タグ

ブックマーク / www.htmq.com (4)

  • word-wrap-CSSリファレンス

    ページが移転しました。

  • <a>-HTML5タグリファレンス

    <a>タグは、ハイパーリンクを指定する際に使用します。 ウェブページ内のテキストや画像などを<a>~</a>で囲んで必要な属性値を指定してやることで、 ハイパーリンクの始点(出発点)や終点(到達点)とすることができます。 <a>は、anchor(アンカー)の略です。 anchorを日語にすると“船の錨・つなぎ止めて固定する”といった意味になります。 <a>は、指定した場所同士をつなぐことで関連する情報同士を結び付け、ユーザーに情報間の移動手段を提供する重要なタグです。 href属性は、ハイパーリンク先のURLを指定する際に使用します。 href属性の値には相対パスと絶対パスのどちらでも指定することができます。 相対パスとは、現在のファイルの場所からの相対的なパスを指定する方法で、 同じドメイン名のURL同士ならフォルダ階層やファイル名を指定するだけでリンクすることができます。 絶対パスと

    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2014/01/07
    「HTML5では、インライン要素とブロックレベル要素の分類は廃止されており、 段落・リスト・表などのセクションに対しても、全体を<a>~</a>で囲んでリンクを指定できるようになっています」
  • page-break-before-スタイルシートリファレンス:

    page-break-beforeプロパティは、印刷時の改ページ位置を指定する際に使用します。 このプロパティを指定した要素の直前で強制的に改ページさせたり、その位置での改ページを禁止したりします。 ■値 auto 改ページについて特に指定しない(初期値) always その位置で強制的に改ページさせる left その位置で強制的に改ページさせて、指定要素を左側ページに印刷する(印刷して左右見開きのページにさせたい場合に使用する) right その位置で強制的に改ページさせて、指定要素を右側ページに印刷する(印刷して左右見開きのページにさせたい場合に使用する) avoid その位置での改ページを避ける スタイルシート部分は外部ファイル(sample.css)に記述。 p.sample1 {page-break-before: always; } p.sample2 {page-break-

    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2012/11/16
    印刷用のスタイルシート
  • ドラッグ&ドロップ-HTML5のAPI、および、関連仕様

    ■ドラッグ&ドロップとは ドラッグ&ドロップとは、ウェブページ内の要素やローカル環境に保存されたファイルなどのデータを、 マウスで引きずるように移動させて他の場所に置く操作のことです。 HTML5以前にも、mousedownやmouseupなどのイベントで実現することはできましたが、 HTML5ではドラッグ&ドロップ専用の新しいイベントや新しいメソッド・属性が追加されています。 ドラッグ&ドロップを理解するには、ドラッグ操作とドロップ操作を分けて考えると理解しやすいでしょう。 ドラッグ操作は要素などのデータをマウスでつかんで引きずるように動かすこと、 ドロップ操作はその動かしたデータをドロップ先の要素内に配置することです。 ■HTML側では、ドラッグする要素にdraggable属性を指定する HTML側では、ドラッグする要素にdraggable属性を指定します。 draggable属性の値

  • 1