タグ

ブックマーク / kochi-toshokan.hatenablog.com (5)

  • 高知県立図書館の館内で飲食をご遠慮いただいている理由 - 高知県立図書館ブログ

    最近の新しい図書館で、飲ができる図書館が話題になっています。 高知県立図書館で、飲をご遠慮いただいている理由は、高知県立図書館しか所蔵していない貴重な資料も多数あり、それらも閲覧に供しているためです。 また、貴重な資料を保存するためには、資料をべる虫が発生しないようにする必要があります。これらの虫が発生するのを予防するためにも、飲はご遠慮いただいております。 趣旨をご理解のうえ、ご協力お願いします。

    高知県立図書館の館内で飲食をご遠慮いただいている理由 - 高知県立図書館ブログ
    yaskohik
    yaskohik 2014/11/18
    説明しているようであまり説明になってないような気もする。それでも言わないと、な何かがあったのかな。
  • 悲しいお知らせ - 高知県立図書館ブログ

    高知市民図書館を立ち上げた渡辺進さん(88歳)が2014年11月1日午前0時59分に急性肺疾患のため、高知市内の病院で亡くなりました。告別式は6日正午から午後1時まで、高知市知寄町3-501-2のベルモニー会館知寄で仏式で行われます。喪主は長男の武さんです。 一部の研究者や学生だけではなく、市民皆に図書館を利用してもらおうと、分館・分室を設置し、移動図書館を巡回させ、さらに、障害者のことも忘れてはならないと、福祉施設として整備されるより先に、図書館内に点字図書館を設置し、図書館での出版事業を行い、レコード・コンサートや映画会なども開催して視聴覚資料の充実も図りました。移動図書館には、農業改良普及所の職員も同乗させ、を貸すとともに相談にも応じるといった、先進的な取り組みをされました。 これらの取り組みは、第2次世界大戦後の日の公共図書館の発展に大きな影響を与えました。当時、利用が低迷して

    悲しいお知らせ - 高知県立図書館ブログ
    yaskohik
    yaskohik 2014/11/03
  • レファレンスについて - 高知県立図書館ブログ

    「レファレンス」(reference)とは、利用者の問合せに対して、図書館資料(図書・雑誌等)を案内することを言います。 調べものをしているときに、資料を検索してもよくわからない場合など、どのようなを調べればよいかということについて、ご案内します。原則、ご案内したについては、ご自分で読んでいただきますが、データ的なもので、索引等で探せるものはを示して、回答をすることもあります。 いずれにしろ、に基づいてのご案内なので、の記述が間違っている場合もありますので、なるべく複数ご案内するようにしています。 ご質問の内容に対して、を使わず、直接おこたえすることはできません。従って、その他の資料がない場合はおこたえすることができません。 また、ある事柄についての評価、論評、鑑定、相談、指導はできません。 国立国会図書館が中心となって、全国の図書館のレファレンス事例をデータベース化していま

    レファレンスについて - 高知県立図書館ブログ
  • レファレンスの課題 - 高知県立図書館ブログ

    高知県立図書館も御礼状をもらった、レファレンス協同データベースのページを見ると、図書館のレファレンスの課題が見えてきます。 レファレンス協同データベース このデータベースでは、レファレンスそのものを図書と同じ日十進分類法(NDC)で分類していますが、その第一区分の件数の内訳は下のとおりです。 0 総記 (4257) 1 哲学 (3200) 2 歴史 (14139) 3 社会科学 (12476) 4 自然科学 (4551) 5 技術 (5387) 6 産業 (4258) 7 芸術 (6190) 8 言語 (1889) 9 文学 (5806) 圧倒的に歴史が多い。これは、図書館がたいてい地域資料のコーナーを持っているためと考えられますが、逆に言うと、他の分野、とくに自然科学や技術・産業分野が弱いということです。これは蔵書自体が少ないということも関係しているでしょう。 しかし、地域の活力のため

    レファレンスの課題 - 高知県立図書館ブログ
  • 高知県立図書館ブログ

    オーテピア高知図書館が7月24日に開館しました。 オーテピア高知図書館のホームページはこちらです。 オーテピア高知図書館│オーテピア オーテピア高知図書館は、高知県立図書館と高知市民図書館館が合体した図書館です。蔵書もいっしょに並べ、サービスも一緒に提供します。 これに伴い、新しい「オーテピア高知図書館のブログ」を開始します。 次のリンクです。 https://otepia-toshokan.hatenablog.com/ くろしおくんが、1年ぶりに県内の図書館を旅してきました。 訪れたのは5月28日にオープンした梼原町立図書館(愛称・ゆすはら雲の上の図書館)です。 隈研吾氏の設計による建物は、梼原産の木材がふんだんに使用されており圧巻!! 図書館では、一般的に<日十進分類法>というルールでが並べられていますが、こちらの図書館では「ゆすはら"いろは"ウォール」「自然のすがた」「創造の

    高知県立図書館ブログ
  • 1