2020年4月9日のブックマーク (6件)

  • Go vs Rust : 特徴量DBに適するのはどっち!? (2020-04-14 実験追記) - ABEJA Tech Blog

    ABEJA で Research Engineer をやっている中川です.普段は論文読んだり,機械学習モデルを実装したり,インフラを構築したりしています.今回のブログでは,Insight for Retail の一機能として提供しているリピータ分析に用いる特徴量DBの改善に向けた言語選定について紹介します. ※ たくさんの方々からのコメントありがとうございます.いただいた観点をベースに「2020-04-14 追記」以下に実験を追加しました. モチベーション リピート分析では,任意の特徴量をクエリに最も類似した特徴量を数100msec以内に検索する必要があり,一般的なデータベースでは実現することが難しいという課題がありました.そこで,われわれは python で独自のインメモリデータベースを実装し運用してきました.このデータベースがサービスの成長に合わせて限界を迎えつつあるので,アルゴリズム

    Go vs Rust : 特徴量DBに適するのはどっち!? (2020-04-14 実験追記) - ABEJA Tech Blog
    yarumato
    yarumato 2020/04/09
    “2つの観点(リクエストの並列数増加、長期稼働)から性能比較。 pythonに比べて100倍以上Go,Rustが性能高い。GoとRustは大きな性能差なし”
  • ネットが遅いのでIPv6 IPoE + DS-Liteにした - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    TL;DR BB.exciteコネクト(IPoE接続プラン)1とDS-Lite対応ルータで月額700円(税抜)でインターネットが速くなったのでフレッツ光が遅い人は試してみてください。 IPv4 PPPoEが遅い 格的に在宅勤務が始まったが、自宅のネットが遅すぎて業務に支障をきたしていた。 インターネットが遅すぎて仕事にならない☺️ マンションのVDSLが詰まってるのか、プロバイダが詰まってるのか、IPv4が詰まってるのかわからない pic.twitter.com/40k7ufUnhe— 父⛅ (@fushiroyama) 2020年3月30日 どうもIPv4 PPPoEが詰まっているようだ。PPPoEはネットワーク終端装置という部分で輻輳しやすいらしい。 いまはIPv6 IPoEというものが利用可能で、これはGWR(GateWay Router)を介してインターネットに出ていくいわばLA

    ネットが遅いのでIPv6 IPoE + DS-Liteにした - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    yarumato
    yarumato 2020/04/09
    DS-Liteはゲーム機じゃなかった。 “IPv4 PPPoEが遅い。IPv6 IPoEを契約。IPoE はIPv6は利用できるがIPv4のみ提供のサービスは利用できない。 DS-Liteという技術利用すればIPv6かIPv4か意識せず接続できる。DS-Liteは対応ルータ必要”
  • 『「Googleスライド」で作る資料を、ちょっと良く見せるコツまとめ - Yunicode』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「Googleスライド」で作る資料を、ちょっと良く見せるコツまとめ - Yunicode』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/04/09
    “リストのインデント調整。フォントをヒラギノで合わせる。書式設定オプションから位置設定。?と!のキャラ。文字のパディングをゼロに”
  • ESCキーを割り当てた無線フットスイッチを作ってみた

    「ああ、フットスイッチ欲しいな――」 5月末、記事編集をしながらこんなことをつぶやいていたキイチ部員。フットスイッチというのは、2010年頃から流通し始めた「足で入力するキーボード補助デバイス」だ。もちろん、USBフットスイッチは今でも一般的に売られているのだが、私が欲しいのはこれではない。無線で動くフットスイッチが欲しかったのだ。デスクトップPCで使うならUSB接続でもいいだろう。しかし、私は仕事で使いたい。仕事で使用するのは基的にノートPCであり、オフィス、会議室、カフェ、取材先など、さまざまな場所で使うのに有線では取り回しが悪いのだ。だが、「無線フットスイッチ」で検索してみても出てくるのは特定用途に特化したものくらい。一般的なUSBフットスイッチの機能である、任意のキーを割り当てる使い方ができるものはなさそうだ。 「ああ、無線フットスイッチが欲しい。キー割り当てができる無線フットス

    ESCキーを割り当てた無線フットスイッチを作ってみた
    yarumato
    yarumato 2020/04/09
    “Vimで便利なBluetoothフットスイッチをロボコン経験者に作ってもらった。材料費8000円。ブラウザ上から開発可能なボード。入力に使うフットスイッチはKORG「PS-1」を改造。今この記事も、使いながらVimで執筆している”
  • 緊急会見に一瞬出たテロップがすごい!フォント界隈がざわつく→業界の人たち「手書きタイトルさんという職種があって…」

    海の幸 @tomato5023 これ!これ!探してました。昨日の衝撃。もったいないとは思わなかったけど、なんだ!?サスペンス的テロップと困惑しました。 twitter.com/meworange/stat… 2020-04-08 12:28:00

    緊急会見に一瞬出たテロップがすごい!フォント界隈がざわつく→業界の人たち「手書きタイトルさんという職種があって…」
    yarumato
    yarumato 2020/04/09
    “部首同じなのに形違うからレタリングですねこれ。手書きってこと。文字と文字がぶつかっている。昔の手書きテロップ時代は基本こんなのばっかだった”
  • git checkout の代替としてリリースされた git switch と git restore - kakakakakku blog

    2019年8月にリリースされた Git 2.23 から,Experimental(実験的機能)として新コマンド git switch と git restore が使える.今までずっと使ってきた git checkout は機能が多すぎたため,機能を分割し git checkout の代替としてリリースされた.個人的にリリースされてから,できる限り git switch と git restore を使うようにしてるけど,まだ無意識に git checkout を使ってしまうこともある.最近 git switch を教える機会があったため,ブログにまとめておく. github.blog なお,以下の検証は Git 2.26.0 を使った. $ git --version git version 2.26.0 1. git switch を使う git switch を使って「ブランチ操作」

    git checkout の代替としてリリースされた git switch と git restore - kakakakakku blog
    yarumato
    yarumato 2020/04/09
    “ブランチを作る ブランチを切り替える Unstagingな変更を戻す Stagingな変更を戻す 指定したCommitに戻す”