タグ

ブックマーク / ji-sedai.jp (2)

  • 第8回:採り貯めた野食材を総動員! 超豪華「野食おせち」を作ってみた - 野食のススメ 東京自給自足生活 | ジセダイ

    あけましておめでとうございます。 年も『野のススメ』をどうぞよろしくお願いします。 昨年の春にスタートした当企画もついに8回目。 「当日採った材+炭水化物と調味料のみで1分のメニューを調理し、べる」という厳しいルールのなかで実施されてきたが、その甲斐あってかなり実践的なレポートになっているのではないかと自負している。 しかし今回は新年1発目ということで、このルールのうち「当日採ったもの」という縛りを緩めて、その代わりこれまでにないほど豪華なメニューを作ってみたいと思う。 テーマはずばり「野おせち&雑煮」だ。 採り貯めてきたものでおせちを作ろう 現在のような保存技術や栽培・養殖技術がなかったころ、冬の卓の主役は乾物や塩蔵品などのような貯蔵性品だった。 そして年末になると、これらの材を、より保存性が高くなるように濃い味に調理し、おせち料理とした。 昔の人の知恵を借りることで、

    第8回:採り貯めた野食材を総動員! 超豪華「野食おせち」を作ってみた - 野食のススメ 東京自給自足生活 | ジセダイ
  • 早稲田大学で話題の講義! 竹内幹先生に「実験経済学」を学ぶ【前編】 - ザ・ジセダイ教官 知は最高学府にある | ジセダイ

    早稲田大学で話題の人気講義があると聞いた。講義名は「実験経済学」。 経済学と言えば「データと数式」というイメージだが「実験」をするとはどういうことか? 早速、教鞭をとっている一橋大学の竹内幹先生にお話を伺いに行った。 こんにちは。今日はよろしくお願いします。 竹内 よろしくお願いします。たしか竹村さんは早稲田大学ご出身でしたよね。 はい、政治経済学部で経済専攻でした。 竹内 いま、早稲田にも週1回、教えに行っているんですよ。「実験経済学」という科目です。 そうですよね。昨年の早稲田大学の人気講義ランキングで2位だったとか……。その情報を知って「これはお話を伺いたい!」と思いまして。 竹内 それはうれしいですね。 いつから教えていらっしゃるんですか? 竹内 今年で4年目になります。さすが、政治家をたくさん輩出している学部だけあって、活発に質問する学生さんが多くてすごく楽しいですよ。 実は、講

    早稲田大学で話題の講義! 竹内幹先生に「実験経済学」を学ぶ【前編】 - ザ・ジセダイ教官 知は最高学府にある | ジセダイ
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/26
    経済学は心のなかを観察することを、なかば、あきらめるというか、あえて観察しなくてもいいというスタンスでしょうか。人間の経済行動をうまく説明できれば、わざわざ心のなかまで分析しなくてもいい と。
  • 1