タグ

ブックマーク / future-architect.github.io (7)

  • TetragonでeBPFとセキュリティオブサーバビリティ入門 | フューチャー技術ブログ

    CNCF連載 の4目です。 はじめに数年前にクラウドネイティブ注目技術として挙げられたeBPFにかねてよりキャッチアップしたいなと思っていたので、この連載のタイミングでeBPFとその関連プロダクトに入門してみることにしました。 CNCFプロジェクト傘下のeBPFを活用したプロダクトとしてはCilium, Falcoなどが挙げられます。CiliumはKubernetesなどのクラウドネイティブな環境でネットワーク、オブサーバビリティの機能を提供するOSSなのですが、今回はそのいわばサブプロジェクト的な位置づけのセキュリティツールである、Tetragonに触ってみます。 Cilium, Tetragonの開発をメイン行っているIsovalent社は、書籍やハンズオンラボなどで自社の製品・eBPFについての学習リソースを多く提供しています。 https://isovalent.com/reso

    TetragonでeBPFとセキュリティオブサーバビリティ入門 | フューチャー技術ブログ
  • スキーマのバージョン管理と互換性の話 | フューチャー技術ブログ

    はじめにはじめまして、TIGの原木です。サービス間通信とIDL(インタフェース記述言語)連載の4目です。 気が付けば、バージョンの話0ばかりしています。 この記事ではスキーマのバージョン管理と互換性について話します。 “スキーマ”が指し示す言葉と課題一般的にスキーマのバージョン管理という話が出た場合、次のどちらかを想像する人が多いのではないでしょうか。 データベースのスキーマ(DB内のデータ構造)の変更をどうやってバージョン管理していくか サービス間通信で使用するデータフォーマット(ex. gRPCのprotobuf)をどうやってバージョン管理していくか データ構造が変わったことによりソフトウェアの改修が発生するとわかった瞬間、この問題に直面して「どうしよう…」と悩まれた経験を持つ方は数知れずいらっしゃるかなと思います。 両者において、スキーマのバージョン管理が課題だと意識するタイミング

    スキーマのバージョン管理と互換性の話 | フューチャー技術ブログ
  • チームで推奨するVSCode拡張機能を共有するtips | フューチャー技術ブログ

    こんにちは。 TIG DXユニットの市川です。 プロジェクトにアサインされて、まずやらなければならないのは環境構築だと思います。 私が新人としてプロジェクトに参画した頃は、リポジトリのクローンからローカルサーバーを起動させるまでの手順は詳細に記載されていたものの、開発で使用するエディタの説明は特になく、VSCodeに各々が好きな拡張機能をインストールしている状態でした。当時開発経験が浅かった私は開発中に必要となる拡張機能を都度入れていたり、作業を効率化できる拡張機能を入れられておらず、非常に困っていました。 そういった背景もあり、私のプロジェクトではプロジェクトで必要となる・開発を効率的に行うことができる拡張機能を選定し、それらをVSCodeに一括でインストールする環境を整えたことで、プロジェクトに参画をした新人やキャリア入社の方、インターンの方がスムーズにエディタの設定を行うことができま

    チームで推奨するVSCode拡張機能を共有するtips | フューチャー技術ブログ
  • GCP連載#5【もう鍵なくさない】GCPのSecret ManagerとBerglasで幸せになる | フューチャー技術ブログ

    前書きこんにちは、TIG所属インフラエンジニアの市川です。GCP連載の5目です。 突然ですが、普段生活するうえでカギ🔑をなくした、忘れたことはないでしょうか。私はあります。なくしたことはないけど、うっかり置き忘れちゃうんですよね。 それがことインフラ構築の場面ではどうでしょうか。最近はとにかく多くのカギを管理しなくてはなりません。API Keyとか気づいたら何が何だか分からなくなり、苦渋の決断の末、再度払い出すことも多いのでは無いでしょうか。検証ならまぁ…ギリギリですが、番ではやっちゃダメ絶対です。 ということで、そんな管理人の皆さんに朗報です。 遂にGCPにシークレット管理機能がやってきました! CLIツールのBerglasとGUIで管理するSecret Managerを簡単にご紹介したいと思います。 Berglasを使ってみるサクっと利用するならCloud Shellだよね!とい

    GCP連載#5【もう鍵なくさない】GCPのSecret ManagerとBerglasで幸せになる | フューチャー技術ブログ
    yassan0627
    yassan0627 2020/05/07
    シークレット・クレデンシャルの管理
  • 社内勉強会で発表したGCP資料を公開します | フューチャー技術ブログ

    はじめにこんにちは。TIG/DXチームの伊藤です。この技術ブログでGCPネタをよく発信していますが、今回もGCPネタです。好きです、GCP。フューチャーの社内では定期的に勉強会を開催している部門があり、全社的に登壇者を募って発表しています。今回は私自身社内にGCPを広めたいという思いがあり登壇の機会をいただきました。今回はその時のまとめや一部改善した内容になります。また、リモートでの勉強会ということもあり、個人的に気をつけた点も簡単にまとめたので、その辺も参考になればと思います。 話す前の準備今回は社内で広く利用しているGoogle Meetを使ってオンラインで勉強を行いました。勉強会としても私としてもリモート開催がそもそも初めてなので、質問を受けやすいように区切りのいいとこで質問タイムを設けました。また、オンラインだと反応が見にくいというのがあり、sli.doで質問を募ったり、単純な感想

    社内勉強会で発表したGCP資料を公開します | フューチャー技術ブログ
  • これさえあればサービス構成図がだいたい描けるアイコンセットを公開します! | フューチャー技術ブログ

    はじめにこんにちは。木村です。 以前、『これさえあればシステム構成図がだいたい描けるアイコンセットを公開します!』という記事を公開いたしました。 もしご利用いただけていれば、嬉しい限りです! サービス構成図とは昨今はDXUX・IoTなどの言葉も浸透し、システムと生活の距離がどんどん近くなってきています。 スライドにおいても、システムにとどまらず、サービス全体の構成図を作成する機会が、より一層増えていることを実感しています。 サービス構成図は、システム構成に加え、様々な立場のプレースホルダーやクライアント機器、さらに物理的な場所や移動手段の概念が含まれます。 これらのアイコンを都度探し、思ったようなモチーフにたどり着くまでには、予想外の手間がかかってしまうこともあります。 ・・・ということで、「これさえあればサービス構成図がだいたい描けるアイコンセット」を公開します! 「これさえあればサー

    これさえあればサービス構成図がだいたい描けるアイコンセットを公開します! | フューチャー技術ブログ
    yassan0627
    yassan0627 2020/02/10
    これさえあればサービス構成図がだいたい描けるアイコンセット
  • その問い合わせ、AIが解決します!~Redmineチケットレコメンドシステムのご紹介~ | フューチャー技術ブログ

    こんにちは、フューチャーアーキテクト2017年4月入社、TIG(Technology Innovation Group)所属の竹林です。 大学では主にIoTの研究をしており、趣味で作ったArduinoベースのIoTラジコンカーを入社前にフューチャーのLT大会で発表したりしていました。 研修終了後のOJTではフューチャーの社内インフラ構築・運用に関する業務を担当・経験し、現在はQA(Quality Assurance)チームとして、フューチャーにおける各プロジェクト成果物の品質保証全般に関わるツールの改善業務やサポート業務などを主に行っております。 概要作ったもの AIコンシェルジュのあいちゃんがパワーアップして帰ってきました! 新たに「チケットレコメンド業務」をこなしてもらえるようになりました 何が出来るのか 社内ヘルプデスクで使われているチケット管理OSS「Redmine」に起票された問

    その問い合わせ、AIが解決します!~Redmineチケットレコメンドシステムのご紹介~ | フューチャー技術ブログ
  • 1