タグ

2018年9月16日のブックマーク (6件)

  • 【動画】香港に上陸した超強力台風22号の暴風雨のレベルがマジでヤバかった「高層ビルの窓が全部吹っ飛んだ」「シグナル10の最高警戒レベルに達した」

    リンク NHKニュース 台風22号 香港に最接近へ 警戒レベルも最高に | NHKニュース 大型で強い台風22号はフィリピンを通過したあと、南シナ海を西へ進み、まもなく香港に最も接近し、中国南部に上陸する見通しで… 3 users 195

    【動画】香港に上陸した超強力台風22号の暴風雨のレベルがマジでヤバかった「高層ビルの窓が全部吹っ飛んだ」「シグナル10の最高警戒レベルに達した」
  • 4-6月期GDP2次・自律成長へGO! - 経済を良くするって、どうすれば

    またぞろ、統計批判が世上を賑わせておるようだね。日頃、若手に言い聞かせてきたのは、「統計は真実の一側面、真実は多面体」ということ。経済の実態をつかむには、個々の統計の問題点も知りつつ、複数の統計を眺めて総合的に判断しなければならない。さらには、「数字の選り好みは、真実を捨てるに同じ」、「矛盾する数字こそ、新たな発見のカギ」というのは、理工系の方なら、身にしみて分かるはずだ。 ……… 確かに、毎月勤労統計の現金給与総額は、この3か月は特に高めに出ていると思う。しかし、その根拠となる参考の系列の低さが正しいとも限らない。こちらには、前年が高めだったウラが出ている可能性がある。また、もし、毎勤が虚像なら、やはり高めに出ている家計調査の勤労者世帯の実収入はどう解釈するのか。今年の春闘の結果は、経団連、厚労省の集計とも数年来の高い数字だったし、バイトの時給は、一層、高まっている。結局、前にも記したよ

    4-6月期GDP2次・自律成長へGO! - 経済を良くするって、どうすれば
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/09/16
    来週は、前回、季節調整値ながら、政府の収支が「黒字」になったことを示した資金循環統計の4-6月期分が発表される。
  • 4-6月期GDP2次・自律成長へGO! - 経済を良くするって、どうすれば

    またぞろ、統計批判が世上を賑わせておるようだね。日頃、若手に言い聞かせてきたのは、「統計は真実の一側面、真実は多面体」ということ。経済の実態をつかむには、個々の統計の問題点も知りつつ、複数の統計を眺めて総合的に判断しなければならない。さらには、「数字の選り好みは、真実を捨てるに同じ」、「矛盾する数字こそ、新たな発見のカギ」というのは、理工系の方なら、身にしみて分かるはずだ。 ……… 確かに、毎月勤労統計の現金給与総額は、この3か月は特に高めに出ていると思う。しかし、その根拠となる参考の系列の低さが正しいとも限らない。こちらには、前年が高めだったウラが出ている可能性がある。また、もし、毎勤が虚像なら、やはり高めに出ている家計調査の勤労者世帯の実収入はどう解釈するのか。今年の春闘の結果は、経団連、厚労省の集計とも数年来の高い数字だったし、バイトの時給は、一層、高まっている。結局、前にも記したよ

    4-6月期GDP2次・自律成長へGO! - 経済を良くするって、どうすれば
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/09/16
    設備投資は、輸出などの追加的な3需要とパラレルに動いてきた。需要が不足気味の経済では、需要に従う形となる。ところが、この2四半期は、3需要の中核たる輸出まで伸び悩んでも、むしろ設備投資の勢いは増すほどだ。
  • 4-6月期GDP2次・自律成長へGO! - 経済を良くするって、どうすれば

    またぞろ、統計批判が世上を賑わせておるようだね。日頃、若手に言い聞かせてきたのは、「統計は真実の一側面、真実は多面体」ということ。経済の実態をつかむには、個々の統計の問題点も知りつつ、複数の統計を眺めて総合的に判断しなければならない。さらには、「数字の選り好みは、真実を捨てるに同じ」、「矛盾する数字こそ、新たな発見のカギ」というのは、理工系の方なら、身にしみて分かるはずだ。 ……… 確かに、毎月勤労統計の現金給与総額は、この3か月は特に高めに出ていると思う。しかし、その根拠となる参考の系列の低さが正しいとも限らない。こちらには、前年が高めだったウラが出ている可能性がある。また、もし、毎勤が虚像なら、やはり高めに出ている家計調査の勤労者世帯の実収入はどう解釈するのか。今年の春闘の結果は、経団連、厚労省の集計とも数年来の高い数字だったし、バイトの時給は、一層、高まっている。結局、前にも記したよ

    4-6月期GDP2次・自律成長へGO! - 経済を良くするって、どうすれば
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/09/16
    まあそうなんだけど、あれ、文句を言いたいが先にあって、本当の経済実態がどうかにさして関心があるわけでも。/ 経済の実態をつかむには、個々の統計の問題点も知りつつ、複数の統計を眺めて総合的に判断しなければ
  • 4-6月期GDP2次・自律成長へGO! - 経済を良くするって、どうすれば

    またぞろ、統計批判が世上を賑わせておるようだね。日頃、若手に言い聞かせてきたのは、「統計は真実の一側面、真実は多面体」ということ。経済の実態をつかむには、個々の統計の問題点も知りつつ、複数の統計を眺めて総合的に判断しなければならない。さらには、「数字の選り好みは、真実を捨てるに同じ」、「矛盾する数字こそ、新たな発見のカギ」というのは、理工系の方なら、身にしみて分かるはずだ。 ……… 確かに、毎月勤労統計の現金給与総額は、この3か月は特に高めに出ていると思う。しかし、その根拠となる参考の系列の低さが正しいとも限らない。こちらには、前年が高めだったウラが出ている可能性がある。また、もし、毎勤が虚像なら、やはり高めに出ている家計調査の勤労者世帯の実収入はどう解釈するのか。今年の春闘の結果は、経団連、厚労省の集計とも数年来の高い数字だったし、バイトの時給は、一層、高まっている。結局、前にも記したよ

    4-6月期GDP2次・自律成長へGO! - 経済を良くするって、どうすれば
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/09/16
    毎勤の現金給与総額は高めに出ていると思う。しかし、参考の系列の低さが正しいとも限らない。こちらには前年が高めだったウラが出てる可能性がある。また、やはり高めに出てる家計調査の実収入はどう解釈するのか。
  • 「猫の楽園」を科学の発展のために作ってしまった大学

    by Jan-Mallander の避妊ワクチンについて研究するイリノイ大学の研究者が、「より野生の環境を再現したい」ということにこだわり続けた結果、オモチャや物の木、ボールピットなどが備わった「の楽園」を大学の研究施設内に作り上げました。 Researchers Built a Cat Paradise for Science - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/bjbkam/researchers-built-a-cat-paradise-for-science Illinois study pioneers humane feline research facility | EurekAlert! Science News https://eurekalert.org/pub_releases/201

    「猫の楽園」を科学の発展のために作ってしまった大学