タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

児童とボランティアに関するyasonのブックマーク (1)

  • 善意の特攻…タイガーマスク運動の本質 - 正しくも松枝日記

    「タイガーマスク」現象について、ふーん、そうなんだ、良いことではあるのだろうな…と思いつつ、ずうっと釈然としない気持ちを抱えていた。素直に素敵なことだねと言い切れない気分。その原因を考えてみたい。(と、書きだした時点では原因は分かっていない) ちなみに、そのタイガーマスク伊達直人を名乗る人物からの寄付行為、またそこから派生した一連の運動を誰かまとめていないかなあとググったら、偉いことにもうWikipediaに「タイガーマスク運動」なる項目が立っていた。 wikipedia:タイガーマスク運動 非常にまとまっている。 最後の「主な寄付行為の一覧」なんてすごい。 なによりこれボランティアで作られているのだから、そこがすごい。 と考えて、ふと思う。 wikipediaを作成するボランティア精神には疑義をさしはさまずに、一方、タイガーマスク運動には釈然としない、この僕の気分の原因はなんだろう? も

    善意の特攻…タイガーマスク運動の本質 - 正しくも松枝日記
    yason
    yason 2011/02/16
    善意に頼る場面と,政治によって制度作りをしていく場面。前者を強調することで後者がないがしろにされないか。「新しい公共」の行方にも注視が必要。
  • 1