タグ

2011年11月28日のブックマーク (3件)

  • フォントエディタ FontForge を Windows で使う - しろもじメモランダム

    フリーなフォントエディタ、FontForge。これを Windows で動かそうとすると、自分でやるには少し面倒*1。以前は「Windows版 fontforge 簡単 お手軽パッケージ」という便利なパッケージが公開されていた*2が、半年以上前から公開停止になっていた。 が、このお手軽パッケージ、名前を変えて最近復活したらしい。 unofficial fontforge-mingw 以前、“Windows版 fontforge 簡単 お手軽パッケージ” だった物。 一時的に再開しました。 FontForge http://fontforge.sourceforge.net/ の非公式ビルド。 Windows PC で簡単に FontForge を使えるようパッケージ化した物です。 一部 独自の変更も加えてあります。 unofficial fontforge-mingw というわけで、さっそ

    フォントエディタ FontForge を Windows で使う - しろもじメモランダム
  • プログラミング用フォント Ricty

    お知らせ Ricty および Ricty Diminished は、2010 年代前半には欧文・和文合成プログラミング用フォントとして先駆的でしたが、現在は前時代的な存在となっています。不具合もいくつか確認されています。良質なプログラミング用フォントが数多く登場していますので、それらの利用をおすすめします。 序文 Ricty(リクティ)は Linux 環境での研究・開発を想定したプログラミング用フォントです。テキストエディタやターミナルエミュレータ、プログラミング言語やマークアップ言語に対する使用に適しています。Inconsolata と Migu 1M の合成、および、プログラミング用フォントとしてのいくつかのチューニングを行う生成スクリプトを配布しています。Inconsolata 作者の Raph Levien 氏、Migu 1M 作者の itouhiro 氏、M+ M Type-1

  • 5分で分かるデプロイ自動化への道

    12月20日に第1回ワンクリックデプロイ勉強会で、デプロイの自動化について好き勝手に喋ったりデモしたりする予定なのですが、当日話す内容の概略について以下に載せておきます。 以下にあげることをやっておけばデプロイ自動化、ワンクリックデプロイはそんなに遠くないところにあると思います。 ソースコードのバージョン管理いわずもがな。全ての起点はここにあるコードの共同所有の原則への理解このソースコードは番環境または開発環境などで同じように動作しなければならないテストを書く習慣、コミット前に他のテストも含めて通してからコミットする習慣設定ファイルのバージョン管理環境によって異なる設定値(接続先データベース情報など)が書かれた設定ファイルもバージョン管理する開発環境用、ステージング環境用、番環境用などに分けて定義し、容易に切り替え可能にする番環境に配置する際に、アプリケーションの各所を書き換えなけれ

    5分で分かるデプロイ自動化への道