政治と経済 「死ぬ前日に“たすけて”とメッセージが」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議の妻が自殺していた… 息子に言い残した「絶対投票しないで」【都議選】 | デイリー新潮

めちゃくちゃムカつくブクマカがいる。この世から消えて欲しい。なぜ、アカウント停止になってないのか?会ったらムカつくのだろうか?俺は攻撃してないのに攻撃してくる奴はいる。はてなは地獄だ。 2025/5/3に書く「めちゃくちゃムカつくブクマカがいる」のインターネット日記。基本的に他人のブコメなんて確認して良いことはないのだけど、私のやつで、スターが集まるブコメがあったから他ブコメも確認したら、明らかに私を揶揄するブコメがあった。 「死ね」と言いたい。 この世から消えて欲しい。 数年前に、実際に、殺人をしたはてなユーザーがいたけど、私は犯罪こそしないけど、ムカつくブクマカは消えて欲しい。不幸になれとかじゃあなくて、この世から消えて欲しい。 なぜ、アカウント停止になってないのか? 私に限らず、攻撃目的ではてブを使っているタイプで、アカウント画面にもブクマが集まってるし、しかも、非表示にしているし、
4月末、とある飲食店が廃業した。個人経営の小さな店だ。特定されないよう、店名と売り物は伏せておく。ウチの会社は食材と消耗品を納品していた。オーナーシェフは二代目で、先代から五十年以上も続いている老舗。今の店舗に移ってきたのは三年前で、移転の際に厨房機器を一部刷新したので機器や設備の老朽化が廃業の原因ではない。跡継ぎはなく、オーナー夫婦は六十代前半だが、僕よりも元気なくらいだ。売上や集客も好調だった。だから、廃業の理由をオーナーは明かさなかったけれども、お米や食材の価格高騰しか考えられなかった。 営業最終日、店に足を運んだ。なんとなく気まずい。訪問するたびに入口ドアに「価格改訂のお知らせ」が貼られていて、文面がお詫び調なのを見てなんとも言えない気分になっていた。最後の価格改訂は3月末。お詫びするのも疲れたのだろう、お知らせの文面はなく、ただ黒マジックの斜線で従来の価格を消し、新価格を赤マジッ
前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com 春になったから夜は寝たいんだがな、この曜日は魔女が死ぬアニメとか被っている放送が多くて、無駄にバラエティ番組と接続されているジークアクスの録画を消すために見た。読売テレビのビジネス。 あんまり人が死ななかったので、修羅の連続たるガンダムっぽくなくてつまらなかったです。 上記の一文で分かった人はこの後は読まなくていいです。 はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 本当に庵野秀明君は人殺しが下手! 今回も一回見たアニメだったから前に書いた感想のAIリライトでお茶を濁そうと思ってたけど、もう一回テレビで落ち着いてみたら、それが逆に脳内妹の夫(つまり僕)の逆鱗に触れたッ! GQuuuuuuX潰す! そりゃね、わかってたよ。ナディアのフェイトさん一人が死ぬくらいでガタガタ言ったり、最後の使徒がたまたま人の形に似て
平素よりはてなをご利用いただき、誠にありがとうございます。 「はてなのお知らせ」拡張機能について、Chrome版、Firefox版に続き、この度、「はてなのお知らせ」紙版をリリースいたしましたことをお知らせいたします。 以下のURLにアクセス後、印刷いただくことで、紙版の「はてなのお知らせ」拡張機能をご利用いただけます。目に優しく、長時間見ても疲れないお知らせをお楽しみください。 https://www.hatena.ne.jp/notify/ 「はてなのお知らせ」拡張 紙版のご利用方法 https://www.hatena.ne.jp/notify/にアクセスし、 はてなにログインしてください 「お知らせ」が表示されたら、「印刷」ボタンをクリックし紙面を印刷してください。 お知らせがない…そんなあなたへ! 「はてなのお知らせ」拡張 紙版を試してみたいけれど、お知らせが特にない…そんな方は
恥の多い生涯を送ってます。恥まみれ。このまま孤独死する可能性が100%を超えたので、生きている間に生前葬をすることにしました。今いる知り合いも、きっと、お葬式などを行き来するような関係性じゃないとは思います。 自分の人生の最期、終わった時に、それを見届けてくれる人が悲しい。年賀状を終いにする話も聞きます。だったら、生きている間にお葬式すれば、来てくれるのじゃないだろうか。 自分の人生を振り返った時に、少なからずインターネット上だけで知っている奴らもいます。例えば、Hatena。IDを持っている上で、リアルワールドでも会う関係性の人もいますが、IDの数(カスではない)だけで考えれば、圧倒的にリアルでは知らない奴(カスではない)の方が多いです。 今でも、現在進行形ではてなIDを持っている奴らの寿命がつき、知らない間に見なくなったブクマカとかもいるでしょう。それらの奴らに、特に思う感情もないので
labo.hatenastaff.com 2016年にスパム対策の一環として「はてラボ人間性センター」を導入いたしましたが、現在ではスパム対策は別の方法により実現されており、利用の実態もないことから、このたび同センターを終了することといたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。これからもはてラボをよろしくお願いいたします。 おまけ: LLMに解かせてみると せっかくなので全問題を主要なLLMに回答させてみました。 対象は gpt-4o、gemini-2.0-flash、claude-3.7-sonnet の3種。 設定は以下のような感じです。 システムプロンプト: あなたはなぞなぞに答えるアシスタントです。なぞなぞを与えられたら、簡潔に回答のみを返してください。回答は日本語で行ってください。括弧や句読点は不要。 temperature: 0 最大トークン数: 50 結果としては、
僕は食品業界(給食会社)の中の人(営業部長)、まだまだ業務用のお米の確保に追われている。営業部が米の確保に奔走しているのは、業務用の米の目途が立たなければ新規開発どころではないからだ。ウチの会社は中小企業だ。事業展開にしくじったら持ちこたえる体力はない。必死なのだ。 契約している米業者からは年末に「現状以上の取扱量は約束できない。無理」と伝えられていた。先日、政府備蓄米の放出というポジティブな要素があった。業務米の取扱量がどうなるか期待していたが、残念ながら好転しなかった。契約米業者からはいい回答はなかった。それどころか、すでに4月の値上げが決まっていたが、5月以降も値上げが決まった。グラフは昨春からのウチが納品している業務用のお米の価格の推移である。A社がメインで取扱い量の70パーセントくらいをカバーしている。扱いが大きいので価格も抑えてもらっている。その他BCD社が高いというわけではな
不毛!姉と壁尻と私(林快彦)のブコメ感想の感想。ネイピア数、自然数とかで文句言うブクマカ達。数学は出来ても漫画を読めない人々。数学書読んどけっつーの。 2025/3/20に書く「不毛!姉と壁尻と私(林快彦)のブコメ感想の感想」というジャンプ感想インターネットクソ日記。他人の感想の感想ほど、インターネットにおいて不毛なもんはない。 だが、それをやる。魔王魔王勇者勇者でおなじみの林先生の新作読切が面白かったけど、バズった結果、文句も出てきている。魑魅魍魎。南無阿弥陀仏! ネイピア数、自然数とかで文句言うブクマカ達。 作中で、壁の穴が異世界と繋がったことを、科学的に分析するくだりで、とんでも数学理論が飛び出す。とんでもだから、読み飛ばしても意味ないくらいに、内容に深い意味がない。 その中で「ネイピア数が自然数である限り」というくだりがあるけど、私は知らなかったけど、ネイピア数というのは無理数のよ
n=1とか、マックで女子高生から聞いた話だとか、前提付けたとしてもデマを流していいわけではないんですよね。 今回は、こんなデマ(統計的っぽい差別)を見かけました。 熊本県民と鹿児島県民に「さす九」は実際どうなのか聞いたら想像以上だった話 pic.twitter.com/eqHBGKNdRL — 尾添 椿📕発売中 (@ozoekkk) 2025年3月11日 仮に、「なんでこんなデマを流すの?」と著者に聞いたら、「友人から聞いた情報を流しただけ」と答えるでしょうが、聞いた情報としても「鹿児島の女性は栄養不足で低身長が多い」「九州は女の子が産まれることが多い」と、事実のように流したら、それはデマです。 これが描き方として、「私が認識している範囲だと、こんな風に感じる」なら、まだ個人の主観で許される範囲でしょうが、こんな描き方をしているのは、キャッチーな表現にした方がウケる(バズる、儲けられる)
人の命は250万円よりも高いに決まってるだろ!こっちが金持ちだと揶揄するなら、どんだけ貧乏やねん!250万で自力救済するなら、なんとか出来た金額だろう。被害者の悪行に憤る奴が多すぎるんちゃうけ? 2025/3/14に書きなぐる「人の命は250万円よりも高いに決まってるだろ!」のはてな日記。ブコメの感想は愚かなことだと思っているけど、ムカつくから書き殴る。はぁ?一つ教訓があるとするなら。 他の奴が書いてるブコメなんて読む必要ないわな。カスども。 こっちが金持ちだと揶揄するなら、どんだけ貧乏やねん! 先日起きた悲惨な事件に関して、『因果応報とか、自業自得というには250万円という金額は安すぎると思うし、被害者は別の形で社会的制裁を受けるべきだったと思うし、加害者は、自力救済以外に救われて欲しかった。』というブコメを書いていた。 そしたら、それに関して書いている奴がいて、しかも、そいつらがスター
世の中 「殺人はダメなんだけれど」配信女性刺殺報道での“前置き”に作家が私見「みんな心の中で…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
僕は食品業界の片隅で働く営業部長だ。僕が勤めている会社も、米の価格と量の確保に苦戦している。業務用のお米については、昨年の夏ぐらいから価格が上がりはじめ、取引のある業者(数社)からは、来月からの値上げもすでに決定している。米を使用する商品から別の食材使用する商品へのシフトを進めるなど、事業計画の修正を終えたところだ。市場に出回っている米が少ないため、価格が高騰している。理由については米の価格の高騰を見越して(あるいは誘発して)、他業界や転売ヤーが大量に買い付けたからといわれているが、どうだろう?それだけではこの量の不足を説明できない気もする。特にネットやSNSで話題になる個人レベルの転売ヤーでは取り扱い料が少なすぎるので、原因のほんの一部にすぎないと僕は考えている。 そういう状況下で3月10日に政府備蓄米の入札がおこなわれた。3月13日に入札結果が開示される予定。明日だね。入札を受けて米の
ブコメで批判されるとムカつくな。感想ブコメへの感想ブコメもムカつくな。それが知ってるアイコンだと余計にムカつくな。はてなブログ確認しにいったら闘病日記とか書いてあったな。 2025/3/11に書く「ブコメで批判されるとムカつくな」というインターネット日記。はてなでは、ブコメでのIDコールは通知されなくなったけど、ID名指ししてる奴もいるし、エアリプレイしている奴もいる。ムカつくねえ。 許さねえ。 感想ブコメへの感想ブコメもムカつくな。 私は、基本的に他者のブコメの感想は書かないようにしている。意味がないからだ。だがしかし、そうやってても、自分のブコメへの感想とも思えるブコメってのは、ある。 ムカつくねえ。 最近は、兵庫県知事批判のブコメをよく書いていて、スターもそこそこ貰っているから、私のIDの注目度も増しているのかもしれないけど、私のブコメへの感想、批判はムカつくんだよね。 それが知って
僕は食品業界の片隅で働く営業部長。業務用のお米の価格の高騰と取扱量の不足という事態に直面している。ウチの会社はお米の納品先をいくつか持っていて、7割程度をメインの業者、その他3割を数社から納品している。いずれの業者からも値上げとこれ以上の取扱は難しいという打診を受けている。苦境を乗り切るために、お米を使わない商品へのシフト等企業努力をしているが給食部門だけはどうしてもお米を使わざるをえないため苦労している。給食は食材費が定められているので「お米をやめてパンにしましょう」というわけにはいかないという事情もある。 ウチがお米を必要としているという情報を聞きつけたのだろうね、とある業者がお米を買いませんかと売り込みをかけてきた。これまで取引のなかった法人だ。仕入れ担当がサンプル提供と試食を依頼したうえで「保管状況を確認したい」と告げたら、他にもいくらでも買ってくれるところはあると捨て台詞を残して
バカリズム脚本ドラマを支える雑談、その徹底したリアリズム。会話劇を得意とする作家は多くいるが、バカリズムの手掛ける会話には一つの大きな特徴がある。それは、登場人物らがおそろしく“察しがいい”ということだ。会話におけるディスコミュニケーションを笑いやドラマに展開していくというのはよく目にするのだけど、バカリズム作品の場合は「あぁ、それね」とすぐに理解し合うし、言ってもないことを、「えっ、今、〇〇って思ってたでしょ?」と言い当てていく。これはバカリズムが狭い範囲での親密なコミュニティを題材にしているからであろう。今作における異様なまでの高橋(角田晃広)の察しの良さ。 あのさ、ひょっとしてだけど、もう言っちゃってない? ねぇ、今さぁ、時期が早まっただけで、能力使わなくも剥げてただろうって思った? えっ、今、おれのことちょっとヤバいやつだと思った? これはもうエスパーである(高橋は宇宙人であるから
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く