タグ

2017年1月5日のブックマーク (20件)

  • すずき🎮KADOKAWA株主総会🎮 on Twitter: "東芝何やってんのwww https://t.co/nDlyOps9kr"

    東芝何やってんのwww https://t.co/nDlyOps9kr

    すずき🎮KADOKAWA株主総会🎮 on Twitter: "東芝何やってんのwww https://t.co/nDlyOps9kr"
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
  • 大貫剛🇺🇦🇯🇵save Ukraina on Twitter: "沖縄の知人から「本土は沖縄にもっと関心をもって欲しい」と言われたことがある。いや、本土の人は沖縄に関心を持ってる。その上で、沖縄の反戦平和活動を「積極的に毛嫌いしてる」人が多いということを認識するべき。無関心なんじゃない、強い関心を持って嫌われてるんだと。"

    沖縄の知人から「土は沖縄にもっと関心をもって欲しい」と言われたことがある。いや、土の人は沖縄に関心を持ってる。その上で、沖縄の反戦平和活動を「積極的に毛嫌いしてる」人が多いということを認識するべき。無関心なんじゃない、強い関心を持って嫌われてるんだと。

    大貫剛🇺🇦🇯🇵save Ukraina on Twitter: "沖縄の知人から「本土は沖縄にもっと関心をもって欲しい」と言われたことがある。いや、本土の人は沖縄に関心を持ってる。その上で、沖縄の反戦平和活動を「積極的に毛嫌いしてる」人が多いということを認識するべき。無関心なんじゃない、強い関心を持って嫌われてるんだと。"
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
  • インド、人工衛星103基を同時打ち上げへ 史上最多

    インド南東部スリハリコタのサティシュ・ダワン宇宙センター(SDSC)から打ち上げられた同国初の観測衛星を載せたロケット(2015年9月28日撮影、資料写真)。(c)AFP 【1月5日 AFP】インドが人工衛星103基を載せたロケットを来月にも打ち上げることが分かった。地元メディアが4日報じた。成功すれば一度に打ち上げる人工衛星の数としては史上最多を塗り替える。低予算の宇宙開発で知られるインドは、商用分野での事業拡大を目指している。 インドのPTI通信によると、ロケットは来月中に南東部スリハリコタ(Sriharikota)のサティシュ・ダワン宇宙センター(SDSC)から打ち上げられる予定だ。国産の人工衛星3基のほか、米国やフランス、ドイツなど外国の衛星100基を搭載。一度で103基の打ち上げに成功すれば、2014年6月にロシアが記録した39基を上回り過去最高を更新する。 インド宇宙研究機関(

    インド、人工衛星103基を同時打ち上げへ 史上最多
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    季節柄、108基の方が収まりが良い気がする。まぁ、3基は消費税分なんだろう(※若い人には通じないかも知れない)。
  • カシオ「PRO TREK」初スマートウォッチはオフライン地図対応「WSD-F20」! (1/2)

    カシオ計算機は1月5日、アウトドアウォッチ「PRO TREK(プロ トレック)」シリーズから、Android Wear 2.0を採用し、低消費電力GPSとオフラインで利用できるカラー地図を搭載した「WSD-F20」を発表した。2017年4月21日発売予定で価格5万5080円。 2016年3月に発売したアウトドア用途に特化したスマートウォッチ「Smart Outdoor Watch WSD-F10」(以下WSD-F10)は、ブランド名が付かず同社内の他ブランドと一線を画していたが、WSD-F20はPRO TREKの新シリーズ「PRO TREK Smart」という位置づけになる。 スマホに依存せずにオフラインでカラー地図が利用可能 アウトドアシーンで役立つ大きな特徴は、低消費電力GPSとオフラインで利用できるカラー地図。スマートフォンの電波が届かない環境や、スマホを手に持てないウォータースポー

    カシオ「PRO TREK」初スマートウォッチはオフライン地図対応「WSD-F20」! (1/2)
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
  • 「2017は3つの素数の3乗の和、400年間で今年だけ!」 父から送られてきた年賀状に数学クラスタが沸く

    「400年間の中で3つの素数の3乗の和になる年は今年だけ」――。Twitterユーザー・KWD(@kwd24195)さんが投稿した父親からの年賀状が、数学クラスタの注目を集めています。 数学クラスタ歓喜 この年賀状によると「2017」は3つの素数の3乗の和(7^3+7^3+11^3=2017)になるとのこと。3つの素数の3乗の和になる数字は少ない方から数えて30番目となりますが、29番目は「1799(5^3+7^3+11^3=1799)」で31番目は「2213(2^3+2^3+13^3=2213)」となるそうです。 つまり、「2017」という数字は19世紀から22世紀までの400年の中で唯一「3つの素数の3乗の和」になる数字になっているということ。これはすごい……のか? きっとすごいことなのです このツイートは「とても美しい内容」「『博士の愛した数式』を思い出した」「元数学教師の父が興奮し

    「2017は3つの素数の3乗の和、400年間で今年だけ!」 父から送られてきた年賀状に数学クラスタが沸く
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    ↓supタグが効かないブラウザがあるのかな?
  • 沖縄県の県民所得、低く計算 計算方式変更で最下位維持…「基地問題が経済的足かせになっていることを示したいのでは」(1/3ページ)

    沖縄県の県民所得、低く計算 計算方式変更で最下位維持…「基地問題が経済的足かせになっていることを示したいのでは」 都道府県ごとの経済力を示す指標である沖縄県の1人当たり県民所得が、他県の例よりも所得が低くなる方式で計算されていることが4日、分かった。沖縄県は平成21年度の1人当たり県民所得が高知県を抜き、戦後初めて最下位を脱出した翌年度に計算方式を変更し、22年度以降も最下位を維持している。政府関係者は、基地問題が経済的な足かせになっていることを県内外にアピールする狙いがあると指摘する。  (大塚昌吾) 政府が28年に行った調査では、調査時点で最新の24年度の1人当たり県民所得ランキングで、沖縄県は全都道府県の中で最下位の47位の203万5000円。ところが、高知県(調査時点では45位)と同様の方式で計算し直すと、沖縄県の1人当たり県民所得は266万5000円で63万円増加し、全国28位に

    沖縄県の県民所得、低く計算 計算方式変更で最下位維持…「基地問題が経済的足かせになっていることを示したいのでは」(1/3ページ)
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    沖縄県がどうこうと言うより、「政府が無能」以上の感想が出てこない。
  • 任天堂 スーパーマリオランの1,200円はなぜ高い? 買わなかった人たちにその理由を聞いた(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年末にリリースされ、App Store史上最速で5,000万ダウンロードを突破した任天堂のスマホゲーム『スーパーマリオラン』。Androidアプリの事前登録も始まり、「スマホ史上最速」のDL数記録が今後も伸び続けることは確実です。 ですが、その素晴らしいダウンロード数と比較して売上の方は当初期待されていたほどは上がってきていません。 アメリカの市場調査会社SuperDataは当初6,000万ドルの売上予測を立てていましたが、初動後は予測を1,200万ドル~1,500万ドル前後へと下方修正。それを裏付けるかのように、別の調査会社App Annieは配信から3日間での売上は1,400万ドルだったという調査結果を発表しました。 レビューでは☆1の最低評価が多い。筆者キャプチャiTunesのレビューは「価格が高いこと」を批判する☆1の最低評価が過半数を占めており、そのダウンロード数の規模から「一

    任天堂 スーパーマリオランの1,200円はなぜ高い? 買わなかった人たちにその理由を聞いた(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    元々が課金率一桁%での勝負なんだから、前半の「スマホゲーに課金したことが皆無」な人たちはハナから対象外だろう。…後半だけ読めば良い。…う~む…。
  • 『経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    「現象の解明」の話のはずなのに、なぜ「善悪」の話になるのが不思議。…というあたり、トーマス・セドラチェク「善と悪の経済学」を読むと勉強になる(と言いつつ読みかけ)
  • 作品とのギャップがすごい作者

    「漂流教室」や「わたしは真悟」を読んだ時、作者のイメージは物静かで哲学者のような荘厳な人かと思ってたけど、実際にテレビで楳図かずおを見た時あまりにイメージが違い過ぎてびっくりした記憶がある。 他にも「古畑任三郎」と三谷幸喜、「13モンキーズ」とテリーギリアムもギャップが大きかった。 そういう人って他にもいる?

    作品とのギャップがすごい作者
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    ↓みんな大好き岸田メル先生、コスプレしてないときは普通にイケメン好青年で二重の意味で裏切られるよな。(もはや、何が何を裏切ってるのかよくわからない)
  • 麻生節詳報 「銀行は金貸さないで何を商売するのか」「手数料だけで生きているのではなくリスクも」「企業は法人税下げろと言って、下げたら内部留保を増やすのか」

    麻生太郎財務相兼金融担当相は4日、東京都内で開かれた全国銀行協会や信託協会で相次いで挨拶し、金融機関をはじめとする企業の姿勢を大いに批判した。新年早々に飛び出した麻生節の詳細は以下の通り。 「今一番の問題は、銀行が金を貸さなくて何を商売するんですかという話だ。皆さんのところに届いているかどうかは知りませんが、私どもは地元を歩いているとそういう声をよく聞くようになっている。少なくとも目利きがいなくなっているんじゃないか」 「われわれもいろんな言葉でしつこく言っているんですが、企業も稼ぎながら内部留保をためている。デフレの時代はモノの値段が下がるから、持っていればカネの値打ちがあがるんだけど、今は違うんだから。その金を設備投資に回すか、賃金を上げるか、何かしてもらわないと、そのまま内部留保が増えるだけ増える」 「なんのために、そして『税金は安くしてくれ』と言う。法人税を下げて、その税金をどこに

    麻生節詳報 「銀行は金貸さないで何を商売するのか」「手数料だけで生きているのではなくリスクも」「企業は法人税下げろと言って、下げたら内部留保を増やすのか」
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    麻生氏のコメント、「内部留保を使え」とは言ってないんだよね。
  • ガッキー、紅白で照れ笑い 恋ダンス「やるしかない」:朝日新聞デジタル

    記者レビュー 大みそかのNHK紅白歌合戦は、NHKホール舞台裏の通路のテレビで見た。出番を終えて楽屋に戻る人に感想を取材、さらに「予定外の事態」に備えるためだ。幅5メートルほどの狭い通路は、入退場する出演者とスタッフや記者でごった返していた。 紅白には、その年話題になった人が集まる。大活躍のピコ太郎さんは出演者どうしの記念撮影でも一番人気。星野源さんの「恋」でゲスト審査員の新垣結衣さんが「恋ダンス」の振りをしたときには通路もひときわ沸いた。終了後、もみくちゃになりながら新垣さんを追うと、「カメラが目の前に来たので、そうなったらやるしかない、と」。照れくさそうに答えるガッキーは可愛かった。5時間立っていたかいがあった。 「恋ダンス」以上に報道陣が騒然としたのは紅白の勝敗。視聴者と会場の審査では白組が圧倒したのに、紅組が勝った。司会の有村架純さんは、「白が勝つと思ったので、理解するのに時間がか

    ガッキー、紅白で照れ笑い 恋ダンス「やるしかない」:朝日新聞デジタル
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    「照れくさそうに答えるガッキーは可愛かった」
  • 麻生氏「金貸しが金貸さないでどうする」 銀行を批判 - 日本経済新聞

    「金貸しが金貸さないでどう商売するのか」。麻生太郎金融相は4日、全国銀行協会の賀詞交換会であいさつし、3メガバンクのトップらを前に新年から"麻生節"を繰り広げた。「目利きはいなくなったのではないか」とも話し、担保や保証に過度に依存せず、企業の将来性をみて成長資金を供給するよう求めた。麻生氏は地元で耳にするという銀行の融資姿勢への批判に触れながら、「手数料ではなく、リスクを取ることに銀行の目が向

    麻生氏「金貸しが金貸さないでどうする」 銀行を批判 - 日本経済新聞
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    意味が分からない。内部留保がないときが銀行の出番なのでは? >「内部留保を積み上げる企業に対して積極的に設備投資を促す役割を担ってほしい」
  • カジノで借金の大王製紙元会長、日本カジノには悲観的 「作ってもうまく行かない」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「まさか私が出所した翌日の未明に、国会でIR法案(カジノを含む統合型リゾート整備推進法案)が成立するとはね。よくできた冗談かと思いました」。そう話すのは、2011年11月、特別背任で逮捕された井川意高(もとたか)・大王製紙元会長(52)。カジノで106億円を失った男は、なぜか日カジノに悲観的なのであった。 *** 井川氏は、カジノで作った借金を返済するため、関連会社から巨額の資金を不正に借り入れた。13年7月、懲役4年の刑が確定。3年2カ月服役し、16年12月14日に仮出所したのだ。以下は、井川氏の話である。 「塀の中にいる時は、差し入れなどで届けられるや雑誌を仕分ける図書工場で作業していました。担当刑務官や受刑者仲間にも恵まれ感謝しておりますが、法案に反対、ギャンブル依存症の根絶を掲げる団体などからの面会の申請には困惑しました。私は元々、法案に反対する人々に批判的なので、彼らに

    カジノで借金の大王製紙元会長、日本カジノには悲観的 「作ってもうまく行かない」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    ぜんぜん関係ないのだが、「借金…大王」だけが目に入って、ウルフルズの曲が頭の中でヘビロテしてる…。
  • カシオ、「PRO TREK」を冠したスマートウォッチ--GPS搭載で単独での使い勝手を向上

    カシオ計算機は1月5日、アウトドアシーンで役立つAndroid Wear搭載のスマートウォッチ「Smart Outdoor Watch」の新製品として、「WSD-F20」を4月21日より発売すると発表した。メーカー希望小売価格は5万1000円(税別)。 防水性と堅牢な耐環境性能を備えたリストデバイスで、OSはAndroid Wear 2.0を採用。低消費電力GPSとオフラインで使えるカラー地図を備え、ウォッチ単独での使い勝手が向上している。GPSは、GLONASSとみちびきに対応予定だ。 なお、WSD-F20から「PRO TREK(プロトレック)」の新シリーズ「PRO TREK Smart」として位置づけ、アウトドア分野における総合的な訴求を図る方針だ。5気圧防水構造に加え、米国防総省が制定した米軍の物資調達規格MIL-STD-810Gに準拠。落下、振動など、さまざまな環境下における試験を

    カシオ、「PRO TREK」を冠したスマートウォッチ--GPS搭載で単独での使い勝手を向上
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
  • 物価上昇率の予測 日銀と民間でかい離 | NHKニュース

    日銀は、新年度(平成29年度)の物価上昇率について、原油価格の上昇や世界経済の回復を背景に目標とする2%に近づくと見ていますが、民間の予測では1%以下にとどまるという見方が多く、デフレ脱却を目指す日銀が思い描くように物価が上昇していくかが注目されます。 しかし、日銀は、原油価格の下落が物価を押し下げる影響が和らぐほか、アメリカトランプ次期大統領の政策に対する期待感などを背景に、世界経済が上向くとの見方などから、今後、物価は上昇に転じ、新年度(平成29年度)の物価上昇率は、1.5%程度に高まると見込んでいます。 日銀の黒田総裁は先月の講演で、「世界経済は全体として上向きつつあり、新しい年は、日経済がデフレ脱却に向けて大きく歩みを進める年になる」と述べ、物価の上昇に自信を示しました。 これに対して、民間の調査会社などの予測では、トランプ次期大統領の政策が不透明なうえ、国内では消費者の節約

    物価上昇率の予測 日銀と民間でかい離 | NHKニュース
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
  • BlackBerry新モデルの試作機がCESに登場--物理キーボードが復活

    米CNETでレビューした最近のBlackBerry製スマートフォンは、どれも失敗作ばかりだった。しかし、同シリーズのライセンスを獲得し、今後の端末を製造する企業は、こうした最近のモデルよりもかなり改善されたBlackBerryを届けると約束している。その皮切りが、CES 2017で見られた試作機だ。うわさによると、この端末は「Mercury」と呼ばれることになるという。 QWERTYキーボードを備えた、このタッチスクリーン式「Android」スマートフォンは、以前の「Priv」や「Passport」と同様に、指を使ったスワイプ動作で複数の画面を行き来したり、スクロールアップやスクロールダウンしたりできる。また、最近のトレンドにならい、「Mercury」ではスペースバーのくぼみ部分に指紋読み取りセンサが設けられている(ただし、これはあくまでスペースバーであり、ホームボタンではない)。 Bla

    BlackBerry新モデルの試作機がCESに登場--物理キーボードが復活
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
  • 三重銀行「讀賣新聞より当行と第三銀行との経営統合に係る報道がされましたが、これは当行として発表したものではございません」(リークプレス 週明け報道) : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    三重銀行「讀賣新聞より当行と第三銀行との経営統合に係る報道がされましたが、これは当行として発表したものではございません」(リークプレス 週明け報道) : 市況かぶ全力2階建
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
  • 箱根駅伝、ランナーが車に轢かれそうになる 「命の危険を感じた」(動画)

    ゴール間際の第10区でアンカーを務めた神奈川大学4年生の中神恒也(なかがみ・こうや)選手が、日比谷交差点(東京都千代田区)を通る寸前、前方を横切っていた白いワンボックス車に轢かれそうになった。直前で中神選手が立ち止まり、間一髪で事故は免れた。箱根駅伝の主催者である関東学生陸上競技連盟が4日、ハフィントンポストの取材に対して明らかにした。

    箱根駅伝、ランナーが車に轢かれそうになる 「命の危険を感じた」(動画)
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    かなり人間に依存した手順。このままだとまた起きそう。>手前の地点で通過を確認した警察官が、交差点にいる警察官に無線で連絡し、規制する手順
  • 「経済成長はむしろ例外」と脱成長を説く朝日新聞・原真人編集委員とそれへの突っ込み

    リンク 朝日新聞デジタル 経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル いつしか「経済成長」は私たちにとって当たり前のものになっていた。だが、それは永遠のものなのだろうか。 アベノミクスの大黒柱である日銀行の異次元緩和はお札をどんどん刷って国債を買い支えるという、かな… 285 users 987 涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze 男・アイコン人の両性愛者異性装趣味者。/樺太府事務官/一応mstdnアカウント作りましたので気になったらそちらもどうぞ→sion_suzukazeで検索/質問箱→ peing.net/ja/sionsuzukaze /SF・ファンタジーから哲学・歴史書まで読み。/美術館・展示会巡りもします。/ニュースツイート多め。 sionsuzukaze.wordpress.com

    「経済成長はむしろ例外」と脱成長を説く朝日新聞・原真人編集委員とそれへの突っ込み
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    感情的な反応ばかり集めて…。大半が「そんなことは言ってない」で片が付きそう。そもそも、「世界はどういうものか」という話に「世界をどうしたいか」で応えてるのが、根本的にすれ違ってる。
  • 経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル

    いつしか「経済成長」は私たちにとって当たり前のものになっていた。だが、それは永遠のものなのだろうか。 アベノミクスの大黒柱である日銀行の異次元緩和はお札をどんどん刷って国債を買い支えるという、かなり危うい政策である。にもかかわらず世論の支持が高いことが不思議だった。 思えば「成長よ再び」という威勢のいい掛け声と、「必ず物価は上がって経済は好循環になる」と自信満々の公約に、人々は希望を託したのかもしれない。 希望をくじいたのはくしくも日銀が放った新たな切り札「マイナス金利政策」だった。昨年1月に日銀が打ち出すや世論調査で6割超の人が「評価できない」と答えた。いわばお金を預けたら利息をとられる異常な政策によって、人々がお金を使うようせかす狙いだった。これには、そこまでする必要があるのか、と疑問を抱いた人が多かったのだろう。 政府も国民も高度成長やバブル経済を経て税収や給料が増えることに慣れ、

    経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル
    yas-mal
    yas-mal 2017/01/05
    「成長を前提とした社会」は低成長によって甚大な被害を受ける。それがあのバブル崩壊。「『低成長』だけではなく、『低成長に対応できなかった社会』も問題だった」と思考を転換すれば多少は受け入れられるのでは?