タグ

ブックマーク / akio6o6.hateblo.jp (71)

  • ℃-ute 『I miss you』のMVが公開 - ウラガミ

    ってことでいろいろ書いてみました。 曲 決められたパターンの旋律を繰り返しつつ重ねていく。 構成は A(鈴岡)→A+B(矢中萩)→C(矢)→A+B+D(サビ)→A+B→C(鈴)→E(鈴→全 いわゆるCメロ)→C(矢)→A+B+D って感じ。 と書いた後につんくさんのライナーノーツが公開された。*1 A→A´→B→A´´→A´→B→Z→B→A´´ とのこと。だいたい合ってた。 表現が正しいかはわからんけどポリフォニックな作り。 複雑なように見えるけど繰り返しが多いし(自分定義でいう)AとBのパートは音の動きが少ないのでシンプル。 なので案外生でも聴けるレベルになると思う。歌うの℃-uteだし。 それでもアイドルポップとしては超難しいけど。 曲の進行に合わせて楽器も増えてくる感じだけど、基的に少ない。 声(A+B あとCのtututuは明らか)を伴奏として機能させてるんだと思う。 雰囲気とし

    ℃-ute 『I miss you』のMVが公開 - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/11/04
    詳しいことは分からんが、五七調とは違うリズムがあるな(五七調に詳しくないけど)。
  • 2周年 - ウラガミ

    このブログを開設してから今日でちょうど2年経ちました。 というわけでこの記事では、この「ウラガミ」の一年を振り返りつつ、これからどうする的な話もすこーし書きます。昨年は年末年始にも振り返って目標も書いたりしたのですが、今年はまとめて。 ▼ちなみに昨年の記事はこちら このブログを作成してから1年が経ちました 2013年のウラガミを振り返る 2014年 ウラガミ 所信表明 これまで 2年目に書いた記事は463記事*1! ほぼブコメのまとめを載せているだけの日報が多いものの、たくさん書いてる方でしょうか。 目標について 年始に立てた「こんな記事書いていきたい」みたいなんをチェックします。 日報300記事以上書く 今のペースを維持してれば達成できそう。予約投稿で決まった時間に投稿できるようになったためか、少し読まれる機会も増えてきた感じ。ちょっと前からもう1コンテンツくらい増やしたいと思ってるんだ

    2周年 - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/10/24
    二年目、おめでとうございます。私も、日記系の記事は、なんだかんだで、続いております。
  • Pocket使いはとりあえず「PickPocket」を入れるといいと思う - ウラガミ

    久しぶりにChrome拡張をご紹介。 今回紹介するのはあとで読むサービスの雄、Pocketを便利にする拡張機能「PickPocket」です。 ▼インストールはこちらで Pickpocket - Chrome ウェブストア PickPocketには Pocketの未読記事一覧をポップアップで表示し、クリックで各記事に飛び、ページを開いたらアーカイブに移す ポップアップから直接既読・お気に入り・消去も可能 未読記事を一気に開く どこからでも簡単にPocketへ追加 コンテキストメニュー、またはポップアップの+ボタンをクリック などなど、様々な機能があります。 なかでも未読記事ポップアップがすごい! Pocketに溜まった記事を読む際*1、Pocketを開く→一つ一つリンクをクリック→読み終わったらPocketに戻りアーカイブ、という面倒な手順が、PickPocketをクリック→読みたい記事をク

    Pocket使いはとりあえず「PickPocket」を入れるといいと思う - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/10/11
    よく聞く名前だけど、使ったことはないジャンル。この記事が、たくさんポケットされているのが、興味深い。
  • でもそう言うしかなくね? - ウラガミ

    カンボジアのイオンモールでたこ焼きを買おうとしたら凄いお知らせ発見→ pic.twitter.com/vvQCddj0Yx— 土屋礼央 (@reo_tsuchiya) 2014, 10月 5 こんなん書かれてたらどうしたって笑っちゃうけど、これを紹介するならこれ以外の表現方法がない気がするw イカ焼きじゃねーし。

    でもそう言うしかなくね? - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/10/06
    これは、カンボジアにおいては、「やこやき」が料理名から飛び出して、調理名まで広がっていて、換喩表現の一つだな(換喩表現って言いたい人)。
  • 『TIKI BUN』の好きなとこ - ウラガミ

    一番サビ前の工藤さんがニヤッてするとこ。 好きすぎてGIFも作ったよね。 このドヤ感w TIKI BUN/シャバダバ ドゥ~/見返り美人(初回生産限定盤A)(DVD付)posted with amazlet at 14.10.03モーニング娘。'14 UP-FRONT WORKS (2014-10-15) 売り上げランキング: 108 Amazon.co.jpで詳細を見る

    『TIKI BUN』の好きなとこ - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/10/04
    最近のGifってのは、すごいことになってるなー(´;ω;`)。それようのソフトがあるのだろうけど、Gifってレベルじゃあねーぞ!と思う(´;ω;`)。
  • おじさん作詞でアイドル歌唱のパターン - ウラガミ

    で、アイドルが「(歌詞を読んで)なんで○○さんはこんなに女心が分かるんだろう、と思いました!」みたいなコメント残すことがよくある。ヤスタカ×Perfumeとか、つんく×ハロプロとか。昔の話は知らん。そのコメントが心かどうかも知らん。 で、まぁそれが心だとして、そっから少し考えた。 女心とか男心とか名前ついてるけど、男女で考えてることはそんなに変わらないんじゃないかと。 Perfumeの『SEVENTH HEAVEN』を例に出すと、女性が男性に斜め上から見下ろされてキュンキュンしてるのと同時に、男性は女性に斜め下から見上げられてキュンキュンしてる、みたいな。 そういう時って視点こそ違うものの感情の中身はけっこう似てる気がする。 男が少女漫画読んでもキュンキュンするし、女が少年漫画読んでも熱くなるじゃん。(もちろん男なりの少女漫画の楽しみ方、女なりの少年漫画の楽しみ方もあるんだろうけど、そ

    おじさん作詞でアイドル歌唱のパターン - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/09/07
    男で少女漫画書いている人もいるだろうしなあ。
  • 源氏パイの名前の由来調べたらあまりに軽くて震えた【気になることば】 - ウラガミ

    inspired by ○○パイの○○感の無さは異常 - K Diary 源氏パイ。 かなり謎じゃないですか。 源氏と関係なさそうなのに。 鎌倉と関係あんのかな? 末裔関わってるとか? 形を源氏に伝わるなにかに似せてる? まさかの光源氏? いろいろ考えましたよ。 で、調べたら、、 商品名には和風の名前を付けたいと考えていたところ、発売翌年のNHK大河ドラマが「源義経」に決まったことを知り、そこから「源氏パイ」と名付けられたという via:源氏パイ - Wikipedia まさかの大河きっかけというw 当時大河ドラマが始まったばかりで好調だったみたいで、「ならば!」と翌年の義経の人気を見越してつけられたみたいです。 ちなみに 以前の包装紙(セロファン)には矢羽根が描かれていたので、「パルミエ」の形が鏑矢(かぶらや)の雁股(かりまた)に似ていることからの発想かも知れない。 via:うなぎパイ

    源氏パイの名前の由来調べたらあまりに軽くて震えた【気になることば】 - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/09/05
    黒田パイとか生まれる可能性もあったわけか。メーカーとか製法に「源氏」が関わっているものだと思ってた。
  • アウトライナーを使うと自然と言葉や文の順番を気にするようになるから多少は読みやすい文章が書けるって話 - ウラガミ

    *タイトルが全て。 ごく短い文章を書くときでも、普通のエディタではなくアウトライナーを使うことがあります。 で、そうやってアウトライナーで文章を書いていて、たびたび実感することがあるので書いてみます。 それは、アウトライナーで書いてるときの方が文の入れ替えを思いつきやすいということです。 もちろん操作性からして実際に文の入れ替えをする頻度もアウトライナーで書いてるときの方が多いんですが、「この文とこの文は入れ替えた方が読みやすいはずだ」と思いつく頻度すらアウトライナーと普通のエディタでは違ってくるんです。 その差はなぜ生まれるのか? おそらく見た目*1に影響されいてるのでしょう。 普通のエディタであれば、文章は一の長いレールにまとまっているだけなので、そこに「入れ替える」発想は生まれにくいのですが*2、 それに対しアウトライナーは、一文__ときには一文節、一単語__が独立しつつ、それが一

    アウトライナーを使うと自然と言葉や文の順番を気にするようになるから多少は読みやすい文章が書けるって話 - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/09/02
    私は、「紙」にベタ打ちで文章を作るけど、ツールが変わったら、気分も変わるかな。
  • 夢は人格に影響をあたえるのか - ウラガミ

    *素人 *適当 生活や心理が夢に与える影響についてはよく聴くけど、 夢診断とか 逆に夢が生活や心理に与える影響についてはあんまり聴かない。 のでちょっと考えてみる。 夢について、自前の知識 レム睡眠時に見る夢がいわゆる「夢」 一晩の睡眠で数種類の夢を見る 夢を見ている時は脳が活発に活動している 睡眠時は脳で記憶に関する情報の処理が行われている 仮:夢は脳が蓄積した情報を分類、分解、構築する際に見る ここをもうちょい掘り下げてみる(not 検証、あとで調べる) これを正しいとして、「夢は人格に影響をあたえるか」を考える 「自分の内側からの情報のみで構築された世界なので、人格に影響は与えない」と指摘されたとして 反論1:内側からの情報でもそれを整理することで発見がある 反論2:内側からの情報といっても、自身が認知していない情報で夢に影響を与えるものもたくさんある(内臓の異常や気づかないストレス

    夢は人格に影響をあたえるのか - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/08/29
    小学校の頃から、印象的な夢はメモってたから、それらは人間形成に関わってたそう。
  • 切り札【気になることば】 - ウラガミ

    なんで「切り」なの?っていう。 予想としては、昔のカードゲームでその場を切れるカード(今でいう大富豪の8切り的なやつ)があって、そこから転じて今使われてるような意味になったのかなぁと。 で、調べてみたんですが、ハッキリは分かりませんでした。この企画だと毎度お世話になってる「語源由来辞典」でも、 トランプ用語で、他の札を全て負かす強い力をもつと決められた札のことである。 そこから、最後に出すためにとってある、最も有力な人・物・手段を言うようになった。 トランプで言う「切り札」の語源は、最後に出す強い札、つまりゲームのキリとなる札の意味から「限り札(きりふだ)」とする説や、他の札を切り断つ強い札の意味からとする説などあるが未詳である。 via:切り札(きりふだ) - 語源由来辞典 とあるだけ。「いつ・どこで生まれたのか」といった具体的な話は見つけられませんでした。 少なくともトランプ(pl

    切り札【気になることば】 - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/08/28
    日本の場合は、花札ってことはないんかなー。
  • 必要だけどあんまり使いたくない言葉 - ウラガミ

    深い 興味深い なんとも言えない 言葉にならない 考えさせられる ふーむ みたいな言葉*1があんまり好きじゃない。 そこを言語化しなきゃ面白くないじゃん、と思う。 だから自分はこういう言葉をなるべく使いたくない。 なるべく使いたくないんだけど、そういう言葉が必要なときもある。 言葉にすると失われるものはあるし、言葉にしないからこそ生まれるものもあるから。 ごちゃごちゃした感情を言語化すると「感情が言葉という型にはまって固定化されてしまう」というか、「言葉によるバイアスで原体験から離れてしまう」というか、そんな感じがする。歌詞にも「言葉にしたら消えそう」とかあるし。そうしたくない時にはあえて言語化しないのもアリだ。 あと、「保留したからこそ見えてくる景色」みたいなものもあるんだろう。ぶっちゃけよく分かってないけど、これはもうちょい歳ってからじゃないと掴めない感覚なんだろうと勝手に思ってる。

    必要だけどあんまり使いたくない言葉 - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/08/23
    「ふーむ」は極端なふーむ嫌いがいるけど、私は好きな表現。使いたくないとするならば、極端なふーむ嫌いがいるからだろうか。という、コメントも「ふーむ」で言い表せる。
  • フェードアウトして終わるパターン - ウラガミ

    ポップスのアウトロでよくある決まったフレーズを繰り返しながらフェードアウトして終わるパターンが嫌いだったんですが、最近ちょっと好きになってきました。 今まではあれをやる意味がイマイチわかってなかったんです。 「音楽はちゃんと終わらせなきゃいけないっしょ。つーか生じゃできないじゃん。」みたいな。なんなら「しめ方が決まらなかったから手抜きでやってんじゃね?」とすら思ってました。 だけど、アウトロ後も音がずっと続いていくと思わせたいんだと気づきました。*1 20年くらいポップス聞いてきて今更だけど。 耳に残りやすくなったり、続きを連想させたりする効果があるんですかね。 当たり前の話ですが、ああいうフェードアウトでしか表現できないものもあるんだなと。 *1:まぁ「しめ方わからなかったから~」って曲もあると思うけど。

    フェードアウトして終わるパターン - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/08/16
    「定番」という意味では、演劇とか、マンガでも「フェードアウト」的な何かがありそう。
  • img srcのsrcって何?【気になることば】 - ウラガミ

    今までは(外来語含めて)日語を扱ってきた気になることばシリーズですが、今回は趣向を変えてHTMLのことを。 srcの意味を何回調べてもすぐに忘れてしまうのでここにメモしておきます(;´Д`) はImageの略で、画像を表示するタグです。 表示する画像ファイルはsrc属性(srcはsourceの略)で指定します。 via:-HTMLタグリファレンス>-HTMLタグリファレンス src = uri [CT] This attribute specifies the location of the image resource. Examples of widely recognized image formats include GIF, JPEG, and PNG. via:Objects, Images, and Applets in HTML documents というわけで、sour

    img srcのsrcって何?【気になることば】 - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/07/25
    実を言うと、知ってました。
  • 読書のギア - ウラガミ

    読書の習慣がある方なら意識的/無意識的問わずやっていることだと思いますが、 _もしくは文章_によって読むスピード、読書の「ギア」を変えています。 というわけで、この記事で自分がどんな風にギアを変えているのか書いてみます。といっても2段階「速いギア」と「遅いギア」しかないので2項書くだけですがw 速いギア どうやって? 文章を頭のなかで音読せずに流して読む 見るって感覚に近いかも ただ、絵として捉えるわけではなくて、ちゃんと字は追う どういうとき? 大意を掴みたいとき 認知資源に余裕があるとき 頭が疲れていると意味が掴めなくなって突っかかることが多くなる 目が疲れているとき あんまり凝視しないのですこし楽 実用書とか課題のはこっちで読むケースが多い これ以上速くするならフォトリーディングって技術が必要なんだろうけど、今のスピードで満足してます。 遅いギア どうやって? 頭のなかで音読する

    読書のギア - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/07/23
    どうやら、私はマンガの場合はギアが速いみたいです。文字は、あまり読まないので分かりませんが。ネットの文字は、速いギアで読んでそうですが…。
  • ついにWorkFlowyが複数行選択に対応! - ウラガミ

    キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!! とゆいたいです。(via 須藤茉麻) WorkFlowyはチェックリストとして使ったり、テキストを階層化して弄るならデザイン・操作性ともにアウトライナーとして一番と言っても過言ではないほどのアプリでしたが、複数行選択_からのコピペや移動_ができなかったためにエディタとしては扱いづらかったのです。 が、今回のアップデートでその死角が無くなりました! ▼ 詳しくはこちらの動画をご覧ください。 もともとWorkFlowyを使っていた方なら、動画を見るだけでこれがどんなに素敵なことかわかると思いますw 動画の紹介だけしてもなんなので、この記事で何ができるようになったのかを詳しく書いてみます。 できるようになったこと 公式記事を適当に訳します。 クリック&ドラッグで複数行選択ができるようになった Alt or Ctrl(Macではcontr

    ついにWorkFlowyが複数行選択に対応! - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/07/12
    よくしらないジャンルだけど、きっとすごいことが起きているのだろう。
  • 批判と嘲笑と - ウラガミ

    モヤモヤ。 【書き起こし】野々村竜太郎県議、”号泣”記者会見 「キッチリ報告してんのに、何で自分を曲げないといけないのや」 | ログミー[o_O] はてなブックマーク - 【書き起こし】野々村竜太郎県議、”号泣”記者会見 「実績に基づいてキッチリ報告してんのに、何で自分を曲げないといけないのや」 | ログミー[o_O] はてなブックマーク - はてなブックマーク - 【書き起こし】野々村竜太郎県議、”号泣”記者会見 「実績に基づいてキッチリ報告してんのに、何で自分を曲げないといけないのや」 | ログミー[o_O] 読みました。 案の定ブコメでは爆笑の渦、ツイッターでもコラが出回っていたり、ニコ動でネタ動画がアップされています。あ、あとフジテレビ『バイキング』では早速アンガールズ田中さんがモノマネされていたみたいです。 この潮流どう? で、そんな状況の中、書き起こし記事のメタブでは seag

    批判と嘲笑と - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/07/05
    視聴はしてないですが、ネタ動画になるのはどうかなと思ってました。
  • ファンタジーなスポーツ漫画もいいよね - ウラガミ

    昨日の日報に 今までスポーツものの漫画で現実ではありえないような場面があるとちょっと冷めてしまっていたのですが、最近になってそういうのはもったいないと気づきました。って話を明日書きますw と書いてしまったので書きます。 リアル系を読んで育った おそらく00年代から、多くのスポーツ漫画において競技が描かれる際の注目ポイントは、以前のありえない必殺技&超絶技巧からありうる戦術&練習法になりました。というか「そういう作品が売れるようになってきた」って表現の方が正しいのかな。*1 例を挙げるなら、おお振り、ラストイニング、ジャイアントキリング、ベイビーステップ*2とかになるんでしょうかね。多分競技者が読んでも楽しめる漫画が増えてきたんだと思います。そういう流れがあったからこそありえないばっかりのテニスの王子様がギャグ的に(も)ウケたんだろうし。 で、自分もその流れに乗って__というか漫画を読むよう

    ファンタジーなスポーツ漫画もいいよね - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/06/25
    黒子のバスケの話題ではなかった。
  • メイリオについてざっと調べてみた - ウラガミ

    Windowsではおなじみのフォントのアレです。 ブラウザやエディタ、Evernoteなどでよく使ってるのに「明瞭からでしょ」くらいの知識しかなかったので、改めて調べてみました。 ▼メモ Windows Vistaのシステム用フォントとしてマイクロソフトが開発したフォント 画面上で見ても印刷しても極めて明瞭で読みやすいため「meiryo」 メイリョウではないのは「エキゾチックさ」と「一文字減らす」ため 横組み、欧和混淆時の可読性を高めるデザイン 欧文部がプロポーショナルフォント、和文部が等幅フォント 和文では、縦横比 95:100 で若干横長 小さいフォントでは漢字が読みにくい? ▼リンク メイリオ - Wikipedia メイリオとは (メイリオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT メイリオフォントの衝撃 メイリオ表示は

    メイリオについてざっと調べてみた - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/06/04
    勝手にプリキュア的イメージを持っていた私。
  • でかい人の声 - ウラガミ

    「身長と声帯の長さは比例する」 っていうのは統計的に明らかになってる。 だから背の高い人は声低いことが多いんだけど、 高さだけじゃなくて質まで似てる人が多い気がする。 *声帯の長さは質にはあんまり関係ないのに へんなこもり方してるというかなんというか。 何でかなーとちょっと気になってたんだけど、 ひらめいた! でかい人って多かれ少なかれ先端巨大症(いわゆる巨人症)の要素があって そのせいで顔や口腔が似て そのせいで声質が似るんじゃないか と。あってるか分かんないけど持論。巨人症の論文とかに書いてあったりするのかなぁ。

    でかい人の声 - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/05/30
    聞く方の、耳の性能の問題かも√ね。
  • ナイスアイデア - ウラガミ

    開き直った居酒屋は強い pic.twitter.com/Gsa03QOeGo— ナカジ⊂(・∀・)⊃ (@nakajirokky) 2014, 5月 23 吹いたw でもただ表示するよりこっちの方が絶対いいと思う。

    ナイスアイデア - ウラガミ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/05/27
    わろた。。