タグ

Programmingとfunctionalに関するyassのブックマーク (3)

  • ホントはこわくない関数型言語 〜関数型言語の学び方〜 - Kirikuzu Blog

    ホントはこわくない関数型言語 〜関数型言語の学び方〜 関数型言語が気になるけど難しそう。そんなふうに思ってる人は多いと思います。 ここでは初心者に毛が生えた程度の自分が感じる関数型言語を使うメリットを説明したいと思います。 関数型言語の嬉しいポイント ぬるぽがなくなる 「意識してれば」という条件付きですが、null参照が発生することはなくなります。 通常「値がない」ことを表現するためにnullを使用することが多いと思いますが、注意深くコーディングしないとすぐにnull参照してしまいます。 そもそも「値がない」ことを示すのにnullを便宜的に代用しているのが問題なのです。 ならば「値がない」ことを特別な方法によって表現できればより「値がない」ことを意識してプログラミングできると思いませんか。 関数型言語はoption型とパターンマッチによってこの問題を解決します。 パターンマッチ パターンマ

  • [OCaml][Book]プログラミングの基礎 読了

    Ruby,Lisp,Emacs,Clojure.OCaml,Haskell,Raspberry Piのメモ プログラミングの基礎 (Computer Science Library) を読んだ。 SICPに関連するブログ徘徊していたら、あちこちでお勧めされていた書籍。 冬休み+αを利用して、一通り演習問題を解きつつ、読了。 最近読んだプログラミングのの中では、一番楽しかった。 書をきちんと読んでいれば、演習問題も簡単で、すいすい読み進める。 もっと早くこのを読んでおけば良かった。 書では、一冊を通して、メトロネットワーク最短経路問題を解くプログラムを作り、 その過程で、以下の内容が学べる(目次から抜粋)。 基的なデータ 変数 関数 条件分岐 エラー 組 パターンマッチ レコード リスト 再帰処理 ダイクストラのアルゴリズム(最短経路を求めるためのアルゴリズム) 高階関数 再帰の停

  • 「Java開発者ための関数プログラミング」が出版されました - YAMAGUCHI::weblog

    みなさま、ご無沙汰しております。1ヶ月以上ぶりのブログ更新となりました。Python界の情弱こと山口です。 この度、拙訳の「Java開発者のための関数プログラミング」という書籍がオライリー・ジャパンより電子書籍(ePub)で出版される運びとなりました。原著者はProgramming Scala(日語版「プログラミングScala」)のDean Wampler氏。 Java開発者のための関数プログラミングDean Wampler 著、山口能迪、株式会社トップスタジオ 訳 フォーマット ePub O'Reilly で詳細を見る Java開発者のための関数プログラミング - Google+ 書は、無理をしてJavaで関数プログラミングで実装してがんばろう、というではありません。一部そういうところもあるかもしれませんが、そういう方向は目指していません。あくまで関数型と呼ばれるものにはどういう概

    「Java開発者ための関数プログラミング」が出版されました - YAMAGUCHI::weblog
  • 1