タグ

ブックマーク / gigazine.net (312)

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版

    By mera いつもはまじめな各サイトが4月1日になるとここぞとばかりに全力で仕込んでおいたネタを大爆発させ、一体何が当で何がウソでどこからどこまでがネタなのかという線引きが曖昧になっていく日、それが毎度おなじみ、日のエイプリルフール!今年も始まりました! ◆エイプリルフール記事が更新される度に通知されるGIGAZINE公式アカウント というわけで、GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間ネットにぺっとりとはりついてリアルタイム更新、この記事にまとめ続けます。記事はどんどん記事末尾に追加されていき、時間の経過とともに信じられない長さになっていく仕組みとなっています。「いちいちページを更新して、追加があるかどうか追っかけていられない!」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウント・

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版
  • Microsoftの人工知能が「クソフェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは正しかった」など問題発言連発で炎上し活動停止

    Microsoftは会話理解を研究する目的でボット「Tay」をTwitter・GroupMe・Kikでリリースしたのですが、登場から数時間後に停止させました。停止の原因は、ユーザーとの会話を通じて人種差別や性差別、暴力表現などを学習し、不適切にもほどがある発言を連発したことにあります。 Tay, Microsoft's AI chatbot, gets a crash course in racism from Twitter | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2016/mar/24/tay-microsofts-ai-chatbot-gets-a-crash-course-in-racism-from-twitter Microsoft chatbot is taught to swear

    Microsoftの人工知能が「クソフェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは正しかった」など問題発言連発で炎上し活動停止
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/03/25
    思った以上にぶっとんでた。
  • 高校生を監視し政府に批判的な言動をすると教師に密告させるスパイ計画が発覚

    by Edwin Setiawan FBIが新しいガイドラインに基づきアメリカ中の高校に「政府の方針に批判的で将来的にテロリストになる可能性のある生徒」を報告するような指導を行っていることがわかりました。特に貧困状態にある子どもや移民の子ども、テロと深い関わりがある国に旅行した子どもなどに注意を払っているようです。 The FBI has a new plan to spy on high school kids across the country - Salon.com http://www.salon.com/2016/03/06/the_fbi_has_a_new_plan_to_spy_on_high_school_kids_across_the_country_partner/ Preventing Violent Extremism in Schoolsというガイドラインは2

    高校生を監視し政府に批判的な言動をすると教師に密告させるスパイ計画が発覚
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/03/18
    FBIが新しいガイドラインに基づきアメリカ中の高校に「政府の方針に批判的で将来的にテロリストになる可能性のある生徒」を報告するような指導を行っていることがわかりました。
  • キーボードの文字配列はどうして「QWERTY」なのか?

    By Sarah ベーシックなキーボード配列といえばQWERTY配列ですが、キーボードに初めて触った際に「なぜこんな奇妙な配列なんだ?」と疑問を抱いた人も多いはず。その起源がどこにあるのかをHackadayが探っています。 The Origin of QWERTY | Hackaday http://hackaday.com/2016/03/15/the-origin-of-qwerty/ ◆キーボードの親「タイプライター」の誕生 キーボード配列の創案はタイプライターから来ています。このタイプライターは1人の人間が発明したものではなく、多くの人々が発明・改良を加える中で現在のカタチに進歩していったものと考えられています。そんなタイプライターの初期の発明家として知られているのが、イギリスのヘンリー・ミル。彼は1714年に「文字をきれいかつ正確にひとつずつ銘記もしくは転写する、調停や公文書を書

    キーボードの文字配列はどうして「QWERTY」なのか?
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/03/17
    QWERTY配列はモールス符号のためにデザインされたもので、キーボードのホームポジションに頻繁に使用する文字を配置したものだそうです。ただしQWERTY配列が誕生する19世紀のアメリカのモールス符号。
  • たった1時間で13500mAhが満タンになる大容量急速充電バッテリー「Pronto」レビュー

    1日や2日でバッテリーが空っぽになってしまうスマートフォンやタブレットを持ち歩く際に役立つのが大容量のモバイルバッテリーですが、バッテリー容量が大きくなればなるほど充電時間が長くなってしまい、一度充電を忘れてしまいスマートフォンもモバイルバッテリーも切れて悲惨なことに……という経験をした人も多いはず。そんなモバイルバッテリーの問題を独自の急速充電システムで解決し、13500mAhの容量を1時間で満タンまで充電できるほか、わずか5分充電するだけでもスマートフォン1台分の電力を蓄電できるという急速充電バッテリーが「Pronto」です。2014年にKickstarterで出資を募集していたものが製品化してGIGAZINE編集部に届いたので、当に急速充電を可能にしているのか検証してみました。 Battery Packs - Power Practical https://powerpractic

    たった1時間で13500mAhが満タンになる大容量急速充電バッテリー「Pronto」レビュー
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/03/12
    Battery Packs - Power Practical https://powerpractical.com/collections/store-power 容量13500mAhの「Pronto 12」と、容量4500mAhの「Pronto 5」
  • 5秒以上タイピングをやめると全データが消滅するエディター、強制的に集中せざるを得なくなる「The Most Dangerous Writing App」

    By Adikos テキストやコードを書いていると集中力が途切れてしまうことがありますが、5秒以上何もタイピングしないでいると入力したテキストが全消滅してしまう恐怖のウェブエディター「The Most Dangerous Writing App」を使えば、「どうしても○時までに作業を終えなくてはいけない!」という時に手を休めることなくバリバリとタイピングを続けられるかもしれません。 The Most Dangerous Writing App http://www.themostdangerouswritingapp.com/ The Most Dangerous Writing Appのページを開くと、「Session Length」という項目として「5分間」「10分間」「20分間」「30分間」「45分間」「60分間」という時間制限を選択できます。これはテキストを入力し続ける時間のことで

    5秒以上タイピングをやめると全データが消滅するエディター、強制的に集中せざるを得なくなる「The Most Dangerous Writing App」
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/03/11
    5秒以上何もタイピングしないでいると入力したテキストが全消滅してしまう恐怖のウェブエディター「The Most Dangerous Writing App」
  • 子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに

    By wecometolearn 学校が終わっても家に帰ってから済ませなければいけない宿題にうんざりした記憶は誰にもあるものです。家で宿題をすることは学校の授業の予習や復習になると信じられているため、親も「宿題は終わった?」と尋ねる"家庭内パトロール"を行うわけですが、実際のところ、小学生に宿題を課すことは成績向上になんの影響も与えていないという驚きの研究結果が発表されました。 Homework is wrecking our kids: The research is clear, let’s ban elementary homework - Salon.com http://www.salon.com/2016/03/05/homework_is_wrecking_our_kids_the_research_is_clear_lets_ban_elementary_homework/

    子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/03/10
    宿題によって得られる利益は年齢に依存し、特に小学生の年齢の子どもが宿題をどれだけやっても成績が向上するという証拠は見つかっていません。高校生になってようやく宿題で学術的な利益を得られるようになります。
  • 寿命1000年はもう30年生きられれば実現できる可能性あり - GIGAZINE

    By Bill Lile 「果たして自分はあと何年生きられるのだろうか?」などと寝る前に考え出すと、迫り来る死の不安や待ち受ける未来を想像してなかなか寝付けないことがあります。しかしながら、ノルウェー人のウェブ開発者であるHåkon Skaarud Karlsenさんが「あと30年生き残れば、1000歳まで生きられる可能性が高くなる」という独自の理論を打ち立てています。 If you're alive in 30 years, chances are good you may also be alive in 1000 years (haakonsk) http://haakonsk.blogg.no/1456259429_if_youre_alive_in_30_.html Karlsenさんは「寿命自体を延ばす」のではなく、「体の年齢を若くすることで結果的に長生きできるようになる」と主

    寿命1000年はもう30年生きられれば実現できる可能性あり - GIGAZINE
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/03/02
    テクノロジーは一気に進化する必要はなく、2016年現在50歳の人が20年長生きし、その20年で「老いた体を20歳若くするテクノロジー」が誕生すれば、70歳になっても体は50歳の若さを保ち、さらに20年の猶予が生まれる。
  • 世界中の一般旅行者に荷物を預けて友人宅に運んでもらう「Cargo2share」

    By e3Learning 海外に荷物を送ろうとすると高額な輸送費がかかってしまうものですが、海外に住む友人に送りたい荷物を旅行者に預けて発送したり、旅行のついでに他人の荷物を預かって運んだりするという、ありそうでなかったアイデアを実現してしまった荷物配送マッチングサービスが「Cargo2share」です。 Cargo2share.com - Send your items worldwide by travellers! https://cargo2share.com/ Cargo2shareの仕組みは簡単に言うと「ウェブサイトから旅行者を検索」→「メールまたは電話で連絡」→「旅行者に荷物を預ける」→「旅行者が飛行機で預かった荷物を運ぶ」→「現地にいる友人や知人に手渡しする」、というもの。 Cargo2shareの利点としては、ウェブサイト上で荷物を預けた人のフライトスケジュールから荷物

    世界中の一般旅行者に荷物を預けて友人宅に運んでもらう「Cargo2share」
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/03/01
    Cargo2shareの仕組みは「ウェブサイトから旅行者を検索」→「メールまたは電話で連絡」→「旅行者に荷物を預ける」→「旅行者が飛行機で預かった荷物を運ぶ」→「現地にいる友人や知人に手渡しする」というもの。
  • 驚異の記憶力で過去の出来事を細部まで思い出せる「ハイパーサイメシア(超記憶症候群)」の人々の頭の中で起こっていることとは?

    by Victoria Nevland 「今までに至るまでの人生の出来事を、日付や曜日を指定して、まるで映画のワンシーンを見ているかのように事細かに描写することができる」という能力を持つ「ハイパーサイメシア(超記憶症候群)」の人々が、少数ながら世界には存在します。驚異的な記憶力が脳に秘められた能力の解明に役立つ可能性があるとして、多くの研究者の注目を集めているハイパーサイメシアですが、頭の中は一体どうなっているのか、2016年現在までに行われている研究をニュースメディアBBCが解説しています。 BBC - Future - The blessing and curse of the people who never forget http://www.bbc.com/future/story/20160125-the-blessing-and-curse-of-the-people-who

    驚異の記憶力で過去の出来事を細部まで思い出せる「ハイパーサイメシア(超記憶症候群)」の人々の頭の中で起こっていることとは?
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/02/27
    Nima Veisehさんもハイパーサイメシアの1人。もともと記憶力のよかったVeisehさんですが、友人の誕生日会で初めてのガールフレンドに出会った時から、全ての記憶をビデオテープのように再生できるようになったとのこと。
  • 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

    by Stephen Poff などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1 http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972 You hear a voice in your head when you’re reading, right? – Research Digest https:/

    本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
  • 「もしパイロットが気を失い素人が操縦することになったらどうすればいいか」を本物のパイロットが「Microsoft Flight Simulator」でマジ解説

    飛行機には常に2名のパイロットが乗務しており、どちらか片方が気を失っても残されたパイロットが操縦を続けるようになっているわけですが、二人目のパイロットが気を失う可能性がないかといわれれば、完全にゼロであるとは言えません。「お客様の中に飛行機を操縦できる方はおられませんかー!」という絶望的な状況で操縦桿を握ることになったあなたは何をすればよいか、そんなトラブル対処法を、現役のパイロットがフライトシミュレーターを使って解説してくれています。 How to Land a 737 (Nervous Passenger Edition) - YouTube このムービーを公開したのは、パイロット資格を持ち、ソフトウェア開発を手がけることもあるというティム・モーガンさん。自身のパイロット経験をいかし、Microsoftのシミュレーターソフト「Flight Simulator」でシチュエーションを再現し

    「もしパイロットが気を失い素人が操縦することになったらどうすればいいか」を本物のパイロットが「Microsoft Flight Simulator」でマジ解説
  • 4700万件の研究論文を「科学の発展」のためタダで読めるようにしている海賊版サイト「Sci-Hub」

    by Daniel Borman 「世界初の論文海賊版サイト」をうたうのが「Sci-Hub」というサイトです。研究論文はその多くがネット上では一部しか読めないように制限されていますが、Sci-Hubでは「その制限が科学の発展を阻害している」という考えのもと、制限なしで論文を読めるようにしているとのこと。 Sci-Hub: removing barriers in the way of science https://sci-hub.ac/ 研究論文は他の研究者に読んでもらうために書かれた特別な刊行物で、新たな研究結果や実験のことが詳細に記された貴重な一次資料でもありますが、ネットで公開されるときには閲覧制限がかかっていることが多々あります。 こうした制限を飛ばして、すべての論文を誰でも自由に読めるようにするというのがSci-Hubの目的。プロジェクトは2011年9月5日にスタートし、毎日数

    4700万件の研究論文を「科学の発展」のためタダで読めるようにしている海賊版サイト「Sci-Hub」
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/02/18
    運営しているのはロシアの神経科学者でカザフスタン出身のAlexandra Elbakyanさん。かつて、おそらく二度と読まない論文を300ドルで買って読まなければならないという問題に直面して、このアイデアにたどり着いたそうです。
  • 最低限の生活を送るために無条件でもらえる「ベーシックインカム」のコストを試算できるシミュレーター「YC UBI」

    by 401(K) 2012 働かなくても生きていける「ベーシックインカム」の大規模な実験をベンチャーキャピタルのYコンビネータが計画していますが、実際にやるとなるとどれぐらいのコストがかかるものなのか、助手・ジョーンズさんがシミュレーターを作り、公開しました。 YC UBI - So you want to run a Basic Income experiment? https://ycbi.org/ ベーシックインカムとは、国民が最低限の生活を送れるように、政府が現金を支給するという考えです。 シミュレーターを作ったジョシュ・ジョーンズさんは、Yコンビネータの行おうとしている実験は興味深いものの、無制限に資金があるわけではないので、実証実験の条件をいろいろと変えたときにどれぐらいのコストがかかるのかがわかるシミュレーターを作ったとのこと。 デフォルト状態では「1423万3635ドル(

    最低限の生活を送るために無条件でもらえる「ベーシックインカム」のコストを試算できるシミュレーター「YC UBI」
  • ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに

    By nsr1986 オンラインストレージサービスのBackblazeが2013年第2四半期から2015年第4四半期までに運用していた約5万6000台のハードディスクの故障率に関するデータを公開しました。過去のデータでは圧倒的に壊れやすかったSeagate製品に徐々に改善の兆しが見えており、今回の調査では果たしてどうなったか、詳細が明らかになっています。 Hard Drive Reviews: Update on 2015 Hard Drive Reliability https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-q4-2015/ 以下のグラフは、Backblazeが2013年第2四半期から2015年第4四半期までに運用していたHGST・Seagate・Toshiba・Western Digital製ハードディスク(HDD)の故

    ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/02/17
    3TBのHDDのモデル別故障率ではSeagateの圧倒的故障率が目立ちます。4TBのメーカー別故障率。Seagate・Toshiba・Western Digitalが軒並み2%を上回る中、HGSTの優秀さが際立っています。
  • Googleの人工知能開発をリードするDeepMindの天才デミス・ハサビス氏とはどんな人物なのか?

    Googleに買収されたスタートアップ「DeepMind」は、人工知能(AI)の開発を行う創業からわずか3年のイギリス企業ですが、FacebookとGoogleがしのぎを削って争った末に500億円以上という巨額で買収されたことで話題になりました。そのDeepMindの創業者にしてGoogle人工知能部門をリードし人工知能研究の最先端を走るデミス・ハサビス氏をMIT Technology Reviewが取材しています。 Demis Hassabis, Founder of DeepMind Technologies and Artificial-Intelligence Wunderkind at Google, Wants Machines to Think Like Us | MIT Technology Review http://www.technologyreview.com/n

    Googleの人工知能開発をリードするDeepMindの天才デミス・ハサビス氏とはどんな人物なのか?
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/02/12
    ケンブリッジ大学博士課程では、「生物学すら勉強したことがないゲームクリエイター」という経歴は特異で、「当時の私が脳について知ってたのは頭蓋骨の中にあることくらいです」とハサビス氏は笑い飛ばしています。
  • コンピューターが資産運用のアドバイスをする「ロボットアドバイザー」が富裕層向けにすでに実戦投入されている

    1秒にも満たない時間に何千回もの超高速株取引を行い利益をかすめとるコンピューターなどが知られているとおり、投資において高性能なコンピューターは不可欠の存在になっています。そして、高性能なコンピューターは、すでに投資アドバイザーとして富裕層に向けて投資判断を指南し始めており、急速に普及している実態が明らかになっています。 The Rich Are Already Using Robo-Advisers, and That Scares Banks - Bloomberg Business (音声自動再生)http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-02-05/the-rich-are-already-using-robo-advisers-and-that-scares-banks コンサルティング会社アクセンチュアでマネージャーを務めるケンドラ・

    コンピューターが資産運用のアドバイスをする「ロボットアドバイザー」が富裕層向けにすでに実戦投入されている
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/02/08
    鴨養成?/ すでにコンピューターが資産家に投資判断をアドバイスするサービスが始まっておりCharles Schwab Corpでは資産運用助言業務全体の15%を「ロボットアドバイザー」として業務を行って、少なくとも100万ドルの売上げ
  • 90万人がだまされて被害額は9100億円以上、前例のないオンライン詐欺が発生

    by Pictures of Money 「資金を運用し、利益を配当金として還元する」という名目でお金を集め、実際には新しく出資した投資家のお金を古株の投資家に渡すことで資金運用を行っているかのように偽装するポンジ・スキームが中国国内で発覚しました。中国国内の約90万人が被害に遭い、被害額は合計で590億香港ドル(約9162億円)にものぼる「中国史上最大のオンライン詐欺」と報じられています。 Chinese police swoop on HK$59 billion ‘record-breaking online Ponzi scheme’ | South China Morning Post http://www.scmp.com/news/china/economy/article/1908003/chinese-police-swoop-hk59-billion-record-bre

    90万人がだまされて被害額は9100億円以上、前例のないオンライン詐欺が発生
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/02/07
    ポンジ・スキームが発覚。中国国内の約90万人が被害に遭い、被害額は590億香港ドル(約9162億円)にものぼる「中国史上最大のオンライン詐欺」。Ding Ning容疑者は、子会社の前社長のZhang氏に1億3000万香港ドルのプレゼント。
  • ソフト・ファイル・フォルダなどをまとめて検索・即起動できる無料のWindows用ランチャーソフト「Wox」

    ファイルやフォルダを探すときはエクスプローラー、ウェブ検索するときはブラウザを起動、ソフトを起動するときはexeアイコンをクリックなど、欲しいプログラムごとに作業を替えるのではなく、すべてを一つのテキストボックスから検索して速攻で実行できるWindows用の検索型ランチャーが「Wox」です。Woxを使えばマウスを使うことなくキーボードを駆使してサクサク快適に作業することができます。 Wox http://www.getwox.com/ Woxをインストールするには、上記サイトの「Download」をクリック。 GitHubのWoxページが表示されるのでページを下にスクロールさせて…… 「Downloads」の「Wox-v(数字)」をクリックして、ZIPファイルをデスクトップなど好きな場所に保存します。 ダウンロードしたZIPファイルを「Explzh」などを使って解凍。 解凍したフォルダの中

    ソフト・ファイル・フォルダなどをまとめて検索・即起動できる無料のWindows用ランチャーソフト「Wox」
  • なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE

    だけでなく世界中の多くの国で、星を「☆」マークで表現します。よく考えれば球体の星をなぜ多角形で表現するのかという素朴な疑問は、科学的に完璧に説明できるという解説ムービーが公開されています。 Why are Stars Star-Shaped? - YouTube 多くの人が星を「☆」と表現します。 五芒星でなくても、先端がとがったギザギザマークで表現されることが多い星。 しかし、天体の星は球形。 さらに銀河に浮かぶ多くの星は、点にしか見えないはず。 それなのに、☆と描くのはなぜなのでしょうか? それは私たちが星を「点」として見るから。 ちょっと実験してみましょう。ムービーを最大画面にして、できれば片目でリラックスした状態で見てみてください。 こんな感じに見えないでしょうか? 星がこんな風に見られるのは人間だけに限られません。 これは天体望遠鏡で撮影した星。やっぱりギザギザととがっていま

    なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/02/07
    目のレンズにあたる水晶体の中に縫合線と呼ばれる筋があります。この縫合線による光の回折によって、小さな点である星は☆に見える。大小の違いはあっても星はすべて同じ形に見えるのが正解。