タグ

2010年12月14日のブックマーク (6件)

  • CBCNET | Topic » ActionscriptからARマジックまで。 FITC TOKYO 2010 レポート

    Posted on December 14, 2010(Tue) in: イベント情報, レポート| Posted by: editor FITCは2002年から30を超えるイベントを開催し、全世界18都市15000人を動員しているデザインカンファレンスだ。ベースとなるトロントを皮切りにアムステルダム、サンフランシスコ、シカゴ、ソウル、ニューヨーク、ロサンゼルスなどで開催されてきたが、今回、12月4日に昨年に引き続き日で開催された。 FITC TOKYO 2010では、Flashからモーションデザイン、FLEXからAIR、モバイル等々、幅広い内容のスピーカーが登壇した。 ここではそれぞれのプレゼンテーションを簡単に紹介したい。 マイク・チャンバーズ / Mike Chambers | Flashで作成する高性能モバイルコンテンツ Mike Chambers(マイク・チャンバーズ)は,Ad

    CBCNET | Topic » ActionscriptからARマジックまで。 FITC TOKYO 2010 レポート
    yasu-log
    yasu-log 2010/12/14
    [B!]CBCNETによるFITC Tokyo 2010のレポート記事
  • グーグルのAndroid戦略の変化を示す、Nexus OneからNexus Sへの変化

    記事は、ゲストブロガーのITジャーナリスト 星暁雄氏による投稿です) 2010年12月6日、米GoogleAndroidの新バージョンであるAndroid2.3、コード名「Gingerbread」と、この新OSを搭載したAndroidスマートフォン「Nexus S」を発表した(Google Official Blogのエントリ)。Nexus Sの発表から読み取れる事を書き留めておきたい。 トラフィックの主流はいずれモバイルになる グーグルにとってモバイル分野は重要なテーマだ。この2010年2月にスペイン・バルセロナで開催された2010 Mobile World Congressの基調講演で、グーグルCEOのEric Schmidtは「Mobiile First」というスローガンを紹介した。モバイル向けを優先してグーグルのサービス群を提供していくとの意思表示だ。 トラフィックの増加とい

    グーグルのAndroid戦略の変化を示す、Nexus OneからNexus Sへの変化
    yasu-log
    yasu-log 2010/12/14
    グーグルのAndroid戦略の変化を示す、Nexus OneからNexus Sへの変化
  • 自宅にGoogleTVが来た - Flex Coder

    自宅にGoogleTVが来ました。 たくさん写真撮ったので載せますね。 某米国の住所に送られてきたGoogleTVを日に送り直しました。 箱を開けると体とキーボードとHDMIケーブル。 なるほど、テレビとDVDプレイヤーの間にGoogleTVを挟んでHDMI接続ってことね。奇跡的にすんなりつながりました。米国ではさらにセットトップボックスが間に入りそうです。 起動したらロゴがでた! WiFi繋げてシステムのアップデート 更新中。。。 ハイビジョンテレビ映った!キレイ!! さらにアップデート おーメニューでたー。 初のテレビツイッター! ファッション番組もあります。 そのまま通販ページへ 映像みながら関連商品見れます。 ニュースも見れます。 Youtubeをだらだら見れます。 株価情報 普通のホームページ テレビ見ながら検索 amazon映画購入 NBA試合結果 右下でテレビ観ながらメ

    自宅にGoogleTVが来た - Flex Coder
    yasu-log
    yasu-log 2010/12/14
    [B!]Adobe MAX 2010 で配布された Google TV のレポート「自宅にGoogleTVが来た」
  • FlashでAndroidアプリを作りAndroid Marketに登録

    FlashでAndroidアプリを作りAndroid Marketに登録:Flashでできる! Androidアプリ制作入門(2)(1/3 ページ) Flash ProやFlash Builderに拡張機能を追加して、Androidで動く簡単なAdobe AIRのアプリを作る方法を紹介します 前回の「Flash CS5でAdobe AIRのAndroidアプリを作る準備」では、シンプルなAndroidアプリを出力するところまで説明しました。今回はCS5の新機能をいくつか使いながら、もう少し凝ったゲームを作っていきたいと思います。 Flash CS5 Extension for AIR 2.5(ベータ2版)公開 と、その前に、2010年11月22日に、Adobe Labsにて「Adobe Flash Professional CS5 Extension for AIR 2.5」(ベータ2版)

    FlashでAndroidアプリを作りAndroid Marketに登録
    yasu-log
    yasu-log 2010/12/14
    .@IT FlashでAndroidアプリを作りAndroid Marketに登録Flashでできる! Androidアプリ制作入門(2)
  • ActionScript 3.0 での 3D 物理演算ライブラリ「jiglibflash」 | ClockMaker Blog

    ActionScript 3.0 での 3D 物理演算ライブラリ「jiglibflash」を使ってデモを作ってみました。このデモの 3D エンジンには定番の Papervision3D を利用しています。 [JigLibFlash] Meteor [JigLibFlash] Terrain Physics 以前「JigLibFlash と SpringCamera3Dで3Dゲームっぽい動きを実現」という記事で jiglib を紹介しましたが、このライブラリをブログで紹介するのは実は 2 年ぶり。jiglib はその間も頻繁に更新されており、Flash Player 10 対応による高速化と、API命名規則が C 言語風のものから ECMA ( ActionScript ) 風のものに変わっていて扱いやすくなっています。当ブログは特にここ数ヶ月時間がとれず更新頻度が落ちているわけですが、

    ActionScript 3.0 での 3D 物理演算ライブラリ「jiglibflash」 | ClockMaker Blog
    yasu-log
    yasu-log 2010/12/14
    ActionScript 3.0 での 3D 物理演算ライブラリ「jiglibflash」
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
    yasu-log
    yasu-log 2010/12/14
    [B!]jiglibflash を使ったデモ #wonderfl