タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (13)

  • 内定辞退率を販売/リクナビ 合否使用企業も

    インターネット上の就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京)は1日、就職活動中の学生が内定を辞退する可能性(内定辞退率)を人工知能(AI)で予測し、そのデータを38社に販売していたと発表しました。学生に説明しないまま根拠不明の評価が企業側に提供されました。採用試験の合否判定に影響を与えた可能性があります。 政府の個人情報保護委員会から学生への説明が不十分だと指摘され、7月31日付で販売を休止しました。 問題となったのは、同社の「リクナビDMPフォロー」というサービス。リクナビのサイト上での学生の閲覧履歴などをAIで自動的に分析し、その学生が採用試験を受けている企業の内定を辞退する可能性を5段階で評価して、データを2018年3月から当該企業38社に販売していました。 データの使用目的は内定辞退を防ぐ対策のためとし、企業側は合否判定に使わないことを約束。学生がリクナビに登録

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/08/03
    データの提供は内定者の決定前に行われ、合否判定に使うことは可能。取材に対し同社は「紳士協定のようなもの。100%使われていないとは言い切れない。使っていたことがわかって提供を停止した企業もあった」。
  • 市民連合と5野党・会派の「共通政策」

    市民連合と5野党・会派が合意した「共通政策」と野党の署名した内容は次の通りです。 市民連合の要望書 来る参議院選挙において、以下の政策を掲げ、その実現に努めるよう要望します。 だれもが自分らしく暮らせる明日へ 1 安倍政権が進めようとしている憲法「改定」とりわけ第9条「改定」に反対し、改憲発議そのものをさせないために全力を尽くすこと。 2 安保法制、共謀罪法など安倍政権が成立させた立憲主義に反する諸法律を廃止すること。 3 膨張する防衛予算、防衛装備について憲法9条の理念に照らして精査し、国民生活の安全という観点から他の政策の財源に振り向けること。 4 沖縄県名護市辺野古における新基地建設を直ちに中止し、環境の回復を行うこと。さらに、普天間基地の早期返還を実現し、撤去を進めること。日米地位協定を改定し、沖縄県民の人権を守ること。また、国の補助金を使った沖縄県下の自治体に対する操作、分断を止

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/06/16
    市民連合と5野党・会派が合意した「共通政策」と野党の署名した内容は次の通りです。地域間の大きな格差を是正しつつ最低賃金「1500円」を目指し、8時間働けば暮らせる働くルールを実現
  • 慣習的使用に反対しないが、使用の強制に反対する――新元号の発表にさいして│憲法│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2019年4月1日 日共産党委員長 志位和夫 一、元号は、もともとは中国に由来するもので、「君主が空間だけでなく時間まで支配する」という思想に基づくものである。それは日国憲法の国民主権の原則になじまないものだと考えている。 一、わが党は、国民が元号を慣習的に使用することに反対するものではない。 同時に、西暦か元号か、いかなる紀年法を用いるかは、自由な国民自身の選択にゆだねられるべきであって、国による使用の強制には反対する。 一、政府は、これまでも「一般国民にまで(元号の)使用を強制することにはならない」ことを「政府統一見解」として明らかにしている。 この立場を厳格に守ることを、あらためて求める。

    慣習的使用に反対しないが、使用の強制に反対する――新元号の発表にさいして│憲法│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
  • 最賃 生活費に満たず/山添氏質問 厚労相が認める/参院予算委

    匠厚生労働相は15日の参院予算委員会で、現在の最低賃金額が、必要な生活費を満たしていないとの認識を示しました。日共産党の山添拓議員への答弁。 山添氏は、全労連などの試算調査から、22歳の単身者が賃貸のワンルームマンションに居住するとの設定で、各地域の最低生計費が税込みで月額22万円を超え、月150時間の就労で計算すると、必要な時給は約1500円となると指摘。全国で一番高い最賃でも東京都の985円にすぎないとし、「現在の最賃額が生計費を満たしていない。こういう認識はあるか」とただしました。 根厚労相は「事実関係で言うと、標準生計費を満たしているかどうかという話で言えば、ちょっと厳しいかなと思う」と述べました。 山添氏は「非正規労働者が増えて、正規の人も含めて低賃金で働く人が増える中、最賃で暮らせる処遇が確保できることが大事になっている」と強調。最賃を全国一律で時給1500円に引き上げ

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/17
    最低賃金は労働力の買手が持つ強い賃金決定権によって買手独占的な雇用量の縮小するのを防ぐものだからその機能を最大にする水準にすべきで、生活費を満たせてないならそれは生活保護とか別政策で当たるべきでしょ。
  • 財務省が貿易統計操作/斉藤議員に回答 企業の要望反映

    財務省が長年、企業の依頼をもとに「貿易統計」の数字を操作していたことが日共産党の斉藤和子衆院議員の調べで分かりました。日の輸出入の状況を示す貿易統計は環太平洋連携協定(TPP)や日米経済対話といった通商交渉の前提にもなります。「現在を映す鏡」といわれる統計の恣意(しい)的操作は、政策決定を誤らせる危険な情報操作です。 貿易統計は、貿易の実態を正確に把握することで、国の政策決定や企業の経済活動に役立てることを目的としています。品目や国ごとに輸出入の金額や量を示しています。 財務省は、申請のあった企業の情報を秘匿扱いとして貿易統計に含めない“統計隠し”を行っていました。統計に含めると個々の輸出入業者の取引単価などが明らかになる場合があり、それによって損害が生じる恐れがあるという理屈です。 斉藤氏の問い合わせに同省は、2016年には輸出10品目、輸入19品目で秘匿扱いがあったと回答。個々の品

    財務省が貿易統計操作/斉藤議員に回答 企業の要望反映
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/09
    取扱い業者が非常に少ない品目だったら、ほぼ特定の業者の情報が見えてしまうので、個別品目データとしては公表しないのは分かるけど、そういうの?所得データとかも大金持ちは誰か分かるから、上は切ったりするし。
  • ニセ「左翼」への「泳がせ政策」とは?

    〈問い〉 先日の欄で、中核・革マルなどの暴力集団が「反共宣伝に利用されてきた」ことや、「反共右翼や警察などからこうした集団に資金が提供されてきた」ことが書かれていました。どんなことがあったのか具体的事実を教えてください。(名古屋・一読者) 〈答え〉政府が、暴力集団を放置する「泳がせ政策」をとってきたことは、彼らがおこなってきた犯罪行為に対する検挙率の異常な低さを見れば歴然としています。 たとえば、1975年から83年までの9年間に、45件の「内ゲバ」殺人事件がおき59人が死亡していますが、わずか6件しか検挙されていません。こうした事件の都度、犯行声明や彼らの機関紙の記事などで「戦果」を誇っているのですから、その気になりさえすれば検挙は容易なはずです。 67年に羽田空港付近で暴力学生のデモ隊が警官隊と衝突し死者が出た事件で、当時の木村官房長官は、「羽田事件の対策には強硬な対策をとらないこと

    yasudayasu
    yasudayasu 2017/01/11
    政府が、暴力集団を放置する「泳がせ政策」をとってきた。中曽根康弘氏「彼らの暴走が、反射的に市民層を反対にまわし自民党支持につながる作用を果たしてる」(69年5月3日付朝日新聞)に、ねらいが表れてます。
  • 核防護服で米兵が作業/オスプレイ墜落現場 放射性物質の回収か

    米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)所属のMV22オスプレイが墜落した名護市安部(あぶ)の浅瀬で、複数の米兵が16日から17日にかけて核防護服を着用して作業する姿が確認されました。機体に使用された放射性物質の回収を行っていると見られ、海中に流出した可能性もあります。 2004年8月に普天間基地所属のCH53D大型輸送ヘリが沖縄国際大に墜落した際も、米兵が防護服を来て作業し、土壌まで掘り起こしていたことが確認されています。米空軍ライトパターソン基地第88航空団環境管理部の公式ホームページ上の「航空機放射性物質データベース」(現在は削除)によれば、回転翼監視システムに放射性物質のストロンチウム90を使用しているとしています。 墜落事故をめぐっては、海上保安庁が航空危険行為処罰法違反容疑での立件を目指して米軍に捜査を申し入れていますが、一切の協力を行わないまま、着々と機体回収を行っています。操縦

    核防護服で米兵が作業/オスプレイ墜落現場 放射性物質の回収か
  • すき家閉店続出 人員不足のため、18時に閉めます/1人勤務、新メニューで過重負担/青年ユニオンが指摘 「賃上げ・増員を」

    産業最大手ゼンショーグループが全国1985店舗を誇る牛丼チェーン「すき家」に一時閉店が相次いでいると話題になっています。過酷な労働で人員不足におちいっている「すき家」の実態が浮かびあがってきました。 (前田智也、田代正則) 東京都内ですき家を探し歩くと、「年中無休24時間営業」のはずが店内真っ暗となっている店舗がそこかしこにあります。 3月中旬から、すき家閉店がインターネット短文投稿サービスのツイッターなどで話題となりました。ゼンショーは24日、公式ホームページに「リニューアル(改装)工事」を順次開始すると発表しました。ゼンショー広報は、現在、全国百数十店舗がリニューアル閉店中だとしています。 はっきりと貼り紙 公式ホームページで営業中となっているのに閉店している店舗も。はっきり「人員不足」と貼り紙されているところもあります。 八王子市の八王子東町店は、21日午後6時~22日午前9時ま

    すき家閉店続出 人員不足のため、18時に閉めます/1人勤務、新メニューで過重負担/青年ユニオンが指摘 「賃上げ・増員を」
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/01
    会社は一時期、青年ユニオンとの団体交渉を拒否していましたが、現在は和解し、昨年から団体交渉に応じています。組合員のいる店舗で閉店は起こっていない、といいます。
  • サラ金の借入 7割若者/大門氏 「生活費のため」45%

    サラ金からの借り入れは若者が全体の7割を占め、派遣・契約社員など非正規労働者が「生活費」を借金に頼らざるを得なくなっている実態が浮かび上がりました。日共産党の大門実紀史議員が14日の参院予算委員会で明らかにしました。 サラ金借り入れの世代別内訳は、「アコム」の場合、20歳代が49・2%、30歳代は20・8%でした。 金融庁の委託調査によると、派遣・契約社員の利用目的は、「生活費を補うため」が44・8%、「手元の金が足りなかった」が17・2%と生活資金の不足を理由にあげています。背景には1990年代半ばから始まった急速な非正規雇用の拡大と正社員の賃金が抑えられてきたことがあります。 大門氏は「非正規雇用が拡大して国民全体の賃金が上がることはない。正規雇用を増やす方向に転換するべきだ」と主張しました。

    サラ金の借入 7割若者/大門氏 「生活費のため」45%
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    デフレでの実質負担増・労働市場の緩みが苦しい人たち。/ サラ金借入れの世代別内訳は「アコム」の場合20歳代が49・2%、30歳代は20・8%。派遣・契約社員の利用目的は、「生活費を補うため」が44・8%
  • TPP参加認められぬ/日医など3団体 皆保険堅持明言を要求

    医師会、日歯科医師会、日薬剤師会の各会長は2日、厚生労働省内で合同会見を行い、政府が国民皆保険を守ることを明言しない限り、「TPP(環太平洋連携協定)交渉への参加を認めることはできない」とする統一見解を発表しました。 3団体は統一見解で、「公的医療保険制度はTPPの議論の対象になっていないもよう」とする政府の説明を、「楽観的過ぎる」と批判。「公的医療保険制度がTPPに取り込まれるおそれがある」と表明しています。 その根拠として、(1)政府の「新成長戦略」以降、医療の営利産業化の動きが急展開している(2)米国は以前から日の医療に市場原理の導入を求めている―などを列挙しました。 そのなかで、日共産党の志位和夫委員長の代表質問(1日、衆院会議)への野田佳彦首相の答弁と明記し、「個別の二国間懸案事項への対応を求められる可能性は、完全には否定できない」と述べたことをあげています。 3団

    TPP参加認められぬ/日医など3団体 皆保険堅持明言を要求
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/04
    医師会は国民皆保険自体よりも、競争相手が生まれることが嫌なんだろうなあ。まあ、それを正直には言えずに皆保険の話を表に出して誤魔化そうとしたせいで、あっさり政府に対応されちゃったけど。作戦ミスだね。
  • TPP 動き急/野田内閣が参加へ閣僚会合/JAなど反対集会へ

    政府は11日、首相官邸で環太平洋連携協定(TPP)交渉参加などに関する関係閣僚会合を開きました。野田政権として、TPP問題を関係閣僚が討議するのは初めてで、国内の調整作業が格化しました。11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までの結論を目指しています。日共産党の市田忠義書記局長は同日、国民の暮らしと地域経済を守るために幅広い人びとと手を結び「TPP参加阻止へ全力をあげる」と表明。農林水産業、労働、消費者、医療、中小企業など広範な団体は、参加反対の世論をひろげるため運動や共同行動を計画しています。 全国農業協同組合中央会(JA全中)は、医師会や消費者団体など諸団体との定期的な意見交換と学習会を重ねて、街頭宣伝、シンポジウムを都道府県や全国段階で実施します。JA全中が中心にすすめたTPP交渉参加反対署名は、日共産党も各地で協力し、目標を上回る1166万人分(8月末最終集計)

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/10/15
    自由貿易の利益は広く薄く消費者が得るもので、それに比べれば企業が損する得するとかは些末。でも、消費者利益を代表する省庁もロビー団体もないから、それらを有する生産者の議論が表に出て消費者は蔑ろにされる。
  • 消費税10% 財界に誓約 財務相 “来年必ず法案提出”

    安住淳財務相は12日午前の経団連との懇談会であいさつし、「社会保障と税の一体改革」に関して、「消費税(の税率引き上げ)を正直に国民にお願いするしか道はない。来年には必ず消費税の法案を(国会に)必ず出す」と述べ、2010年代半ばまでに10%に引き上げる政府方針に沿って、実現させることを強調しました。 財務相は、「直間比率の見直しを含めて、それぞれの税制について抜的改革を行う」と語り、所得税なども含めた「税制抜改革」により安定税収の確保を目指す考えも強調しました。 環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加については、「負の面は分かりやすいが、長期的な利益はなかなか目に見えない。ただ、しっかり説明すれば、必ず日人は結論を見いだしてくれる」と述べ、推進する意向を表明。一方、経団連側は、円高対策など2011年度第3次補正予算案の早期成立やTPP交渉参加、「税と社会保障の一体改革」推進を要望しまし

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/10/13
    企業向け増税か家計向け増税かという問題でない。財政緊縮の影響を緩和する金利メカニズムが不全な流動性の罠下での増税は効率悪い愚策。仮に税収が伸びても成長が落込むので、結局は財政破綻の可能性が高まる危険有
  • ウォール街行動 全米へ/強欲な1%には我慢できない

    ニューヨークの金融街で始まった若者たちによる「ウォール街を占拠せよ」のデモは今や全米に広がり、批判の矛先となった経済界も無視できない事態になっています。 地区連銀総裁「理解」示す 若者たちが、ウォール街近くの公園に泊まり込み、デモや集会を始めたのは9月17日。当初、数百人程度だった参加者は、10月5日には1万人と報じられる規模に。巨大金融機関優先の社会のあり方に抗議する動きは、首都ワシントンのほか、フロリダ州タンパやフィラデルフィア、シカゴ、シアトルなど全米十数カ所に広がっています。 米国最大のナショナルセンター、米労働総同盟産別会議(AFL・CIO、1220万人)も支持を表明、傘下の組合もデモに加わり始めました。 支持が広がる背景には、米国での格差の広がりがあります。 若者たちが掲げるスローガンは「われわれは99%だ。強欲で腐敗した1%には、もう我慢できない」。 米国では上位1%の富裕層

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/10/08
    強欲なのはみんな共通。違いは成功者か否か。
  • 1