の残響が録音に残ったりすると嫌なので、最後の「4」は読み上げないことが多い。例えば、次のように読み上げる。 ここでは、わかりやすい前者についてもう少し考えよう。「3」「4」を読み上げているわけであるが、これは3拍目と4拍目で行なっているので、この「3」が発せられた(発生開始の)瞬間から「4」が発せられた(発生開始の)瞬間までの時間が、1拍分の長さ(時間)というわけである。 これは、異なる時間に発せられた2つのパルス(音)があれば、その間隔(時間)がわかるので、その間隔を基準として、その間隔をそのあとずっと体内でキープしながら

    歌の掛け声の「さん、はい」ってなんなの? - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/08/28
    長年、疑問に思っていた歌の掛け声のことについて書いてみました。
  • 第3回将棋電王戦にでますん - やねうらおブログ(移転しました)

    コンピュータ将棋ソフトと将棋のプロ棋士とが戦う「第3回 将棋電王戦」の新ルールが発表になった。*1 私は数年前に「やねうら王」というコンピュータ将棋ソフトを開発したのだが、ボナンザ程度の棋力にしかならず、もうちょっと強く、というか、断トツ世界一と呼べる強さなってから大会(世界コンピュータ将棋選手権)に出場しようと思っていたら、コンピュータ将棋に新しい潮流がやってきた。クラスター並列化である。 並列化には、スレッド並列化(1PC内の並列化)とクラスター並列化(PCをまたぐ、複数PCでの並列化)とがある。 スレッド並列化の並列化効率は長らく√N(NはPCの台数)が定説であった。クラスター並列化はそれよりずっとずっと悪いのではないかと言われてきた。 この√Nというのは、うさ親さん(将棋ソフトうさぴょんの開発者)がいくつかの仮定をおき、「まあこれくらいでない?」と2chのコンピュータ将棋スレッドに

    第3回将棋電王戦にでますん - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/08/23
    周囲から、「電王戦、出るんですよね?」と言われているので書きました。「電王戦、でますん」
  • 世間ではプログラマが足りていないらしい - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、私のまわりの会社は求人難だと言う。まともなスキルをもっている人は給料の高い会社(いまならソーシャルゲーム系か)に転職してしまうので、もはや求人市場にはカスしか残っていないとその経営者たちは言う。 毎日、毎日、何十人も面接するが、とんでもないレベルの奴らが大挙して押し寄せてくる。プログラミング歴2年とか3年ぐらいの奴ら。純粋にプログラミングの勉強に費やした時間数で言うと500時間とか1000時間とかその程度の。ピアノで言ったらバイエルすら終わってないレベル。そんな奴らがほとんどだと彼らは言う。 ピアノのリサイタルで金取って演奏するのに、バイエルレベルの奴が来たらブーイングの嵐で金返せーって誰でも思うだろう。しかし、IT業界に至っては最近は開発環境が整っているので生産性が高く、そのレベルの人たちでも出来る仕事がなくもない。だからそんな無茶苦茶がまかり通っているのだ。 私は先日、CODE

    世間ではプログラマが足りていないらしい - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/08/11
    「経験年数3年のプログラマー?ピアノで言えば下手すりゃバイエルすら終わってないじゃんw そんな奴がプロの仕事すんなよ」というのは真理だと思う。もっと周知しないとそういう人に発注して炎上する被害が増える。
  • Yahoo!知恵袋で間違った内容のQAが検索上位に出てくる問題 - やねうらおブログ(移転しました)

    何かの略語の意味をググると日語版のWikipediaやらYahoo知恵袋やらが上位に出てくることが多い。Wikipediaはまあ仕方ないとしてもYahoo!知恵袋、解決済みになると修正すら出来ずに誤った情報が掲示され続ける。Yahoo!知恵袋は検索上位に来るサイトだけにその罪は非常に重い。 例えばこれなんか特にひどい。 ※ 引用元 : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469805539 回答者は「OTP」を「One Time Password」と解釈して、「あなたがついさっき使った使い捨てパスワードは何?」と訳文を提示している。誰もそんな質問するわけねーじゃん!OTPの意味以前の問題である。この人、回答書いてて、さすがにこれはおかしいとは思わなかったんだろうか…。 そして質問者もこれをベストアンサーとして選んでいる。ホ

    Yahoo!知恵袋で間違った内容のQAが検索上位に出てくる問題 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/07/09
    ↓修正しました。ご指摘ありがとうございます。
  • はてブは糞実装すぎて害悪でしかない件 - やねうらおブログ(移転しました)

    私の一つ前に書いた記事(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20130702 )なのだが、はてブがカテゴリー自動判別で「テクノロジー」に分類しやがったせいで、はてブのブックマーク数が全く伸びない。 これだけ文中に音楽用語を散りばめてあるのになんで「テクノロジー」なんだよ…。ホント、はてブは糞実装だな!はてブなんか、とっとと無くなればいいのに! おまけにはてブのコメントで「音楽」とか「music」とかタグ入れてくれている人がいるというのに、どこをどう見ればこの記事が「テクノロジー」に見えるんだよ…。 twitterのほうでは音楽で飯をっているようなプロの方々からこの記事が参考になったとツイートを頂戴している。(念のために書いておくが、私が素晴らしい記事を書いたという意味ではなく、その記事の大半は翻訳文書であり、元記事が凄くいい内容だったということである。)

    はてブは糞実装すぎて害悪でしかない件 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/07/08
    はてブみたいな糞実装のソーシャルブックマークサービスは害悪でしかないので、一刻も早く滅びてくださいますよう、日々、お祈り申し上げております。
  • 曲をクラシック風にアレンジするには? - やねうらおブログ(移転しました)

    まらしぃさんが新作の動画を見たのだが、なんかひどく単調なアレンジだなぁと思った。 【進撃の巨人OP】「紅蓮の弓矢」を弾いてみた【ピアノ】 もちろん、一曲にかける時間にはムラがあるわけで、あまり編曲や練習のために時間をかけて撮影していない動画に対して、時間をかけて編曲し、十分に練習したのちに撮影された動画と比較してどうのこうの言うのは来間違っていることではある。 まらしぃさんがうまいだの下手だの言うつもりは私には毛頭なく、もう少し音楽的な可能性を考えてみたいという意味において、ここでAnimenzさんの同じ曲に対するピアノ演奏動画を参考のために挙げる。 Guren no Yumiya - Shingeki no Kyojin OP [Piano] Animenzさんは日では無名に近いかも知れないが、アニメ曲を中心にピアノアレンジをしてYouTubeに動画を数多くアップされていて、動画の再

    曲をクラシック風にアレンジするには? - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/07/02
    こんな音楽記事がもっと読みたければはてブ or RTしてください。反響があればまた書きます。
  • CODE VS 2.1予選問題は悪問ではないか - やねうらおブログ(移転しました)

    プログラム系のサイトを巡回している人ならばうざいぐらいにバナー広告が出てきていて、当然ご存知だとは思うのだけども、いまCODE VS 2.1というプログラマ世界一決定戦というプログラミング競技が開催されている。 CODE VS 2.1公式 http://codevswc.jp/jpn/ 予選は2013年6月27日まで。予選ランキングの上位8名が決勝に進め、決勝は1位の賞金が50万円、2位が30万円、3位が20万円である。 問題をパッと見た限り、私なら予選通過は余裕なので、時間があればやろうと思っていたのだけど、問題の作りがいまひとつよろしくない。これについては長くなるので後述する。 そもそも決勝に進出しても私には3位に100%入る自信はない。まあ、たぶん問題の性質から言って3位ぐらいなら入れるとは思うが、1日勝負だとその日の閃きとか体調にも左右されるので過信は禁物である。3位に入れなければ

    CODE VS 2.1予選問題は悪問ではないか - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/06/25
    おまいら、いまからでも予選突破できるはず!超がんがれ、マジがんがれ!
  • テキストファイルの標準エンコーディングは? - やねうらおブログ(移転しました)

    テキストファイルのエンコーディングとして何を基とすべきかというのは悩ましい。 日語のみならutf-16で幸せになれるのかと思ったら、JIS2004で追加された907字のうち304文字がサロゲートペアであって、2バイトで表現できない。 どうせ16bitで表現しきれないのなら、utf-32は保存領域がもったいない感があるので仕方ないのでutf-8を選択する。 utf-8だと相手に解釈してもらうためには、BOMをつけるほうが好ましい。 そこで、秀丸で標準保存形式としてutf-8(BOMつき)を設定しておく。 秀丸の拡張子関連づけで、".txt"を秀丸と関連づけておく。 よし、これでテキストファイルを新規作成して、秀丸で開くと…。 utf-8(BOMなし)と解釈される。一体どうなっているのか。 Windowsではエクスプローラーからファイルを新規作成するときにテンプレートを設定しておくことが出

    テキストファイルの標準エンコーディングは? - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/06/20
    記事書きました…が、他の人はどうしてるんだろう…。
  • iPhoneで撮影した動画をWiFi経由でPCに転送する方法 - やねうらおブログ(移転しました)

    iPhone5のバッテリーがあまりに持たないのでバッテリーつきのケースを用いている人も少なくないと思うが、バッテリーケースをつけたままPCに有線で接続できない製品も少なくはない。 私が愛用している以下のバッテリーケースは、バッテリーケースをつけたままのデータ転送に対応しているものの、端子形状がmicro USBで、付属されていたケーブルは充電用のmicro USBケーブルだったので別途買う必要があるようだった。 Hy+ iPhone5、iPhone5s用 バッテリーケース 充電器 2000mAh HY-IPJ1 延長イヤホンケーブル付き iTunes同期可能 (ブラック) 出版社/メーカー: hyplusメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (2件) を見る WiFi経由の転送ぐらいどうにかなるだろうと思い、いろいろ試してみたのだが一筋縄ではいかないことがわかった。以下に結論を

    iPhoneで撮影した動画をWiFi経由でPCに転送する方法 - やねうらおブログ(移転しました)
    yaneurao
    yaneurao 2013/06/19
    ググってもなかなか欲しい情報に辿りつけなかったのでまとめてみました。