2021年2月5日のブックマーク (11件)

  • 『黙字のひみつ|kgmt | かげもと』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『黙字のひみつ|kgmt | かげもと』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “英単語の綴りに現れる読まない文字についての漫画”
  • 『迷宮組曲』・連射測定の謎を解く | Colorful Pieces of Game

    『迷宮組曲』にはちょっとしたオマケとして、タイトル画面で連射速度を測定できるようになっていた。 <キミの連射は秒速何発?> このソフトには、直接ゲームとは関係ないけれど、楽しいオマケ機能がついているんだ。それが連射測定機能だ。タイトル画面のときに、Aボタンを押すと測定機能が働きだす。それから10秒間は、キミの全パワーをAボタンにそそぎこむのだ。10秒以上連射すると、画面の中央上部にキミの10秒間の平均連射数が表示されるんだ。だから、その数字を10で割った数がキミの1秒間の発射回数になるわけだ。これでキミの連射スピードをはかることができるんだ。ちなみに高橋名人の連射速度は秒速16.2発。キミは、名人をこえることができるかな・・・・・・。 『ゲームの説明書』より 画面の上には数字が出るだけで、リセットボタンを押す以外には消す方法もないっぽい乱暴な機能だけど、まあ当時だからOKだ(リセット以外で

    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “当時ハドソンから発売していたJOYCARD Mark2の連射装置が毎秒16連射をうたっていたが15発弱しかでてなくて、ばれないための処置として10秒カウントダウンではなく10.3秒での平均表示”
  • VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog

    VRChat口伝ノウハウ結構膨大にある気がするので、思いつくものを一度一括で吐き出してみようというやつです。 これを読めばVRChatの全てが分かる!!(大嘘 基的にリンク集+αという感じですが、めちゃくちゃ色々手を広げて書いているので間違ってるとこ見つけたらコメントに書いてください。 なおこの記事はVRChat Advent Calendar 2020の6日目、VRChat Advent Calendar 2021の9日目のやつです。 adventar.org adventar.org 2021年色々更新してきて8万文字も超え、情報が当初の倍ちかくにはなったんじゃないかと思います。2022年もやっていくぞ。 記事以外の「すべて」 記事は主にVRChatに入ってからの生活面にフォーカスしたものですが、記事以外の「すべて」系記事もあるのでご活用下さい。 「VRChatアバタートラブ

    VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog
    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “VRChatとはVR SNSです。人が常時いて、自由度が高くて、ゆるやかに社会が形成されています。VRにおける「新しい体験」のほとんどはここで味わえる コントローラー設定 信用ランク 生活ノウハウ”
  • りんごの会社と仕事をした

    10年以上も前だがリンゴと仕事をした もちろん個人ではなく会社として受けた仕事である あともう私はそこに所属していないし、国内メーカーではない ある部品を受けたのだが、すごく厳しかった まずリンゴの名は一切の外部に公表をするなと言われた 今はサプライチェーン一覧として取引先が出してあるが当時は秘密であった 部屋が隣の部署にも秘密である リンゴのことはエデンと呼ばれていた まぁリンゴだし 毎週のようにアジア担当の社員が来て、品質と進捗を詰めてくる そして、問題があると上に報告されるのだが、 エデンの権限を持つ上級担当まで間にわずか2人しか間にいないと聞いた 今は知らないが、とても返事が早い、そしてその社員にはかなりの裁量を任されている 契約は私は担当ではなかったので知らないが、部品の品質に関してはすごく厳しかった しかもその品質に厳しい部品を、数千万個と頼んでいくのである 会社としては数千万

    りんごの会社と仕事をした
    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “ある部品を受けたのだが、厳しかった まずリンゴの名は一切の外部に公表をするなと言われた リンゴのことはエデンと呼ばれていた 現場は死にそうになった ただやり遂げたあとは確かに至る所が改善された”
  • 日本語組版の行間の話 in PowerPoint

    anond:20210204012040 前書き組版の専門家だよ。ブックマークとかで行間のリクツが知りたいという旨があったので、簡単にまとめるよ。 なお、行間に限らず、日語組版に関する専門的な知識は『W3.org 日語組版処理の要件(日語版)』に載っていてタダで読めるよ。 https://www.w3.org/TR/jlreq/ この文書は『JIS X 4051 日語 組版規則』を下敷きに、超のつく専門家がwebの世界向けにまとめたやつだよ。 この知識で書籍の文組版がきっちりできちゃうよ。印刷周りの知識と組版ソフトを扱う技術もいるけどね。 これから書くのは、組版の専門家としての意見で、PowerPointとかプレゼンとかの専門家の意見ではないよ。 簡単な結論結論を先に書くよ。 単位は%の行送り。例えば150%と書いたときは、文字サイズが10pointのとき、行送り150%は15p

    日本語組版の行間の話 in PowerPoint
    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “日本語組版の専門知識は『W3.org 日本語組版処理の要件(日本語版)』に載っていてタダで読める。横組みの場合 一行10文字、行数が3行以下>125〜150%。行数が4行以上>150%。一行30文字>200%。一行31文字以上>長すぎ”
  • 「深淵の創作主」「愛憎の創作主」作る物語の系統がわかるチャートが的確で面白い!「わかる」「一次創作と二次創作で違う」などいろいろ

    にわとり @niwatori283 創作する物語の系統がわかるチャートを作りました! 自分が物語を作るとき、もしくは今まで作った作品を思い出しながらやってください! pic.twitter.com/EMTWW2KfhG 2021-02-03 00:15:37

    「深淵の創作主」「愛憎の創作主」作る物語の系統がわかるチャートが的確で面白い!「わかる」「一次創作と二次創作で違う」などいろいろ
    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “創作する物語の系統がわかるチャートを作りました! 自分が物語を作るとき、もしくは今まで作った作品を思い出しながらやってください!”
  • 3日前に同じものを買ったトラックボール使いの解説&おすすめ

    追記:リンクちゃんとした(URLベタ打ちだと更新自体できなくなるっぽいんだよね) https://anond.hatelabo.jp/20210202095514 「ロジクールのM570tを長年使い続けてきた俺が1年近く買うのを我慢してやっと踏ん切りがついた完全上位互換商品をどうしていきなり買ったんだ!!!!」って怨嗟が漏れ出てしまいそうだけれど、1万円が勿体ないという気持ちはよくわかるので色々書いていきます。 MX ergoの良さについてまず、気になってるポイント4つのうち2つは設定で改善できそう。 ・トラックボールが滑らか過ぎる これってトラックボールマウスに乗り換え始めた人がみんな抱くんじゃないかと思われる感想なんだけど、想像以上にマウスカーソルが滑っていく。ボタンやアイコンをクリックしたくてもピンポイントの位置にカーソルを持っていけない。 ・マウスカーソルの移動幅が短い ↑のと矛盾

    3日前に同じものを買ったトラックボール使いの解説&おすすめ
    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “トラックボールの選び方” クリック音のしない静音トラックボールで大玉はないのか
  • 「あっ、この物件ダメだわ」って察する瞬間がこちらwww :【2ch】ニュー速クオリティ

    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “夜間電力使用の電気給湯器 マジで不便”
  • Amazon.co.jp: Software Design (ソフトウェアデザイン) 2020年8月号 [雑誌]: Software Design 編集部: Digital Ebook Purchas

    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “第1特集Vim vs. Visual Studio Code” Emacsが省かれてしまった
  • [本日の一品]楽天モバイルの固定回線利用にも適した、バンド固定のできる据置型のLTEルーター

    [本日の一品]楽天モバイルの固定回線利用にも適した、バンド固定のできる据置型のLTEルーター
    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “アイ・オー・データ機器の昨年発売された機器。ファームウェアのアップデートでバンド固定の設定可能に。AC電源で利用でき、有線LAN端子がついている”
  • 打ち合わせ時に役立つ、スラスラとラフを描くコツ|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル

    先日、webサイトの骨格をラフ描きする様子を動画で投稿したところ、多くの反応をいただきました。新人研修時に、デザイナーに「こんな感じで描いてるよ~」と送ったものです。 以前新人デザイナーの研修時に、ラフ描きの参考として送った動画。 ふだんこんな感じの、テキトー感とスピード感です。 pic.twitter.com/7DbxuDAWpJ — ハラヒロシ / ウルトラエル デザイナー (@harahiroshi) November 17, 2020 反応を見ると「客先での打ち合わせのとき、スラスラ描けたらいい」という声も多く、デザイナー以外の人でもページ構成等を検討するのにラフを描く場面は多いのだなと思いました。 打ち合わせしながらスラスラ描くことによって検討が加速し、ある程度方向性を決められることも多いです。早く描けるのはひとつの大きな武器です。 ここでは、自分が意識しているポイントをまとめて

    打ち合わせ時に役立つ、スラスラとラフを描くコツ|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル
    yarumato
    yarumato 2021/02/05
    “webサイトの骨格を客先打ち合わせのときスラスラ描く。少ない線で描く。文字を書く感覚<-webサイトの構成はほとんどが箱と直線。テッパン要素(ヘッダー、フッターなど骨格、メニューなどの要素)を描き慣れる”