マーケティングテクノロジーの情報やノウハウ・TIPS、エクスチュア社の情報を発信。【ブログネタ募集】ご興味のある分野を教えてください!ご要望の内容を記事に起こします!メニューの「ブログへの」リクエストよりお送りください。 menu こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。 今回はAppsScriptを使って、スプレッドシートからBigQueryのテーブルを更新する方法についてです。 1.スプレッドシートのデータを用意する 例として、sstable1とsstable2というシート2枚から構成されるスプレッドシートを使います。 スキーマはいずれも: id: INTEGER name: STRING memo: STRING という簡単なものです。 sstable1 sstable2 2.Apps Scriptを作成する スプレッドシートで開いているアクティブなシート名を
