タグ

2008年11月13日のブックマーク (4件)

  • 商品化された作品|KOKUYO DESIGN AWARD(コクヨデザインアワード)|コクヨ

    作品から商品へ キャップを開けた瞬間、「なにこれ!?」とつい声をあげたくなるユニークな商品。「ビートルティップ」は、ペン先がネーミングのごとくカブトムシの角のような形状をした蛍光マーカーです。ひとつのペン先で、太線・細線・二重線(囲み線)と3種類の線を引くことができ、従来のツインマーカーのように、線の太さによってペンの上下を持ち替える必要がありません。 ありそうでなかったステーショナリー。「コクヨデザインアワード2017」で評価され、翌年、商品化された優秀賞作品のひとつです。ビートルティップ(Beetle Tip)の「Tip」は、英語で「先端」という意味。作品名のニュアンスを損なうことなく、響きの美しいネーミングを採用しました。 通常、蛍光マーカーのペン先は、繊維を固めたものを直線的に削っていきます。ビートルティップはその複雑な形状から、なかなか従来の方法では製作できませんでした。試作と検

    商品化された作品|KOKUYO DESIGN AWARD(コクヨデザインアワード)|コクヨ
  • SQLite用ブラウザはTkSQLiteに決定 - bokut.in

    SQLiteCCしかないかと思っていました。 SQLite ManagementToolsをみたら沢山あって、驚きました。 しかもSQLiteCCはすでに「Inactive or Unsupported」になってる! PlaneDisaster.NET・・・sjisがダメ。 SQLite2007 Pro・・・sjisがダメ。 SQLite Administrator・・・SJISが通る。 SQLite Database Browser・・・sjisがダメ SQLiteSpy・・・sjisがダメ。 SQLiteSpy・・・sjisがダメ。 SQLiteTool・・・使いかたが分からない。 TkSQLite・・・文字コードもバッチシ。メニューも日語。起動も速い。フォントが難点か。Vi風キーバインドがるのがステキ。

  • Amazon Cross Book Check - アマゾンから最安中古価格を一発検索(図書館もあるヨ) - 実験と娯楽

    これはなに? アマゾンのページ上で、他の書店サイトの中古価格を表示するGreasemonkeyスクリプトです。カスタマイズして図書館の蔵書を調べたりもできます。 スクリーンショット 対応しているアマゾンのページ 商品ページ、ほしい物リスト、検索結果、ベストセラー、おすすめ商品、リストマニア、最近チェックした商品 デフォルトで対応している書店サイト BOOKOFF Online、livedoor BOOKS、古市場、eBOOKOFF インストール 以下のリンクをクリックしてインストールして下さい。 amazon_cross_book_check.user.js 使い方 商品ページ ページを開くと自動で検索して表示します。 それ以外 リストの一番上のアイテムに表示される「他のサイトを探す」をクリックすると、検索を開始します。 カスタマイズ 以下の設定はお好みで編集することができます。ソースフ

    Amazon Cross Book Check - アマゾンから最安中古価格を一発検索(図書館もあるヨ) - 実験と娯楽
  • ToDo管理・スケジュール・仕事の進捗をガントチャート表示できるソフト「xfy Planner[ベータ版]」 - GIGAZINE

    日々のToDoチェック、進捗管理、アイデアメモなど多岐にわたる情報を整理し活用するために、ジャストシステムから「xfy Planner」というソフトが登場しました。現在はベータ版なので無料でダウンロード&利用が可能となっています。iCal形式のインポートに対応し、HTMLPDFでの出力が可能。タスクはクリックで即座に追加、ドラッグ&ドロップによる移動も可能で、操作はかなり優秀。 全体的な使用感としては、とにかく直感的なので特に説明やヘルプを読む必要はなし。また、タスクを次々に追加できる工夫が随所になされている点は非常にグッドです。追加だけでなく、そこからあとの変更・編集についてもかなり簡単にできる点は確かにかなりいい感じ。何より、ガントチャート表示やらカレンダー表示やらを縦横無尽に切り替えることができる点は秀逸。タスク登録やその見せ方、情報のまとめ方にちょっとした工夫がなされており、全体

    ToDo管理・スケジュール・仕事の進捗をガントチャート表示できるソフト「xfy Planner[ベータ版]」 - GIGAZINE