タグ

2009年5月21日のブックマーク (11件)

  • 泥臭いWEBの底から~WEBディレクター覚書~ 担当サイトを好きになること。企画はしなくてもいいこと。

    前回も触れた「livedoorディレクターBlog」のガチンコ座談会で思ったことをつらつらと。 座談会中で「受託脳」「自社脳」の話が出ていて、あとディレクターの面接で「ライブドア入りたい!」って人となんとなく居場所を探してる人は違うとか、自分でこのサイトをどうしていくのか、どうしたら伸びるかとか、そういうのが足りない人がいる。 自分で何かサイトをやりたくてライブドアに入ったって人が多いと思うんですけど、そういう人はサービスへの思い入れも結構あるので「どうしたらうまくいくんだろう」ってことを常に考えてるからいいんだろうけど受託から来ると、そういうところの能力的に低い人が多い。 ってのが出てた。受託を多くやってたディレクターならクライアントの要望をなるべく察するのも仕事のうちなので、クライアントが自社に変わろうが、自分の手がけるサイトを伸ばすことが求められてるならその要望を察して「そのようにす

    yasu-log
    yasu-log 2009/05/21
    「受託脳」と「自社脳」。サイトを育てることに関心を持つことが受託脳に必要かな、と記事を読んで思いました。
  • ライブドアのすべらない話!?   ディレクター×エンジニアのガチンコ座談会 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 ライブドアの現場の空気感とか文化的なものを少しでも皆さんに伝えられればなあという思いから、「ディレクターとエンジニアと対談したいね」と1年以上前から話していました。 今回は、ディレクターとエンジニアがそれぞれ二人ずつ登場し四人で対談をしてみましたのでその模様をお届けします。内容に関してはニュアンスが変わらないよう可能な限り発言そのままでお届けいたしております。あらかじめご承知おきください。 ではどうぞ。 ■出演者プロフィール ・栗原由樹 職業:webエンジニア/シニアマネージャー 1977年生まれ、2001年ライブドア入社。受託制作時代を経て現在はモバイル自社サービスを手がける。デジタルガジェットを愛しすぎて月々の支払いがえらいことになっている。Yokohama.pm主宰。更新が少ないことで有名なTech Blogの担当でもある。Perlハッカー。 ・井原郁央 職業

    ライブドアのすべらない話!?   ディレクター×エンジニアのガチンコ座談会 : LINE Corporation ディレクターブログ
    yasu-log
    yasu-log 2009/05/21
    制作会社から来た人はサイトを育てるのが下手な場合もある。後半の話はためになる
  • Flashで数値計算を高速化する方法 - yukobaのブログ

    Flashで3Dなどでシュミレーションをすると、今後ますます高速な数値計算が求められると思います。Adobe MAXでの発表にあたり、数値計算のベンチマークをとっていったら、どんどん速くなっていったので、現状ここまで速くなったというのをまとめます。この件について、id:gyuque さんに激しく色々と教えてもらいました。深くお礼を申し上げます。 テスト内容 テスト内容として、要素数 100K のベクトルの内積を扱います。ベクトルの内積や行列の掛け算は、数値計算の最重要計算であり、かつ、ベクトルの内積は実装しやすいので、これにしました。ベンチマーク環境は、Win XP の Pentium4 3.2GHzです。2次キャッシュは 1MB なので、ベクトルは2次キャッシュに収まりきっていません。また、Flash Player は flashplayer_10_sa_debug.exe を使用してい

    Flashで数値計算を高速化する方法 - yukobaのブログ
    yasu-log
    yasu-log 2009/05/21
    行列計算はGPUを使うことで高速化できるらしい (現状は未対応です)
  • blog.alumican.net » Blog Archive » FlasherはAcrtionScriptを書くとき { の前で改行するのか

    先日のthis談義の興奮も冷めやらぬうちに、またコーディングスタイルの話題でTwitterが盛り上がりました。独学ASさんが議事録をまとめてくださったんで、メモしときます。伏せてほしい方はtwitter経由でも良いのでお知らせください、お願いします。 以下、相当ぐだぐだなので覚悟してくださいネ。(見やすくするために実際のタイムラインとは一部順番が異なります) 色分け ・ { の前には改行を入れるよ派 ・ { の前には改行を入れないよ派 ・ { の場所によるよ派 ・ コロッケには醤油だよ派 ・ コロッケにはマヨネーズだよ派 ・ コロッケには何もかけないよ派 ・ コロッケ無双 alumican_net Eseclockをいじったせいで、すっかり { の前には改行をするようになってしまった paq89 @alumican_net 私も最初に見たCのが改行無しだったので、最近まで

    yasu-log
    yasu-log 2009/05/21
    ActionScriptのコードの書き方についてのTwitter論議まとめ
  • trick7 RTP Live: Info Bocoran RTP Slot Online Pragmatic Play Gacor Terlengkap -

    Halo bosku! kembali lagi bersama kami situs slot terpopuler dan terupdate no 1 di Indonesia, yang menyediakan ragam permainan […]

    yasu-log
    yasu-log 2009/05/21
    これはよいまとめ。
  • 履歴消去じゃ消えない隠れた痕跡の中身を調べてみる | ClockMaker Blog

    履歴消去じゃ消えないエロサイトの隠れた痕跡に要注意 – てっく煮ブログ nitoyonさんのLocal SharedObjectについての記事が面白かったので、もう少し突っ込んで調べてみることにしました。Local Shared Objectについては上記記事で解説されているので参考ください。 Local Shared Objectの中身を見てみる Adobe AIRアプリ「minerva」を使えばLocal Shared Objectを読み込めます。Adobe AIRアプリなのでWindowsでもMacでも試すことができます。 .minerva – An AIR Shared Object Reader | Course Vector アプリをインストールして所定の場所(これもnitoyonさんの記事を参考)のsolファイルを開いてみます。するとツリー表示てにLocal Shared O

    履歴消去じゃ消えない隠れた痕跡の中身を調べてみる | ClockMaker Blog
    yasu-log
    yasu-log 2009/05/21
    Local Shared Objectを確認する方法のまとめ
  • 矢印いっぱいのFlash高速化祭 | ClockMaker Blog

    いつぞやのパーティクル祭がまた進化してフォーク回数が20回に迫ろうとしていましたので、再度フォークしてみて上のデモを作ってみました。bkzenさんとkeno42さん、nemu90kWwさんによって、次々と高速化手法が導入されていてたので勉強になりました。簡単ですが、どのように進化したのかをまとめてみました。 元ネタ BitmapDataで配列に格納すると高速化するよ そもそも角度調整がおかしかったのを修正 forked from: BitmapDataで配列に格納すると高速化するよ(角度修正) 速度に応じて色と透明度が変化 角度計算修正、色と透明度もいれてみた。重ね順ソートが重い。 重ね順の高速化手法 色と透明度もいれてみた。速度向上したらいいなばーじょん forked from: 色と透明度もいれてみた。こんなのどうだろバージョン 速度比較したら一個前の方法が速かったっぽい ちょっと変え

    yasu-log
    yasu-log 2009/05/21
    Flashの高速化手法について
  • Papervision3D練習に・

    yasu-log
    yasu-log 2009/05/21
    Papervision3Dを使用したレースゲームなど、詳しく載っている
  • Pixel Graphic マルチメディアソリューション

    Pixel Graphic は文字通りマルチメディアに特化したグラフィカルな作品を世に生み出す為に結成されたチームです。私たち Pixel Graphic は WEBだけには止まらず色々なメディア、ビデオ映像、デスクトップアプリケーション、ゲーム製作、様々な分野で活躍の場を広げ活動しています。

    yasu-log
    yasu-log 2009/05/21
    papervision3d を使用して作られたスプラッシュムービー
  • 第5回:フルFlashサイトのSilverlight2化に挑戦!

    実は以前,このコンテンツをSilverlight1で作り直したことがあります。ですから,問題はSilverlight1で作った機能をどこまでC#化していけばよいのか?です。 もちろん,すべてC#で作り直すのがベストでしょうが,更新作業がラクになるように,JavaScriptで作った方が良い部分もあるでしょうし。第一,ワタクシのようなC#ビギナーにそこまでできるのか?という事もあるので,適宜JavaScriptでインタラクションに関するファンクションを作って,C#から呼び出す・・・。そんな形で進めていきたいと思います。 コンテンツに必要な処理の流れをざっくりまとめると,こんな感じです(図1)。 現時点でわからない点は次のとおりです。 処理の連携処理 処理Aから処理Bへの伝達とか,xamlの指定の仕方とかC#の基的なプログラミングスキルがない アニメーション(モーションライブラリの活用) ※

    第5回:フルFlashサイトのSilverlight2化に挑戦!
  • ktyr report [コトヨリリポート] - [Papervision3D]triangle3D

    久々にPapervision3Dでtriangle3Dです。 三角形ポリゴンにバラバラになって別の形にトランスフォーム! triangle3D 追記:すこし自分のためにコードのおさらい Papervision3Dの三角形ポリゴンひとつだけつかうにはTriangleMesh3Dを使う。 毎回使い方わすれるのでメモ。 import org.papervision3d.core.geom.TriangleMesh3D; import org.papervision3d.core.geom.renderables.Triangle3D; import org.papervision3d.core.geom.renderables.Vertex3D; import org.papervision3d.core.math.NumberUV; var mesh:TriangleMesh3D = new

    ktyr report [コトヨリリポート] - [Papervision3D]triangle3D
    yasu-log
    yasu-log 2009/05/21
    ポリゴンでトランジション