タグ

2015年6月7日のブックマーク (16件)

  • 佐藤秀峰さん、絶縁宣言していたフジテレビと和解

    「海猿」「ブラック・ジャックによろしく」などで知られる漫画家の佐藤秀峰さんは6月6日、フジテレビとの間で起きた2件の問題について和解したと報告した。 和解について報告する佐藤さんのnote 佐藤さんは3年前、フジテレビの報道スタッフがアポ無しで事務所に突撃取材したこと、また同局が「海猿」関連の出版を佐藤さんに無断で許諾したことから、フジテレビとは取引しないとTwitterで絶縁宣言していた。 フジテレビはこのほど同局のWebサイトにこれら2件についての報告を掲載し、遺憾の意を表明。また佐藤さんに執行役員報道局長による謝罪文を送付した。佐藤さんは自身のnoteでこれを公開している。 フジテレビの報告 佐藤さんは「事実を認めていただくまで3年という月日を要してしまったことが残念」としつつも、「最終的には過ちを認め、謝罪をいただけたことに心から感謝しております」と記している。 「和解が成立した

    佐藤秀峰さん、絶縁宣言していたフジテレビと和解
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
  • “20歳なのに投票できず” 制度問う初の裁判 NHKニュース

    現在の選挙制度では、20歳になって新たに選挙権を得た人が選挙前の3か月間に転居すると、新旧どちらの住所の自治体でも投票が認められない事態が生じています。こうしたケースで去年の衆議院選挙の投票ができなかった20歳の大学生が、「制度の不備によって若者の選挙権が制限されている」と主張して、選挙制度の妥当性を問う初めての裁判を東京地方裁判所に起こしました。 去年10月に20歳になり、選挙権を得ましたが、12月の衆議院選挙ではその直前に転居したことが原因で投票が認められませんでした。 現在の選挙制度では、転居後、選挙まで3か月以上住んでいないと新しい住所の自治体では投票できず、以前住んでいた自治体で投票する決まりになっています。これは、選挙のときだけ応援する候補者の選挙区に住民票を移すという不正行為を防ぐための措置です。 ところが選挙前の3か月間に転居し、その前後に20歳になった人は、以前住んでいた

    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    選挙権が18歳からになると、高校卒業の転居タイミングと近づいて、さらに問題にはなりそう。/NHKって、昔から、たまにこういう変な報道がある印象。>大々的に問題提起しておいて、最後、ほぼ解決済みでズッコケる
  • 操縦ミスか 離陸直後のヘリが墜落、機体大破

    兵庫県三木市でヘリコプターが墜落し、操縦士と乗員、合わせて2人が軽傷です。 7日午後1時すぎ、三木市のレジャー施設のグラウンドで「ヘリが墜落し、乗っていた男性がけがをしている」と通報がありました。ヘリコプターは離陸した直後に墜落したとみられ、操縦士と乗員の男性、合わせて2人が軽傷です。ヘリコプターは大阪市内から出発した民間のもので、操縦を誤って墜落した可能性が高いということです。機体が大破していることなどから、国土交通省は航空事故に認定する方針です。

    操縦ミスか 離陸直後のヘリが墜落、機体大破
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    ヘリが墜落するより、ドローンが墜落する方がニュースになってる気がする今日この頃…。
  • MVNO格安SIM,実効速度比較 6月編 NifMoが品質の高さを示し始める|スマホ辞典

    ※当サイトはアフィリエイト広告の運用で運営が行われています。記事中の商品リンクにはアフィリエイト広告が含まれています。 ※最新版を公開しました。9月の速度はこちらを確認してください。 MVNO格安SIM,通信速度比較 9月編 今回は6月の各MVNO間の速度比較を行いたいと思います。 格安SIMの各プランはもはや料金及びデータ容量のバランスでほぼ不満の出ない領域までに達しています。1000円以下で3GBという現状の格安SIMプランは、キャリア回線とは比較にならない安さで節約志向の方には高い存在価値があるでしょう。 こうした次元になってくると次にユーザーとして求めたくなるのが格安SIMの使い勝手が如何に快適か、というところになるでしょう。その一つの指標として「回線速度」の速い遅いという違いが、快適さに直結するとしてここ数ヶ月継続して複数のMVNO格安SIM間で比較しています。 今月注目なのは、

    MVNO格安SIM,実効速度比較 6月編 NifMoが品質の高さを示し始める|スマホ辞典
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    IIJ、増強はしているものの「事態の悪化を遅らせる程度にとどまって」いるとのこと。ユーザー数増加に追いついてない?(なお私も原因の一人)。https://twitter.com/iijmio/status/597369686519459840
  • 補聴器使用者の自転車を警官が止める件

    mayfirst @le_1er_mai @le_1er_mai 「警官がイアホンつけながら自転車乗っているじゃん」という反論をたまに目にするが、東京都道路交通規則では「難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない」とある。 2015-06-04 13:12:02 R ♡☀️ @ksyn_drdr 今、日全国が自転車 取り締まり イヤホン 片耳 で情報が混乱しておりますが補聴器をイヤホンと勘違いされて止められて指導を受けた昨日の私。一体どうしたらいいのですか(真顔)ツイートするか迷いましたけどww今Twitter見たら補聴器でも止められる方々何人かいたので安心しました。 2015-06-04 17:28:18 R ♡☀️ @ksyn_drdr 朝、いつものように仕事行く。チャリ漕ぐ。横断歩道で信号待

    補聴器使用者の自転車を警官が止める件
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
  • 崖上の別荘、次々崩落 進む侵食打開策見えず、淡路島 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    市西部の海岸で崖の崩落が進み、海岸沿いにある別荘地の家屋が相次いで海に転落していることが自治会関係者への取材で分かった。浸は現在も進んでいるといい、住民は抜的な対策を求めるが、海岸管理者の兵庫県は「所有者らによる崖の補強工事など条件が整わないと護岸整備はできない」と説明。格的な台風シーズンを前に、打開策を見いだせない状況が続いている。(岡西篤志) 洲市五色町都志万歳の「五色浜ビスターハイツ」。自治会によると、50年ほど前に民間業者が開発し、約60区画を販売。神戸や大阪などの人が別荘などとして購入し、現在も約20世帯が建物を所有する。 住民によると、入居当初は切り立った海岸に沿って砂浜が広がっていたが、冬場に強まる風や波、大雨などで粘土質の部分の浸が進んだという。阪神・淡路大震災で地盤がさらに緩み、10年ほど前からは基礎部分を失った家屋が十数メートル下の砂浜に転落し始めたと

    崖上の別荘、次々崩落 進む侵食打開策見えず、淡路島 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    上沼恵美子になんとかしてもらおう!
  • 【新国立競技場】契約解除間近のザハ・ハディド案を支持する建築専門家たちのツイート

    未発育都市 @mihatsuikutoshi 建設費は?費用負担は?…どうなる新国立競技場 - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-… 「新国立競技場の建設計画が揺らいでいます。建設費が現行の1625億円から2500億円にも膨らむ可能性が浮上し、(続く pic.twitter.com/kIHSKi9wxH 2015-06-06 08:16:04 未発育都市 @mihatsuikutoshi 続き)先行きは見えない状況です」「採用されたデザインは、競技場の屋根にかかる2の巨大アーチが特徴的。ただ、ゼネコンの見積もりでは、この「キールアーチ」と呼ばれる部分だけで、品質が高く高価な鉄が2万トン近く必要になるという」「奇抜なデザインを選んだツケが今になって回ってきた」 2015-06-06 08:16:27

    【新国立競技場】契約解除間近のザハ・ハディド案を支持する建築専門家たちのツイート
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
  • 文學界

    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    自分が確認できた中で、恋人/配偶者を「相方」と呼ぶ最古の例(1989年)。「私たちの老後はどうなるのか、と相方は不安にかられ」
  • 配偶者の呼び方(1/3) - OKWAVE

    こんにちは、皆さんいつも素敵な回答ありがとうございます。 さて、ずばりタイトル通りなのですが、 ・配偶者のことをなんと呼んでいますか? ・誰かに話したり、紹介したりする時はなんといいますか? ・(お子さんがいらっしゃる方は)子供がその場にいると変わりますか? できれば、どうしてそう呼ぶのか、教えて欲しいです。 ちなみに私は愛称で呼んでいます。(夫は名前の呼び捨てで私を呼びます) 誰かに話す時、私は『夫』と言っています。 夫は『嫁さん』と言っているようです。 夫は『旦那』や『主人』というタイプではないし、 『主人』だと主従関係のような感じがして、言えないのです。 「『ダーリン』て呼ぼうかな~」というと、 「お前はサマンサじゃないし、こてこての日顔夫婦には似合わないよ!」と 却下されました。 (さらに「『マイスウィートハニー』ってたまには呼んでよ」というと 軽くチョップはいりました) 子供が

    配偶者の呼び方(1/3) - OKWAVE
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
  • 彼女を「相方」って呼びますか?(1/2) - OKWAVE

    先日とある子と話してて 「相方がこういってたんだよね」 と言われました。これって彼女を指しているんでしょうか? 結構気になっていた子なので気になっています。 ちなみに私の周りで恋人を会い方と呼ぶ人は1人だけです。

    彼女を「相方」って呼びますか?(1/2) - OKWAVE
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    はてブでも何度か話題になった「恋人/配偶者を相方って呼ぶのってどうよ?」問題の、ネット上で確認できる比較的古い事例(2003/01/12)
  • 運転士、水飲んでも報告不要! JR東海が規定見直し:朝日新聞デジタル

    電車の運転士らに熱中症とみられる症状が相次いだため、JR東海は乗務中に水分を補給した際に義務づけていた報告を不要にした。今月から在来線で始めている。 JR東海の乗務員は停車中に水分補給が認められているが、飲んだ場合、乗務中の無線報告と業務終了後の報告書の提出が義務づけられていた。飲んだ時間や場所、理由や乗客の苦情の有無も記していた。 ところが5月下旬、東海道線で運転士や車掌が熱中症とみられる症状で搬送され、電車が緊急停止して乗客が閉じ込められるなどの事態が続いた。このため、報告を不要にして水分補給を促すことにした。

    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    なんで、「規定が出来た理由」が記事中にないんだろう。(ここでは、なぜか客のクレームが原因にされてるが、尿意の問題とか、運転機材の防水の問題とかあり得ると思うので、ちゃんと取材して欲しい)
  • 公共建築にこそお金をかけて欲しい

    国立競技場の件がようやくマシな方向に動き出したようだけど、こういう公共建築物を巡る話でいつも 「お金をかけないで作って欲しい」「無駄は省いて欲しい」という話が出てくるのが気になっている。 俺は、公共建築こそ多少のコストがかかってもいいからきちんと考えられた素晴らしい物を作って欲しいと思う。 ちょっと前に地元の図書館が建て替えられた。 省エネでエコらしいが、なんのこだわりもないただの箱みたいな建物になった。 建て替えられる前の図書館には愛着が持てたけど、このプレハブみたいな新しい図書館には愛着を持てる自信がない。 一方、武蔵境に出来た武蔵野プレイスという図書館に行ってみたらこれが素晴らしかった。 老若男女が思い思いに使える自由な雰囲気の図書館だった。 多分あの建物は地域住民に多大な影響を与え、愛されながら成長していくだろう。 でも、この武蔵野プレイスは明らかにうちの地元の図書館よりコストがか

    公共建築にこそお金をかけて欲しい
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    武蔵野境の図書館というと、将来、良化特務機関との攻防の舞台として銃撃戦ドンパチが行われるはずだが、そちらの配慮はなされているのだろうか(ちょうど最近読み直したところだったので…)
  • 長尾たかし・前衆議院議員 on Twitter: "年金情報漏洩問題。一番悪い奴は、犯人です。っと言及しましたら「問題をすり替えるなっ!!!」と野党席からヤジを浴びました。えっ??えっ??? 犯人だろうっ、やっぱり。問題をすり替えるような、おかしなことを言ったでしょうか??※つづく・・ http://t.co/aKoz6U1Gz3"

    年金情報漏洩問題。一番悪い奴は、犯人です。っと言及しましたら「問題をすり替えるなっ!!!」と野党席からヤジを浴びました。えっ??えっ??? 犯人だろうっ、やっぱり。問題をすり替えるような、おかしなことを言ったでしょうか??※つづく・・ http://t.co/aKoz6U1Gz3

    長尾たかし・前衆議院議員 on Twitter: "年金情報漏洩問題。一番悪い奴は、犯人です。っと言及しましたら「問題をすり替えるなっ!!!」と野党席からヤジを浴びました。えっ??えっ??? 犯人だろうっ、やっぱり。問題をすり替えるような、おかしなことを言ったでしょうか??※つづく・・ http://t.co/aKoz6U1Gz3"
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    「犯人が悪いですね」「そうですね。困ったもんですね」って茶飲み話が、この議員さんにとって、歳費をもらって国会で議論すべき「問題」らしい。
  • LGBT侮蔑の手話、しないで ろう者の女性、手話講演:朝日新聞デジタル

    では13人に1人という調査結果もあるLGBT(性的少数者)は、耳が聞こえない「ろう者」にもいる。大阪市の山芙由美さん(33)は、自身もろう者である立場から性の多様性を伝える活動をしていて、先日、名古屋市内でも手話による講演会を開いた。「ろうが個性であるように、LGBTもアイデンティティー」と話す。 「オカマやホモといった侮蔑的な手話はしないで」。5月末にあった講演会で、参加したろう者ら約60人に山さんは訴えた。LGBTを意味する正しい手話を説明し、用語一つひとつの手の動きを確認した。 名古屋市のろう者を中心に講演会を開くグループ「聾(ろう)アカデミー」の主催で、第13回のゲストとして招かれた。 山さんは高校1年生の時、女… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有

    LGBT侮蔑の手話、しないで ろう者の女性、手話講演:朝日新聞デジタル
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    二重マイノリティにも目が向けられるようになってきたのはよいこと。これまでは、それだけの余裕がなかったのだろう。
  • 「アメリカよ、これが勇気だ」? ケイトリン批判のつもりで貼られた兵士の写真は実は…… - 石壁に百合の花咲く

    トランス女性として雑誌の表紙を飾ったケイトリン・ジェンナー(ジェナー)の勇気が誉め称えられることが気に入らなかったひとりの男性が、「当のアメリカの勇気」として戦場の兵士の写真をSNSに貼りました。でもその写真、実は意外な背景があったんです。 詳細は以下。 After A Man's Post About Caitlyn Jenner Went Viral He Learned A Valuable Lesson In Irony ケイトリン・ジェンナーはモントリオール五輪で金メダルを獲った元陸上選手で、元の名前は「ブルース・ジェンナー」。カーダシアン一家の一員としてリアリティ番組にも出ています。2015年4月にトランスジェンダーであることをカミングアウトし、「ケイトリン」と改名して、雑誌「ヴァニティ・フェア」2015年7月号の表紙を飾りました。 ソーシャルメディアなどでは、多くの人がケイ

    「アメリカよ、これが勇気だ」? ケイトリン批判のつもりで貼られた兵士の写真は実は…… - 石壁に百合の花咲く
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    『最遊記RELOAD -ZEROIN-』PV曲の作編曲者が制作のこだわりポイントを詳細に解説!(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    yas-mal
    yas-mal 2015/06/07
    またこんなコラまで作ってデマを…あれ? 本当に言ってるな。(しかし、なぜ、防衛相を小野寺氏から中谷氏に変えたんだろう)