タグ

Linuxとaesに関するyassのブックマーク (2)

  • TCP Fast Openを試してみる - milieuの日記

    kernel3.8がリリースされてついにTCP Fast Openがクライアント、サーバサイド共に実装さた。カーネルのソースを見てみるとやはり結構な変更でpatchで2000行レベルらしく、これ仕事で実装したくないなーというかバグを出す自信があるというのが正直な感想だが、とりあえず動作概要ぐらいは知っておかないとまずいので遊んでみた。TCP Fast Openの認証?部分でAESを使うらしくSandy BridgeならAES-NIを使えばCPU負荷的に問題ないかとか調べたかったが、家で使用しているPCCPUが残念ながらWestmereなのでそれは諦めた。動かすにあたりFedora18を用意しないと!と思いたちVM環境にインストール。そういえばFedora18がリリースされた当初はVMwareにインストールを試みたが失敗したという苦い記憶が蘇えったが、今回はVirtualboxだったおかげ

  • Linux*/Java* スタック上におけるインテル® AES-NI パフォーマンス・テスト | iSUS

    この記事は、インテル® ソフトウェア・ネットワークに掲載されている「Intel® AES-NI Performance Testing on Linux/Java Stack」(http://software.intel.com/en-us/articles/intel-aes-ni-performance-testing-on-linuxjava-stack/) の日語参考訳です。 目次 1. 要旨 2. はじめに 2.1. 目標 2.2. インテル® AES-NI の機能 2.3. 目的 2.4. 対象者 2.5. 用語 2.6. 謝辞 3. システムのセットアップと設定 3.1. コンポーネント 3.2. テストシステムでインテル® AES-NI を有効/無効にする 3.3. ローカルホストからインテル® AES-NI ステータスを確認する 3.4. ソフトウェアのセットアップ 3

    Linux*/Java* スタック上におけるインテル® AES-NI パフォーマンス・テスト | iSUS
  • 1