タグ

ssdとubuntuに関するyassのブックマーク (2)

  • oinume journal

    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

    oinume journal
  • SSDやANS-9010と Linux ubuntu

    HOME > PC > SSD vs. HDD > Linux ubuntu SSD や ANS-9010 と Linux ubuntu SSDでは読み書きが交錯すると書込遅延が発生し、プチフリが発生する。これをさける方法としてRAIDの構築があるが、SONYのVAIOは基盤2枚でSSDのRAIDを組めますが、それ以外のノートパソコンでは、一般にRAIDを組みにくい。このような環境で、読み書きの交錯を避けるためには、WindowsからLinuxにOSを入れ替えてしまうのもいいと思います。 Linuxのext2やext3などのファイルシステムはNTFSやFATとは別の哲学で設計(訳)されており、来はマルチユーザーを想定して複数のユーザーが同時に複数のファイルにアクセスする事を前提に作られているので、Windowsの様に同じ場所に書き込みを繰り返すのではなくパーティションの空いている部分に一

  • 1