タグ

ブックマーク / naofumi.castle104.com (1)

  • Firefox OSって破壊的イノベーションになるかもと思う理由 – Naofumi Kagami

    イノベーション論の第一人者のClayton Christensen氏はイノベーションをひとくくりだ考えるのではなく、破壊的なイノベーション(disruptive innovation)と持続的なイノベーション(sustaining innovation)と分けて考えています。そして破壊的イノベーションは市場の構造をひっくり返す力を持ったもの、持続的イノベーションは市場の覇者がそのまま力を保ち続けるものと位置づけています。 さてMozilla Foundationが新たに開発したFirefox OSですが、これはかなり破壊的イノベーションの要件を満たしているような気がします。私自身はFirefox OSを触ったわけではないのですが、特にKDDI取締役執行役員専務の石川雄三氏のコメントを参考に考えてみたいと思います。 破壊的イノベーションはローエンドから入る Wikipediaの記事にも書いて

    Firefox OSって破壊的イノベーションになるかもと思う理由 – Naofumi Kagami
  • 1