タグ

2018年4月19日のブックマーク (3件)

  • ちゃんと理解してる? 最近よく耳にする「AI」や「ディープラーニング」について調べてみた - ICS MEDIA

    昨年の10月に「Google Home」「Clova WAVE」、11月に「Amazon Echo」といったスマートスピーカー(AIスピーカー)が発売されました。これらのスマートスピーカーにはAIアシスタントが搭載されており、ディープラーニングを用いた音声認識によって操作できます。 その他にも、Googleの音声検索や翻訳、昨年末にGmailに搭載された自動予測返信機能「Smart Reply」、Facecbookの顔認識技術「DeepFace」や文章認識技術「DeepText」など、身近にAI人工知能)が活用された製品やシステムがぞくぞくと増えています。先日も、Googleから人工知能で光学顕微鏡の映像からリアルタイムでガンを検出する技術が発表されました。 テレビでも「AI」が取り上げられたり、ニュースなどでも「機械学習」「ディープラーニング(深層学習)」と言った言葉をよく耳にするよう

    ちゃんと理解してる? 最近よく耳にする「AI」や「ディープラーニング」について調べてみた - ICS MEDIA
    yasu-log
    yasu-log 2018/04/19
  • LIGメンバーにブログを書いてもらう! そのためにディレクターが考えたこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    やっとかめだなも! 名古屋出身のディレクター、ちゃんれみだがね! 自社でメディアを運用するときに「社員が書いてくれない」「どうやって記事を書いてるんですか?」という質問を受けることがあります。 今回は、LIGのメンバーがどのようにしてLIGブログを書いているか? そして、ブログを書けるようになるまでの道のりについてご紹介したいと思います! LIG全社でのルール 社員は毎月1記事を書く LIGブログのPR記事など以外は、LIGの社員が毎月1人1、ノルマとして記事を書くというルールがあります。 LIGコイン制度 LIGには「LIGコイン」という、仮想通貨の制度があります。例えば、デザインの賞をとる、イベントで登壇するなど、売上のように定量だけで測れない会社への貢献を還元する制度です。 逆に、遅刻をする、指定区域以外で喫煙をするなど、罰則としてマイナスされることもあります。そしてLIGコイン

    LIGメンバーにブログを書いてもらう! そのためにディレクターが考えたこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    yasu-log
    yasu-log 2018/04/19
    【B!】LIGメンバーにブログを書いてもらう! そのためにディレクターが考えたこと | 株式会社LIG
  • なぜUXという言葉は広まったのか|Tsutomu Sogitani

    2001年にデザイナーを目指すために会社を辞めるといったとき、ある先輩からは「その仕事儲かるの?」と言われ、上司には後悔しないかと何度も確認されました。でもそれは当然のことで、確かにその頃の多くの人の認識は「デザインはビジネスとは少し距離がある世界」でした。デザインは自分たちの仕事の延長上にあるものではなかったのです。 それと比べると、昨今のビジネスシーンにおけるデザインへの関心の高さには隔世の感を覚えます。事業課題としてデザインが議題にあがることは日常茶飯事です。経営者や事業責任者の口からデザインやUXという言葉が出ることは珍しくありません。先日拝見したある大規模システムのロードマップには「デザイン」というフェーズがしっかりと書き込まれていました。 もちろん人によってデザインの定義が違っていたり、広義のデザインと狭義のデザインが混在していたり、デザインに対する過剰な期待や誤解が含まれてい

    なぜUXという言葉は広まったのか|Tsutomu Sogitani
    yasu-log
    yasu-log 2018/04/19
    【B!】なぜUXという言葉は広まったのか|Tsutomu Sogitani|note