2018年10月16日のブックマーク (2件)

  • 日本のエリート学生が「中国の論理」に染まっていたことへの危機感(阿古 智子) @gendai_biz

    の若者は民主主義の価値を認識していない? このままでは日の存在感は薄れていく? 東京大学大学院准教授の阿古智子氏は、最近そうしたことを痛感する出来事がいくつかあったという。日中のエリート学生の討論会と、自身の息子が通う小学校の教育から見えてきたこととは――。 日中エリート学生の討論会で 筆者は普段、大学で現代中国中国語について教えており、学生団体のアドバイザーも務めている。 先日、コメンテーターとして学生団体の討論会に招かれた。参加していたのは、日中国ともに国を代表するようなエリート学生ばかりで、日中学生の混合チームが、流暢に英語でプレゼンテーションした。 私がコメントを頼まれたのは、文化の多様性(cultural diversity)の分科会だった。 はじめに、「文化とは、アイデンティティの一形態であり、共有された社会実践の知でもあります。多様性とは、維持するものでもあり、促

    日本のエリート学生が「中国の論理」に染まっていたことへの危機感(阿古 智子) @gendai_biz
    yangwenlidowesu
    yangwenlidowesu 2018/10/16
    非常に良い問題提起であると思う。日本は政治、歴史、宗教、文化などについて、不条理なタブーに縛られ、知識や思考能力に乏しい人が多いと思う。
  • (フォーラム)誰かのため、祈り、動く:朝日新聞デジタル

    災害、貧困、社会的な孤立――。物心両面のつらさを抱え、ひっそりと暮らす人たちがいます。そんな人々に対して、「自己責任」や「自助努力」を唱える声も聞こえてきます。でも、時には立ち止まって考えてみませんか。自分や身近な人たち以外の幸せを祈ることについて。 ■「やさしく」は気持ちがいい 株式会社ほぼ日社長・糸井重里さん 「やさしく、つよく、おもしろく。」――。株式会社ほぼ日の行動指針です。大事にしたいのはこの順番で、「つよく」よりも「やさしく」が大もとにあります。人は誰しも優しくされると気持ちがいい。快感なんです。「やさしく」は気持ちがいいと言いたいんです。 ほぼ日ではいろいろな商品やサービスを提供していますが、市場の競争原理のなかにあっても、まず「やさしく」で行きたいと考えました。世の中、どんどん人に厳しくなっていますから。 「やさしく」を実現するためには「つよく」がいる。価値を増やすために「

    (フォーラム)誰かのため、祈り、動く:朝日新聞デジタル
    yangwenlidowesu
    yangwenlidowesu 2018/10/16
    素晴らしい内容ですし、題名はすごく大切なことをシンプルに表現されています。私も信仰がありますが、祈るだけではなく、しっかり行動したいと思います。