タグ

2011年10月5日のブックマーク (2件)

  • Git管理の神ツール「Gitolite」なら、ここまでできる!

    「Git」使ってますか? 近年、分散バージョン管理システム「Git」が急速にシェアを伸ばしています。筆者は、チケットシステムやバージョン管理の勉強会などを開催したりしていますが、Gitユーザーがかなり増えてきていると感じます。 しかしながら、そのような勉強会でアンケートを取ってみると、実案件では半分以上の人がSubversionを利用しており、Gitの導入はまだまだ進んでいません。移行コストが掛かったり、プロジェクトマネージャ層への知名度がまだまだ低いというのもありますが、理由の1つとして、ユーザー管理が煩雑であったり、アクセス制御に関する情報が不足しているということもあると思います。 そういうわけで稿では、Gitリポジトリのユーザー管理やアクセス制御を簡単に行う「Gitolite」を紹介します。 なお、稿ではGitの利用方法については紹介しませんので、Git自身の使い方については改め

    Git管理の神ツール「Gitolite」なら、ここまでできる!
  • Subversion(TortoiseSVN)でファイルのロックをおすすめ(設定)する方法(手順)

    Subversionで、画像ファイルなどあとからマージのできないファイルを バージョン管理する必要が出てくることがあるでしょう。 必要に応じて、ファイル単位で あらかじめロックをしてからでないと 編集できないようにファイルに属性をつけておくことができます。 (ご注意) このページをご利用になった結果の影響については、 一切責任を負いませんので、あらかじめご了承願います。 TortoiseSVNを使うときに、あとからマージのできないファイルを編集するときは、 その間は他の人が編集できないようにするために、ファイルをロックします。 目的のファイルを選んで、 コンテキストメニュー(右クリックメニュー)を使って、 [TortoiseSVN] → [ロックを取得]を選択します。 ここで理由を入力するのは、他の人にわかるようにするためです。 理由を入力して[OK]を押すと、ロックが完了します。 ここま