タグ

ByteBufferとbyteに関するyassのブックマーク (2)

  • jmhマイクロベンチマークツールを使ったByteBufferのバイトオーダによるパフォーマンスの違いの比較 - seraphyの日記

    (ヒープおよびダイレクトバッファによるByteBufferの性能差、およびUnsafeとのパフォーマンスも比較するよ!) (とりあえず計測結果を先に知りたい人は結論を見てね!) (ファイルのシーケンシャルリードを含むダイレクトバッファの使い方やパフォーマンス比較については次の日記に書きました。) 概要 思うところあって、ヒープ上のbyte[]をラップしたByteBufferと、ダイレクトバッファを確保しているByteBufferの場合とのint型としての連続アクセスした場合のパフォーマンスの違いについて調べてみることにした。 私の認識では、ダイレクトバッファへのアクセスは非ネイティブ側(つまりJavaコード側)からのアクセスではオーバヘッドが大きいため、特殊なシチュエーション以外では遅くなってしまうため、あまり使いどころのない機能だというものだったのだが、では、その使いどころとなる「特殊な

    jmhマイクロベンチマークツールを使ったByteBufferのバイトオーダによるパフォーマンスの違いの比較 - seraphyの日記
  • バイナリデータを扱う(bit操作を含む)ライブラリPreon - torutkのブログ

    ネットワークで取り扱うデータ形式には、バイナリ形式のものが多く、さらにビット単位に割り付けられているものがあります。 例えば、時刻同期でおなじみのNTPでは、RFC2030で規定されているフォーマットがあります。 先頭部分を抜粋したのが次です。 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |LI | VN |Mode | Stratum | Poll | Precision | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Root Delay | +-+-+-+-+-+-+-

    バイナリデータを扱う(bit操作を含む)ライブラリPreon - torutkのブログ
    yass
    yass 2013/11/26
    " ByteBufferをラップしてbit切り出しできるように使用かと考え、BitBufferを作ろうとしましたが、世の中には既に同じことを解決しているかもと探してみたら、Preonなるライブラリが見つかりました。"
  • 1