タグ

ブックマーク / ekaki3.seesaa.net (13)

  • 「人は見た目が9割」を読んだメモ: 上手な絵の描き方研究所

    人は見た目が9割 (新潮新書) 竹内 一郎 舞台演劇や俳優教育を長年携わってきた人が書いた。 人が人を判断する材料として、単なる見た目のルックスだけでなくて、 仕草や表情、声のトーンなど含めての見た目の情報を9割の比重で信用する。 言葉は一割にしか満たない。いかに言語(バーバルコミュニケーション)よりも 言語外メッセージ(ノンバーバルコミュニケーション)に頼って判断しているかという話。 マンガや演劇についての表現方法が例としてふんだんに取りあげられている。◆気になるので続きを読む!

    yasu_boy
    yasu_boy 2011/11/08
    読みました。舞台演劇や俳優教育を長年携わってきた人が書いた本。ノンバーバルコミュニケーションの大切さ。
  • ジャンプ読んだ。: 上手な絵の描き方研究所

    ジャンプ読んだ。 トリコ モンスターハンターのマンガ番みたいな漫画かな?アニメもやってたっけ? トリコ 13 (ジャンプコミックス)島袋 光年 集英社 2011-03-04 Amazonで詳しく見る ポー うすた京介 すごいよマサルさんの作者 和み系なルックスのポーという主人公が、すごく強いという感じのギャグ格闘マンガ。コミックはまだでていないみたい。 うすた京介短編集 チクサクコール うすた 京介 いぬまるだし 以前全然面白くないと書いたけど、今回見たのはちょっと面白かった。 たけのこの成長スピードなめてたという回。いぬまるだしっ 7 (ジャンプコミックス) 大石 浩二 こちかめを見ていてきづいたこと 一対一の会話の時、二人の顔を同じ高さに書かずに、上下差をつけて、下は見上げる、上は見下ろす、そして手前は大きく、後ろは小さく描いて単なる人の会話でも、単調にならないように、空間を感じさせる

    yasu_boy
    yasu_boy 2011/06/15
    ちょっとした記事です。
  • 漫画雑誌などを読んだ。: 上手な絵の描き方研究所

    まんがタイムきらきら という雑誌を読んだ。 完全に女の子向け。男が読んでも??となる。 ほのぼの萌え四コマというジャンルが、自分には理解できない。 少年ジャンプ こち亀 安定感がある(^^)ほっとする。メルヘン王子グリム 絵はそれほどうまくないけども、ギャグの感じは嫌いじゃない。こういうギャグ漫画は、作者の感性が命。画力はあとからついてくればいいといった感じなのだろうかな。バクマン 漫画のストーリーは、作者と編集が自分たちで悩んで作り上げていくものか、複数の人間の意見を取り入れて話を作っていくかという対決の回のような感じ。そういえば、宮崎駿は、ストーリーのラストを決めずにつくっていくというやり方を取っているという。これはまさに、作者が自分で悩んでそれをストーリーに反映していくというやり方だ。ストーリーの作り方といったに沿って話をつくったりしたものとではぜんぜん違うものが出来る。複雑怪奇難

    yasu_boy
    yasu_boy 2011/05/09
    ブログ記事書きました。
  • 「スーパー基礎デッサン―ステップアップ学習法」を読んだメモ: 上手な絵の描き方研究所

    スーパー基礎デッサン―ステップアップ学習法 八木 秀人 デッサン技法研究会 スーパー基礎デッサン読みました。 物体をよく観察して、時間をかけて、オブジェクトの質感を表現するというのがデッサンというものだと心得ました。金属、ガラス、木、花、布、水のペットボトルふわふわしたもの。 著者は、多数の素材(コーンの粒、葉っぱ、茎、ひげ)が同居している「とうもろこし」が適していると勧めていました。 こういう質感を書き分けることが、漫画での素材の描き分けにもつながるんではないでしょうか。 描かれていた題材: レンガ、ガラス、花瓶、ブロック塀のブロック、ランプ、ワインのビン、ワイングラス、樽、工具箱、プランター、ランプ 自然物⇒人工物 と進んでいく 基;自然物 トウモロコシ(おすすめ)、りんご、バナナなど 応用;植物 菊(おすすめ)、バラ、ユリ、サイネリア、フリージア、ユーチャリス、アネモネ、ポピーなど

    yasu_boy
    yasu_boy 2011/01/25
    ブログ記事書きました。(^^)
  • 上手な絵の描き方研究所

    舞台演劇や俳優教育を長年携わってきた人が書いた。 人が人を判断する材料として、単なる見た目のルックスだけでなくて、 仕草や表情、声のトーンなど含めての見た目の情報を9割の比重で信用する。 言葉は一割にしか満たない。いかに言語(バーバルコミュニケーション)よりも 言語外メッセージ(ノンバーバルコミュニケーション)に頼って判断しているかという話。 マンガや演劇についての表現方法が例としてふんだんに取りあげられている。◆気になるので続きを読む! sponserded link

    yasu_boy
    yasu_boy 2011/01/24
    絵を描く関係の自分のブログです。絵を描くことも好きです。
  • 「マンガ脳 漫画を読むと頭がよくなる!」を読んだメモ。: 上手な絵の描き方研究所

    医学博士の立場からマンガを読むということが脳的にどういう事なのかを説明している。 さらに脳のメカニズムからなぜ面白いのかやどのようなもマンガがヒットするのかを読み解く。 一瞬一瞬の絵を読んでいるのだが、それらを脳の中でつなげ、補完するという作業をしている。似たような記憶を思い出しながら、過去の自分の記憶から動画を合成している。いわばあなたの経験が漫画を読んでいるといえる。 過去の記憶が保存されているのは側頭葉。視覚野があるのは後頭葉。「マンガ脳」といわれるのはここ頭頂葉は、温度や触覚、痛覚、計算、地理的な感覚右脳左脳をつなぐのは、脳梁。女性はここが太く、左右でやり取りする情報量が多い。女性向けマンガが男性に読みにくいのはそのためだとか。・共感脳の働きがマンガを面白くする。 ・自分の身に置き換えて考える⇒共感脳の働き 来マンガは、ページをめくれば、自体が好転するという約束があり、それを信頼

    yasu_boy
    yasu_boy 2010/12/18
    前書いたブログの記事。
  • 「スーパーパースデッサン―キャラが立つ遠近法のすべて」を読んだ: 上手な絵の描き方研究所

    内容(「BOOK」データベースより) 書は、1~3点透視図法やその他の遠近法を徹底的にわかりやすく解説した基ページと実践に即した具体例を多数取り上げて解説した応用ページの2冊分の内容をこの1冊に凝縮してまとめた便利でお得なクリエイター必携の技法書です。 ◆感想など 読みました。これ一冊で、パースのことが良くわかりました。背景はなんとなく苦手と思っていましたがもうこれで怖くないといった感じ。背景だけでなくパースのついたキャラクターを描くときにもにも応用できると思います。 ◆備忘録的メモ パースはアイレベル(水平線)がすべての基消失点は、アイレベル上にある アイレベルより上⇒「あおり(見上げた感じ)」になる。アイレベルより下⇒「俯瞰(ふかん)(見下げた感じ)」になる。 オブジェクトが近ければ近いほどその傾向が強く遠ければ遠いほどパースはつかない 見上げたり見下ろしたりという感じにはならな

    yasu_boy
    yasu_boy 2010/12/14
    ブログ更新しました(^^)
  • 衣服の描き方/マンガ技術シリーズ: 上手な絵の描き方研究所

    上手い絵が描けるようになりたい!絵を上手く描けるようになる方法を模索していきます。 絵を上手に描くための情報なども掲載していきます。頑張って上手くなるぞー(^ー^)/ マンガ技術シリーズのが沢山出ているみたい。 その中の「衣服の描き方」だけでも4冊ぐらい出ている。 その中の学校制服少女編と私服編を読んだ。同シリーズの他のはどうか分からないが、今回読んだこの二冊は、はっきり行って内容が薄いだった。 手描きのイラストはレベルが低く、説明部分はかなり少なく内容が乏しい。 その他の部分は、モデルさんをいろいろな服を着せてポーズを取ってもらいいろんな角度から取った写真をトレースしたといった感じであり、説明もない。知らずにアマゾンでかった人はきっと怒るだろう。漫画の描き方などコアな部分のを書いたら結構売れたので、シリーズもんで出してみたって感じだろうか。 描き方と言うよりかは、ポーズ集といった

    yasu_boy
    yasu_boy 2010/10/24
    ブログ更新しました。(^^)
  • 手塚治虫「ぼくのマンガ人生」を読んだ。: 上手な絵の描き方研究所

    母親の読み聞かせ キャラクターに成りきって感情を入れてすごくうまかった 家に映写機があったこと 映画というものに親しんだ作文することの楽しさを教えてくれた先生 創作の楽しさ手塚氏のマンガのテーマは一貫して、「生命の尊厳」アニメ制作にはお金と人手がかかった。子供は真剣なメッセージを待っている ⇒少し難しめのテーマをあえて選ぶ 子どもが喜ぶだろうと思ってこびたようなものは見透かされる。子供は未来人 未来人は我々よりもえらい二つの希望を持とう ひとつの希望を挫折してももう一つが残る 一つのことを高校二年ぐらいまで続けているとそれが何らかの形で宝ものになる。人間性が大事 社会にでると嫌な人とも付き合わないといけない いばらず謙虚に 肩書きはいらない

    yasu_boy
    yasu_boy 2010/10/13
    ブログ更新しました(^0^)/
  • 漫画表現学入門を読んだ: 上手な絵の描き方研究所

    あんまり自分が読んでこの観点は新しいと言う話はあんまりなかったかも。 「新しい漫画」ができたのは、手塚治虫さんの「新宝島」からであるらしい。 以前はのらくろに代表されるような演劇の舞台を客席を見たような視点のマンガばかりであったが、手塚治虫氏が映画的手法を取り入れた。 以前は全身が入るコマを使って動作などで見せるマンガであったが、バストアップもしくは顔を中心とした絵に変わり、人の表情と文字で進めていくマンガ手法に変わってきた。昔の漫画は、セリフを読まなくても話の流れがわかったが、今はセリフを読まなければ話がわからないという感じ。

    yasu_boy
    yasu_boy 2010/10/03
    ブログ更新した。
  • 上手くなりたいマンガ超初級講座を読んだ: 上手な絵の描き方研究所

    谷 朋 舵真 秀斗 視覚デザイン研究所 おすすめ平均 コロコロか… マンガ感覚で読めちゃう、講座 漫画を描きたいって言う人向け(漫画家向けではない マンガの疑問が解決。初心者必須のバイブル。 Amazonで詳しく見る これ結構自分にとっては良かったです。色々なエッセンスが詰まってるって感じです。 マインドマップ的まとめを書いてみたので読んでみてください(^^) ◆漫画を書く道具 ◇マンガの道具 ミリペン 同じ太さの均一な線が引けます。0.1mm ~ 1.0mmまでの太さがある。スクールペン 丸ペン 細目のペンを引くときに使う。力をいれれば太い線も引ける。Gペン 最も一般的で力の入れ具合で色んな太さの線が引ける。 カケアミ 2かけ 3かけ 4かけ グラデーションを作るナワアミ うねうねと 台形をつなげたような ベタ塗りは筆ペンが使いやすく便利塗りつぶすところに×印をつけて分かるようにしてお

    yasu_boy
    yasu_boy 2010/09/20
    マインドマップ的まとめ。ブログ更新しました(^^)。
  • お絵かきに役立つ講座などがあるサイトまとめ: 上手な絵の描き方研究所

    人を描くのって楽しいね とんでもなく絵がうまい。Drawing 内容も充実すごい。さいとう・たかを 劇画講座 ゴルゴ13で有名の漫画家さいとうたかおの劇画講座漫画の描き方 漫画の描き方の1から10までが分かります。漫画家を目指している人の広場 コミュニティー。デービュー方法や漫画の描き方、豆知識まで。atorie33 デッサンの基礎講座があるTadaaki Yamada Drawing techniqueがある まとめというほど多くないですが・・・

    yasu_boy
    yasu_boy 2010/08/09
    ブログ更新。リンク集です。
  • 絵がうまい奴は先天性だと科学的に証明されたらしい?: 上手な絵の描き方研究所

    上手い絵が描けるようになりたい!絵を上手く描けるようになる方法を模索していきます。 絵を上手に描くための情報なども掲載していきます。頑張って上手くなるぞー(^ー^)/ ・暇人\(^o^)/速報 : 絵がうまい奴は先天性だと科学的に証明されたらしいな 先天的なものはいくらかあるでしょうね。ただそれを伸ばすかどうかは人次第だと思う。 自分は、子供のとき見たものならいい感じに描ける感じでした。でも何も見ずに、マンガのキャラクターや何かを描く事は苦手でした。でもある人は、何も見ずにスラスラマンガのキャラクターを描いたり、ああこれが才能の差なのかとへこんだりしました。 受験が終わって二十歳ぐらいから見ずに描けるように、少しずつ練習して、人の体や顔を描く事はできるようになりましたが、そんなに立体的なすごい絵をたくさんかけるようにはなってません。 ストーリー漫画はほんとに画力もスピードも必要だしストー

    yasu_boy
    yasu_boy 2010/08/05
    ちょこっとブログ記事書いた。
  • 1