タグ

2017年3月30日のブックマーク (6件)

  • CSS Gridを使う前に知っておきたい、floatやflexboxなど既存の実装にどのような影響を与えるか

    CSS Gridは先日リリースされたChrome 57がサポートし、デスクトップ用のすべてのブラウザで利用できるようになりました。 floatやflexbox、vertical-alignやinline-blockなど、Webページでよく使用するレイアウトの実装に、CSS Gridがどのような影響を与えるかについて紹介します。 Grid “fallbacks” and overrides 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 CSS Gridを使う時の注意点 CSS Gridでは、グリッドが他のレイアウト手法と相互に作用する方法が定義されています(Grid Containers)。これらの定義はアイテムがGridアイテムになると、古いブラウザのために使用したビヘイビアが上書きされることを意味します。つまり、コードをフォ

    CSS Gridを使う前に知っておきたい、floatやflexboxなど既存の実装にどのような影響を与えるか
    yantzn
    yantzn 2017/03/30
  • モダンなテスト管理プロセスのためにテスト管理ツール3つを比較検討したはなし | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルカリのテストエンジニアとして、スマホアプリのテスト自動化をぶりぶりしている@daipresentsです。 テスト自動化をすすめるにあたり、効率のよいテストを作るために、既存のテストケースについて調べる機会がありました。その過程で現状のQAプロセスも確認したのですが、以下のようなテストケース管理の課題があることがわかりました。 それぞれのテストエンジニアが、それぞれの方法で、それぞれのテストケースを管理しているため、ナレッジが横につながりにくい。 共有されているリグレッションテスト項目の更新が追いついておらず、情報が古くて使いにくい。 人数が増えてきて、ふりかえりや改善がやりにくい。 1については、現在、職能横断的なチーム構成になっているため、プロジェクトやプロダクトに集中できる環境である反面、それぞれのチームにいるQAエンジニアどうしのつながりが薄れてしまうことが原因に感じ

    モダンなテスト管理プロセスのためにテスト管理ツール3つを比較検討したはなし | メルカリエンジニアリング
    yantzn
    yantzn 2017/03/30
    テスト管理ツールTestRail
  • ブログにトレンド記事を書いてアクセス数を増やすことができたのでその方法と考察を書く【トレンドアフィリエイト】 - さかめも

    2017 - 03 - 30 ブログにトレンド記事を書いてアクセス数を増やすことができたのでその方法と考察を書く【トレンドアフィリエイト】 ブログ運営 アクセスアップ シェアする Twitter Google+ Pocket 他のブログでも言及されていますが、このブログでもいま話題になっている出来事やキーワードでトレンド記事を書くことでアクセスが急激に増加したことが何度かあります。 具体的に言えばこの1ヶ月で、Avast(アバスト)というウイルス対策ソフトが暴走した直後に対処法を載せた記事を公開したり、テレビで アナと雪の女王 が放送された直後に感想を投稿したところ、 アクセスが爆発的に増えました 。 結局のところこれをやってどうだったのかって言われると、 良かった! こんな無名ブログにアクセスがドカッとやってくるトレンドSEOはバカにできないってことを肌で感じたのでそのあたりを詳しく書い

    ブログにトレンド記事を書いてアクセス数を増やすことができたのでその方法と考察を書く【トレンドアフィリエイト】 - さかめも
    yantzn
    yantzn 2017/03/30
    これは参考になる!
  • 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita

    あわせて読みたい 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 「オブジェクト指向プログラミング」と「関数型プログラミング」のたった一つのシンプルな違い あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ 2015年に備えて知っておきたいリアクティブアーキテクチャの潮流 この記事について この記事は新人向けの研修内容を再編集してお送りいたします。 ここで述べる内容はどのようにして現在のプログラミングスタイルが生まれてきたかを理解することで、よりよいプログラムを書くためのもので、正確なソフトウェア工学の歴史を学ぶためのものではありません。正確な歴史を把握したい場合は、原典をあたるようにしてください。 また、想定している読者は「よくあるオブジェクト指向プログラミングの学習」を既にし

    新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita
  • oremaru.com

    This domain may be for sale!

    oremaru.com
    yantzn
    yantzn 2017/03/30
    専用ヘリポート的なのを家につけたらどうだろうか!?
  • 新入社員のうちに学びたい7つのこと

    こんにちは、らくからちゃです。 普段、Togglというツールを使って作業実績の収集を行っております。 Web上からも、実績情報が整理出来てなかなかいい感じです。先日、作業実績のメンテナンスを行うために、サイトにアクセスし、ぶらっと開発ブログを覗いてみたら、なかなか良い記事を見つけました。 7 Things I Learned That Made Me a Better Programmer - Toggl Blog 記事のタイトルは『より良いプログラマーになるために学んだ7つのこと』となっており、プログラマーに向けた内容の記事です。特に突飛なことや斬新なことが書いてあるわけではありませんが、プログラマーだけでなく他の業種でも役に立ちそうな内容でした。 ちょうど新入社員が働き始める時期ですし、補足(蛇足)もつけながらご紹介したいと思います。(翻訳はGoogle先生におまかせしました) 1.問

    新入社員のうちに学びたい7つのこと
    yantzn
    yantzn 2017/03/30
    これは新人社員だけでなく、働き盛りの人は常に頭の片隅に置いておかないといけないやつですね。