2021年6月18日のブックマーク (14件)

  • 『「ロボット技術に革命が起きる」山形大学の多田隈研究室が開発した『歯車型3自由度球面モータ』がすごすぎて理解が追いつかないレベル』へのコメント

    学び 「ロボット技術に革命が起きる」山形大学の多田隈研究室が開発した『歯車型3自由度球面モータ』がすごすぎて理解が追いつかないレベル

    『「ロボット技術に革命が起きる」山形大学の多田隈研究室が開発した『歯車型3自由度球面モータ』がすごすぎて理解が追いつかないレベル』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
  • 最適輸送の解き方

    最適輸送問題(Wasserstein 距離)を解く方法についてのさまざまなアプローチ・アルゴリズムを紹介します。 線形計画を使った定式化の基礎からはじめて、以下の五つのアルゴリズムを紹介します。 1. ネットワークシンプレックス法 2. ハンガリアン法 3. Sinkhorn アルゴリズム 4. ニューラルネットワークによる推定 5. スライス法 このスライドは第三回 0x-seminar https://sites.google.com/view/uda-0x-seminar/home/0x03 で使用したものです。自己完結するよう心がけたのでセミナーに参加していない人にも役立つスライドになっています。 『最適輸送の理論とアルゴリズム』好評発売中! https://www.amazon.co.jp/dp/4065305144 Speakerdeck にもアップロードしました: https

    最適輸送の解き方
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “数式のみ。コードは出てこない。ネットワークシンプレックス法 双対問題について ハンガリアン法 Sinkhorn アルゴリズム ニューラルネットワークによる推定 スライス法”
  • モニターアーム&マルチディスプレイで自宅の仕事環境を改善 SlackにTrello、表示すべきツールが増えたテレワークではマルチディスプレイが便利!!【テレワークグッズ・ミニレビュー 第1回】

    モニターアーム&マルチディスプレイで自宅の仕事環境を改善 SlackにTrello、表示すべきツールが増えたテレワークではマルチディスプレイが便利!!【テレワークグッズ・ミニレビュー 第1回】
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
  • async/await,disposableを使って素直で読みやすいコードを書く | Unity Learning Materials

    async/await、聞いたことはあるけどなんだか難しそう。と思って使ってなかったりしませんか? これに対する自分の答えは、「難しい使い方で使うと難しい。」 逆に言えば、簡単な使いみちで使う分にはめっちゃ簡単なんですよ。 なので早速今から簡単な使い方を紹介していきます。 どこで使えるか ズバリ、「状態の制御」。 ゲームを作る上では必須ですが、状態を扱うサンプルコードって意外と少ないんですよね。 状態というのは例えば、「タイトル画面」「インゲーム画面」「リザルト画面」みたいな画面だとか、 RPGなら「マップを歩いている」「村人と会話している」など。 後は「ロード中」なんかも状態と言えますね。 このスライドにおける素直で読みやすいコードとは 色んな思想があるとは思いますが、このスライドにおいて自分が考えている素直で読みやすいコードとは、 「同じ抽象レベルの状態の制御が同じ場所で行われている」

    async/await,disposableを使って素直で読みやすいコードを書く | Unity Learning Materials
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “C# 素直で読みやすいコードは「同じ抽象レベルの状態の制御が同じ場所で行われている」。async/awaitは「フレームという単位から逃れて」状態の制御を書ける。disposableは「一時的な状態」の表現”
  • Raspberry Piを使って無線ヘッドホンを複数入力から同時に出力出来るようにする | DevelopersIO

    はじめに 皆さん音楽をどういった機器で聴いていますか?私は普段WH-1000XM3(Bluetoothヘッドホン)で聴いています。 WH-1000XM3はノイズキャンセリング機能を始めとして、当に私がオススメしているBluetoothヘッドホンであり、かなり満足度の高い製品です。しかしながら、1点少し満足しきれていない箇所があります。 WH-1000XM3に限ったことではないのですが、大抵のBluetoothヘッドホン/イヤホンでは、1つの送信元デバイス(スマホ等)としか同時に接続が出来ず、切り替えにいくらか手間と時間がかかってしまうという点があります。 私は普段AndroidiPhoneiPadを持ち歩いているのですが、例えばAndroidとヘッドホンをBluetoothで接続しているときに、iPadをカバンから取り出してさて動画を観ようと思った際には、Androidを再度ポッケか

    Raspberry Piを使って無線ヘッドホンを複数入力から同時に出力出来るようにする | DevelopersIO
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “Bluetoothヘッドホンは、送信元デバイス切り替えに手間と時間がかかる。音声がミックスされ同時に流れるように。遅延は単純計算で倍。”
  • 容量無制限がついに終了した「Googleフォト」に写真を保存すると画質はどの程度劣化するのか?

    2021年5月31日に容量無制限が終了したGoogleの写真やムービーを保存できるクラウドサービスの「Googleフォト」について、海外メディアのThe Vergeが「Googleフォトに写真を保存するとどの程度画質が劣化するのか?」を検証しています。 How bad is Google Photos’ compression anyway? - The Verge https://www.theverge.com/2021/5/31/22461871/google-photos-compression-comparison-storage Googleフォトは無料かつ無制限で写真や動画を保存できるということで、人気を博したクラウドストレージサービスです。しかし、2020年11月に「2021年6月以降は無料で使用可能なストレージ容量を『15GB』に制限する」と発表しました。なお、2020年

    容量無制限がついに終了した「Googleフォト」に写真を保存すると画質はどの程度劣化するのか?
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “オリジナルの写真データは3.4MBだったところ、Googleフォトにアップロードすると1.5MBまでデータサイズが圧縮された。” どうせ圧縮されるから、このサービスにこだわる意味はない。
  • Node.jsでの標準入力の書き方をまとめてみた - Qiita

    var input = require("fs").readFileSync("/dev/stdin", "utf8"); console.log(input); 標準入力を表す特殊ファイル(/dev/stdin)をreadFileSyncで読み込みます。 メリット : 記述がかなりシンプル デメリット: /dev/stdinはUNIX系のOSでしか利用できないので、Windowsでは利用できない 2. process.stdinをreadlineモジュールを利用して読む process.stdin.setEncoding("utf8"); var lines = []; var reader = require("readline").createInterface({ input: process.stdin, }); reader.on("line", (line) => { //改

    Node.jsでの標準入力の書き方をまとめてみた - Qiita
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “Windows未利用やインプットが多くない場合は「readFileSyncで/dev/stdinを読み込む」、それ以外のケースでは必要に応じて「readlineモジュールでprocess.stdinを読む」または「for await...ofでprocess.stdinを読む」のが良さそうだ”
  • ミニゲームに物語性を加えることで得られるコク - ABAの日誌

    自作ライブラリcrisp-game-libを使ったミニゲーム作りは、まだ継続して行っている。 そんな中、最近作ったゲームの評判が良かった。 タイミングよくトラックにひかれて異世界転生して両方の世界のダイヤを逃さず集めよう https://t.co/OpNsgnQWOC pic.twitter.com/UMiA4PRrXD— ABA (@abagames) 2021年6月16日 評判が良かった理由は、 このゲーム性を「異世界転生」に結びつける説明文で世界観をユーザーの頭に生じさせるセンスがすごい https://t.co/tmGYmJPTCC— てっちゃん@ぐだぐだ (@tkatsuta) 2021年6月16日 死と転生のメタファーなのを没入して忘れ、思い出し、その不謹慎な状態の自分を俯瞰する瞬間がゲームオーバーで訪れるのが面白い。そして没入感をプレイリズムとSEで自分が楽器になったみたいな

    ミニゲームに物語性を加えることで得られるコク - ABAの日誌
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “作ったゲームにあとから物語性を入れる器用さは無いので、私の作ったゲームになんらかの物語性があったとしたら、それはその物語性を元ネタに発想したゲームだ”
  • 毎日続けられる「体幹ストレッチ」で不調知らずのカラダになる!

    最近、なんとなく体調が悪い、疲れやすい・・・そう感じているなら今すぐ体幹ストレッチを。体の土台である体幹をほぐして伸ばせば、つらい首や肩のこり、腰痛も解消。しなやかで美しい、動ける体になれる!

    毎日続けられる「体幹ストレッチ」で不調知らずのカラダになる!
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “前肩タイプのストレッチ 前首タイプ・猫背タイプ・背骨のひねりが硬いタイプ”
  • 七年ラノベの賞に一次落ちし続けてたんだけど、やけになって純文学の賞に応募したらなぜか最終選考まで行った

    ってだけの話。 正直めちゃくちゃ嬉しい!! デビューしたわけでもないのにぬか喜びすんなとかビギナーズラックとか言われるかもしれないけど、今まではビギナーズラックすらなかったから当に嬉しい。 大学時代から公募生活始めて、社畜になっても書き続けて、全部一次落ちだよ。ネットにアップしても閲覧全然回らなかったよ。 頑張って練った世界観や愛着湧いてきたキャラが日の目をみることなくシュレッダーにかけられていくのは辛かったけどラノベ読むの大好きだし作家の夢を諦められなくて応募続けてた。 純文学の賞に応募したのは一人で晩酌してるとき「ラノベがだめなら芥川賞()狙うしかないんじゃね」みたいな深夜テンションになったからだった。純文学なんて昔表紙買いした集英社の「人間失格」しか読んだことなかったからそれをお手にしつつプロットも作らないで書きたいことや日頃の憤をごちゃ混ぜにして書き殴った。書きたいことを制約

    七年ラノベの賞に一次落ちし続けてたんだけど、やけになって純文学の賞に応募したらなぜか最終選考まで行った
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “プロットも作らないで書きたいことや日頃の鬱憤を書き殴った。制約なく自由に書くのは気持ち良くて、筆がのる一方で「こんなゴミ一次に通る以前だろ」と思う冷静な自分もいた。それがなぜか最終選考まで”
  • 平仮名ばかりの「やさしい日本語」 外国人のためだけ?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    平仮名ばかりの「やさしい日本語」 外国人のためだけ?:朝日新聞デジタル
    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “日本語の語彙を絞って漢字を減らし、文のパターンを30種類にする。条件を示す語として『(する)と、(すれ)ば、(し)たら、(する)なら』のうち『たら』だけ使う。『と思います』は使わず『たぶん』だけ”
  • 第29回ラジオ体操はやるだけ運動能力が下がる3? | RMCA-リスクマネジメント読み物・コラム

    武道からみる青少年の成長リスクマネジメント 杉原 政則氏 「ラジオ体操はやるだけ運動能力が下がる?」3回目です。 今NHKでは「テレビ体操」といっています。 実際に体操をしている出演者は元体操選手や現役の新体操選手であったりします。 果たして彼女たちは日頃準備運動として「ラジオ体操」を活用しているのでしょうか? 「イチロー選手」や「室伏元選手」など身体能力の優れた人が推奨する運動に、おそらく「ラジオ体操」の項目は一つもないと思います。 特に学校の体育の授業などで何度も行えば、基動作に「ラジオ体操」的な動きが癖としてついてしまうことがマイナスとなります。 では「ラジオ体操」のどこが、運動として問題なのでしょっか? 第一回と第二回で ①体幹動作ではなく手足動作を意識させている ②シンメトリー動作 の問題を指摘しました。 今回は最後で ③動作そのものを指導せず動かし方しか言わないので、個々人で

    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “ラジオ体操の運動の一つ、右足重心で左手を上げるのは、左腰が上がるので問題。脇腹が伸びず運動になっていない。左足重心で左手を上げると左腰が沈み左足に重心が乗るのが腰によい。”
  • 第28回ラジオ体操はやるだけ運動能力が下がる2? | RMCA-リスクマネジメント読み物・コラム

    武道からみる青少年の成長リスクマネジメント 杉原 政則氏 相変わらず「スポーツ会」の不祥事が続いています。 今回は「体操界」です。 鍛えるという言葉が、単なる有酸素運動や筋トレではなく人間性を向上させる意味になってほしいと思います。 つらい運動や繰り返し練習が、人間性を向上させることと何ら関係ないことに気づきたいものです。 当たり前ですが、競技実績が、指導力や運営能力とは関係がありません。 むしろ指導者と非指導者、先輩と後輩、レギュラー選手とその他の選手、金メダルなどの競技実績保有者とない選手などの、上下関係が災いとなっているようです。 優勝できなければ喜べず、負けて悔しいという低い精神性では教育とはいえません。 優勝した選手に「最後まで諦めない」、負けた選手に「悔しい、次回この悔しさを晴らしたい」と発言誘導するマスコミはひどいていたらくです。 優勝した選手の「最後まで諦めない」発言は負け

    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “ラジオ体操のほとんどが左右対称動作だが、それは運動能力を落とす。ラジオ体操をしてから走れば記録は落ちます。生活要素の中にもできるだけ左右非対称を”
  • 第27回ラジオ体操はやるだけ運動能力が下がる? | RMCA-リスクマネジメント読み物・コラム

    武道からみる青少年の成長リスクマネジメント 杉原 政則氏 ラジオ体操の始まり ラジオ体操は1928年(昭和3年)11月1日にスタートしました。「国民全体の健康を願って作られた体操」で文部省が任命した7人の体操考案委員により作成されました。戦争で一度は中断しましたが、新たな体操が「新ラジオ体操制定委員会」により現在の形になったのは戦後の1951年(昭和26年)のことです。当時の運動の専門家たちが集まり、「簡単、容易で誰にでもできるもの」「どこでもすぐやれるもの」「調子が良くて、気持ちのいいもの」というコンセプトで健康増進ができるように、一つ一つの動きが練りに練って作られました。 ラジオ体操の事業は、その後民営化された、株式会社かんぽ生命保険とNHKおよびNPO法人全国ラジオ体操連盟によって受け継がれています。 もともとは逓信省簡易保険局が、海外の保険事業を視察した際、米国でメトロポリタンライ

    yarumato
    yarumato 2021/06/18
    “武術指導者。運動は体幹からはじまるはずが、ラジオ体操は手足から始まると意識させる言葉。道場では体幹動作を徹底的に稽古します。手足動作はすぐに注意されます。体幹の柔軟運動をするべき”