このたび JSON パーザのベンチマークを書きましたので、どうぞご査収下さい。 taichi/json-benchmarks Java8 がインストール済みの環境で、当該リポジトリを clone して と実行する事で追試できます。 結果について#jackson-databind が最速なので殆どの皆様におかれましては安心して下さい。 特に驚きに値するような事は何も起きていません。 僕のマシンで実行した結果はこちらです。(エビデンスが無いとの指摘を受け追記しました。) Json benchmark results結構な長文になってしまいましたので、マニアな皆様だけが続きを読んで下さい。 課題設定について#まず、おおまかな課題設定について説明します。 JMH を使った本格的なベンチマークを書くJava 用 JSON パーザのショーケースを作る事で使い易いものを明らかにする結局どのパーザが速いの
lambda 使わないほうがいいんじゃない?という意見を kazuho さんから頂いたので、使わないようにしてみた。 lambda 使わない方がデバッガで追いやすいというのは一理あるので、それもまたいいのかな、と。 というわけで、以下のように書けばいいという感じになった。 import java.util.List; import java.util.ArrayList; import java.util.LinkedList; public class ListBenchmark { // Benchmarking method must be started with 'bench'. public void benchArrayList() { List<Integer> l = new ArrayList<>(); for (int i=0; i<1_000_000; ++i) {
Caliper や JMH などを試してみたが、案外あれは使うのが難しかったり、インストールが難しかったり、結果がよみづらかったりする。 Perl 5 に標準添付されているベンチマークフレームワークであるところの Benchmark.pm と同じぐらい気軽な感じで使えるベンチマークフレームワークが Java 8 用にあれば便利なのではないか、と思ったので作ってみた。 https://github.com/tokuhirom/nanobench 先日つくった HTML escape に関するマイクロベンチマークを nanobench を使って書きなおしてみる。 package me.geso.microbenchmarks; import me.geso.nanobench.Benchmark; import org.apache.commons.lang3.StringEscapeUtil
去年、こんな記事が出ていて、個人的にはけっこう興味を引きました。 Javaのマイクロベンチマークツール「JMH」 http://acro-engineer.hatenablog.com/entry/2013/11/07/120606 以前、Javaのキャッシュのベンチマークを取るのにGoogle Caliperの0.5を使って遊んだことがあるのですが、1.0になってどうも変な動きになっていて諦めていたところに出てきた記事だったので、大変参考になりました。 で、試そう試そうと思っているうちに、気付けば年が変わっていましたがー。 ま、今からでも、やってみましょう。 Code Tools: jmh http://openjdk.java.net/projects/code-tools/jmh/ 準備 元記事にはJMH自体をビルドする方法から紹介されていますが、今はMaven Centralに0.
本ブログの読者の皆様方におかれましては、JavaのArrayListとLinkedListの 実装の違いにより性能に差があることは、当然のように熟知のことと存じあげます。 しかし! 実際にいかほどの差があるのか、それを数値で説明できるという方はどれほどいらっしゃるでしょうか。 いきなり丁寧語の煽りでスタートしました @cero_t です。 そう、今日のテーマはマイクロベンチマークです。 たとえば、 文字列を + で結合すると遅い。 ArrayListの初期化時にはサイズを指定したほうが良い。 ArrayListはループ処理が得意、LinkedListは途中の追加が得意。 など、よくあるパフォーマンスのプラクティスについては既に知っているという方も多いと思うのですが 実際に何倍ぐらいの差なのか(どれぐらいのオーダーの差なのか)を数値で話すことができるという方は、 あまり多くないように思います
Legacy Java EE Home The Java EE project has been contributed to Eclipse Foundation and has been renamed to Jakarta EE. All active work is taking place at this new location https://projects.eclipse.org/projects/ee4j https://jakarta.ee/specifications The following legacy archives are available for anyone who wishes to browse the extensive history, prior to contribution to Eclipse. Key Java EE resour
Diagnóstico preciso da alergia Para um tratamento eficaz, é essencial que a alergia seja diagnosticada corretamente. Consultar um médico especialista em alergias e realizar exames específicos, como o teste cutâneo, pode identificar com precisão quais substâncias desencadeiam a reação alérgica no organismo. Alimentação como forma de controle Algumas pessoas recorrem a dietas específicas como forma
Subbu Allamaraju posted an excellent article about Node.js vs Play! for Front-End Apps. Play! is an excellent Web framework which is quite similar to Spring MVC on the view/controller aspect and is using Groovy as the view technology. Spring usual views (JSP, JSTL, Freemarker, Velocity) are quite outdated and I do not understand why Spring does not improve them and why Matt Raible set their as a "
Nodejs vs Play for Front-End AppsFriday, March 25, 2011 I’m resuccitating this old artile to support some inbound traffic. Mar 29, 2011: The source used for these tests is now available at https://github.com/s3u/ebay-srp-nodejs and https://github.com/s3u/ebay-srp-play. Mar 27, 2011: I updated the charts based on new runs and some feedback. If you have any tips for improving numbers for either Node
KeyConf24, our 2024 Keycloak Identity Summit, happened in Vienna in September this year. We were excited to have a full room on site, and 150+ people watching online. Thanks to our event sponsor adorsys, all recorded videos are now available online … We released Quarkus 3.16.2, a maintenance release for our 3.16 release train. In this version, we upgraded the PostgreSQL Dev Services to PostgreSQL
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く