タグ

2022年8月31日のブックマーク (2件)

  • 所沢市長、旧統一教会系と知りつつイベント出席 「反省はそんなにしていません」「もう行かないとは言えない」:東京新聞 TOKYO Web

    埼玉県所沢市の藤正人市長(60)は30日、昨年8月に開かれた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体のイベントに出席し、あいさつをしたと明らかにした。「旧統一教会系の団体と知っていた」といい、自身の選挙での応援は「一切ない」とした。市の定例会見で質問に答えた。 イベントは旧統一教会の関連団体が主催した「ピースロード2021」。所沢市境に近い多摩湖畔で開かれたサイクリングの出発式で「平和を願って頑張ってください」との趣旨であいさつしたという。参加者は40人ほどで、その場には地元選出ではない自民党県議もいたという。 「イベントには信者の知人から誘われ、その後、招待された」といい、旧統一教会に対する認識は「昔は問題があったが、その後は(霊感商法などの)情報が出なくなったので改善していると思っていた。反省はそんなにしていません」と述べた。今後の関わりについては「私の性格上、もう行かないとは言

    所沢市長、旧統一教会系と知りつつイベント出席 「反省はそんなにしていません」「もう行かないとは言えない」:東京新聞 TOKYO Web
    yasu-log
    yasu-log 2022/08/31
    所沢ってこんな人が市長をやっていても不思議ではない民度というイメージ。
  • 【判決詳報】香川県のゲーム条例は「違憲とは言えない」高松地裁 原告がコメント「大変残念です」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    子どものネットやゲームの依存対策として利用時間の目安などを定めた香川県の条例は「憲法違反だ」として高松市出身の大学生らが県に損害賠償を求めた裁判です。高松地裁は「条例は憲法には反していない」として原告の訴えを退ける判決を言い渡しました。 「ゲームは1日60分まで」…当時の高校生が提訴 この裁判は、香川県議会が制定し、2020年4月に全国で初めて施行された香川県ネット・ゲーム依存症対策条例、通称「ゲーム条例」を巡るものです。 条例は「子どものゲームの利用は1日60分まで」などを目安として家庭でルールを作り、保護者に守らせる努力義務を課しています。罰則はありません。 2020年9月、当時、高松市の高校3年生だった渉さん(19)と母親が「条例は憲法違反」だとして県にあわせて160万円の損害賠償を求め提訴しました。 (訴えを起こした/渉さん[当時高校3年]) 「ゲームの時間っていうのは各家庭がしっ

    【判決詳報】香川県のゲーム条例は「違憲とは言えない」高松地裁 原告がコメント「大変残念です」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
    yasu-log
    yasu-log 2022/08/31
    ただしい