2013年3月26日のブックマーク (10件)

  • MacBook Air内蔵SSDの空き容量をなにがなんでも増やしたい|Mac - 週刊アスキー

    最近はMacBook Airだけでなく、MacBook Pro Retinaモデルでも標準搭載となっているSSD。ハードディスクに比べると圧倒的なアクセススピードを誇るので通常のファイルコピーはもちろん、アプリの起動なども高速化します。そして、アプリ同士もサクサク切り替えられるので、レインボーカーソルにお目にかかることが減ること間違いなしです。数世代前のマシンでも、メモリーの増設とSSDへの換装により、かなりの高速化が見込めます。 しかし、SSDの欠点は容量の少なさ。256GBや512GBのSSDを搭載すればある程度解消されるものの、11インチのMacBook Airの場合は256GBでプラス1万7600円、512GBでプラス4万4000円もかかります。256GBならまだ手が届きそうな雰囲気ですが、512GBをチョイスするには相当の勇気が必要です。実際のところも私も勇気が出せずに11インチ

    MacBook Air内蔵SSDの空き容量をなにがなんでも増やしたい|Mac - 週刊アスキー
    yaskitamura
    yaskitamura 2013/03/26
    via Pocket
  • 勝谷誠彦氏降板劇から学ぶ”出る杭は打たれる”|ガジェット通信 GetNews

    「そこまで言って委員会」は大好きな番組で、外国暮らしの私も動画でしっかり見ている。先週までレギュラーをつとめていた博覧強記の勝谷誠彦氏はとても好きなパネラーだったけど、まさかまさかの降板などとは思ってもみなかったが、最新の番組では旧勝谷席は、軍事ジャーナリストの井上和彦氏が座り、嬉しそうにするでもなく、冷静な判断で番組に参加されていた。 驚いたのは降板と言う形で去るパネラーに対しては、長年レギュラーをつとめていても何一つ説明無しで番組が進行していったことだった。途中で山口もえが機転をきかせて、お菓子の新商品を買うのはアベノミクスの勢いで財布の紐が緩んで思わず買ったと言ったときに、司会の辛坊治郎氏が儲けているだろうから、お菓子位で躊躇はしないだろうのようなことを言うと、山口もえは勝谷氏がいきなり番組を降板したように、明日はわが身なので無駄遣いはできないようなことを言っていた。 しかし、もしそ

    勝谷誠彦氏降板劇から学ぶ”出る杭は打たれる”|ガジェット通信 GetNews
    yaskitamura
    yaskitamura 2013/03/26
    via Pocket
  • 金に困ってる友人に金貸したら後日パチ屋にいた模様 : キニ速

    yaskitamura
    yaskitamura 2013/03/26
    via Pocket
  • 【エホバ、創価、真光、(NHK)】宗教勧誘を一言で撃退する方法を書く : あっ・・・VIPPERだ///

    2013年03月23日20:03 【エホバ、創価、真光、(NHK)】宗教勧誘を一言で撃退する方法を書く カテゴリ宗教 Tweet 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/23(土) 15:29:06.61 ID:7nlDGRV+0 似たようなスレが前にあったが、ここは「教えてくれ」スレじゃない 俺の経験に基づいて実際に撃退した一言と、その理由を書いていく 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/23(土) 15:30:17.04 ID:7nlDGRV+0 最初に言っておくが できることなら議論なんかせずに「今忙しい」とか言って断れ やつらとは話すだけ無駄だし関わりを持つな それでもしつこく来るやつを二度と来させないための一言だ 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/23(土) 15:31:12.97 ID:7n

    yaskitamura
    yaskitamura 2013/03/26
    via Pocket
  • 九段下駅「バカの壁」撤去完了-新宿線・半蔵門線、同一ホームで乗り換えも

    都営地下鉄新宿線・東京メトロ半蔵門線の両ホームを隔てていた壁の撤去工事が完了した九段下駅で3月15日深夜、仮囲いが外された。15日の最終列車を見送った後、仮囲い撤去工事が行われ、16日初電より同一ホームでの乗り換えが可能になった。 最終列車を見送った後に行われた仮囲い撤去工事の様子 これまで同駅の新宿線新宿方面行き、半蔵門線押上方面行きの両ホームは同一階にあったが、間に壁があるため、両路線を乗り継ぐにはいったん改札を出る必要があった。ホームとコンコース階の一部の壁を撤去したことで、乗り換え時間が短縮、利便性が向上する。 今回撤去された壁は、地下鉄一元化に向けた取り組みを進める猪瀬直樹都知事が「バカの壁」と呼んで撤去を提起。前日には公式ツイッターで「明日は九段下のバカの壁が取り払われる」とつぶやいていた。 東京都交通局と東京メトロは同日より、今回の九段下駅の乗り換え改善に加え、岩町駅・秋葉

    九段下駅「バカの壁」撤去完了-新宿線・半蔵門線、同一ホームで乗り換えも
  • おすすめ iPhone JailBreak(脱獄) Cydia apps(アプリたち) iOS6.1.2に現在入れているCydiaアプリ

    iPhone6.1.2 JailBreakでの再構築に伴って、こちらに使っているアプリのみを整理しました。 前の記事に以前紹介したアプリを倉庫として残しておきたいと思います。 最新のアプリ情報は左の記事にいってみて下さい。 iOS5.1.1 →iOS6.1.2アップグレード準備 ◇写真等のファイルを全部移動 i-FunBoxを使って、写真等の大きなファイルをハードディスクに移動しておきます。バックアップの時間がかなり節約できますし、これを機会に整理したほうがいいですよ。 ◇Cydiaソースのバックアップ Source Saverを入れようかとおもったけど、ここに書いてあるように /etc/apt/sources.list.d/cydia.list /private/var/lib/cydia/metadata.cb0 /private/var/lib/cydia/metadata.plis

    yaskitamura
    yaskitamura 2013/03/26
    via Pocket
  • あたらしい照明はこうなる!? アイデアとテクノロジーで「未来のあかり」を創造するプロジェクト | ライフハッカー・ジャパン

    ひとりの想いが、ふわふわ浮かぶ「未来のあかり」になりました。カタチにしたのは、コニカミノルタです。 LEDが家庭に普及しつつある今、次世代の照明として最も注目を集めているのが有機EL照明です。「薄い」「軽い」「面で発光する」という特徴をもつ有機EL照明の出現は、これまでの照明を180度変えてしまうだろうといわれています。 "電球を吊るす、取り付ける"というイメージはやがて、"照明のプレートを天井や壁に貼付ける"ように。また、コニカミノルタのフレキシブル型有機EL照明は「自由に曲がる」という特徴も備えています。 いつの時代も技術革新は私たちの生活のスタイルを一新してくれます。有機EL照明はまだ開発が始まったばかりですが、楽しいのは、未来を想像し実現していくこと。コニカミノルタは、その創造の過程を自分たちだけで考えるのではなく、「未来のあかりをみんなで考え、カタチにしていきたい」という理念のも

    あたらしい照明はこうなる!? アイデアとテクノロジーで「未来のあかり」を創造するプロジェクト | ライフハッカー・ジャパン
    yaskitamura
    yaskitamura 2013/03/26
    via Pocket
  • ワイズ、Windowsシンクラ端末のハイエンド機種に廉価版

    ワイズテクノロジーは2013年3月25日、Windowsベースのシンクライアント端末の新機種「Wyse D class」(写真)を発表、同日出荷を開始した。ハイエンド機種「Z class」のI/O拡張性を簡略化した廉価版に相当し、価格性能比を高めた。価格はオープンだが、編集部推定価格は3万円台後半から4万円台前半。開発会社は米Wyse Technology。 OSにWindowsを採用して汎用性と性能を高めたシンクライアント端末である。専用チップを用いたシンクライアント専用機(ゼロクライアント)と比較すると、Windowsの汎用ソフトウエアが動作することで各社のシンクライアントプロトコル(Citrix ICA、Microsoft RDP、VMware PCoIP)を利用できるメリットがある。さらに、x86系のCPU/GPUを使っているので、グラフィックス処理能力が高い。 Windows搭載

    ワイズ、Windowsシンクラ端末のハイエンド機種に廉価版
    yaskitamura
    yaskitamura 2013/03/26
    via Pocket
  • http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130323/trd13032311320005-s.htm

    yaskitamura
    yaskitamura 2013/03/26
    via Pocket
  • 子どもが言っても勉強しない!言い方を変えたら、勉強をはじめたそのコトバとは?

    新入社員時代、もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いてもすべてボツ。紙のムダということで当時つけられたあだ名は「もっともエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンをべ続ける日々を過ごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、自分に甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。書はその体験と、発見した技術を赤裸々に綴ったもの。 業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ、Chemistryなど作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。『世界一受けたい授業』等テレビ出演多数。株式会