タグ

2014年3月17日のブックマーク (50件)

  • 中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS

    近年の中国におけるさまざまな経済格差の拡大は、中国社会を語る際の「定番ネタ」の一つとなっている。 かつては世界でももっとも格差の少なかった社会から、アジアで最大クラスの不平等な社会へと急速な変化をとげた「格差大国」の現状に関心が集まるのは、ある意味で当然の成り行きであろう。ただし、最近になって格差の代表的な指標であるジニ係数について異なる数値がいくつか発表され、その信憑性をめぐって議論が交わされるなど、その実態についてはまだまだ分りにくい点が多いのではないだろうか。 農村-都市間の経済格差を始め、さまざまな経済・所得格差の問題は改革開放期を通じて、いや、毛沢東時代の中国にも常に存在していた。しかし、それまでには考えられなかったような目に見える所得格差が、都市住民内部の間でも生じてきたのは、1990年代後半以降の、比較的新しい現象だと言える。そのことを端的に示すのが個人所得の不平等を示すジニ

    中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    このような変化を背景として、2010年以降、農村における一人当たり実質所得の伸びが都市のそれを上回るという現象がおきており、それが中国全体の所得格差縮小の原因となっている、というのが代表的な見方である。
  • 中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS

    近年の中国におけるさまざまな経済格差の拡大は、中国社会を語る際の「定番ネタ」の一つとなっている。 かつては世界でももっとも格差の少なかった社会から、アジアで最大クラスの不平等な社会へと急速な変化をとげた「格差大国」の現状に関心が集まるのは、ある意味で当然の成り行きであろう。ただし、最近になって格差の代表的な指標であるジニ係数について異なる数値がいくつか発表され、その信憑性をめぐって議論が交わされるなど、その実態についてはまだまだ分りにくい点が多いのではないだろうか。 農村-都市間の経済格差を始め、さまざまな経済・所得格差の問題は改革開放期を通じて、いや、毛沢東時代の中国にも常に存在していた。しかし、それまでには考えられなかったような目に見える所得格差が、都市住民内部の間でも生じてきたのは、1990年代後半以降の、比較的新しい現象だと言える。そのことを端的に示すのが個人所得の不平等を示すジニ

    中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    ずっと売り手市場だった労働市場をめぐる状況に変化が生じ、特に劣悪な労働条件で有名だった珠江の河口にある三角地帯「珠江デルタ」にある委託加工工場などでの「民工荒(労働力不足)」現象が顕著になっていった。
  • 中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS

    近年の中国におけるさまざまな経済格差の拡大は、中国社会を語る際の「定番ネタ」の一つとなっている。 かつては世界でももっとも格差の少なかった社会から、アジアで最大クラスの不平等な社会へと急速な変化をとげた「格差大国」の現状に関心が集まるのは、ある意味で当然の成り行きであろう。ただし、最近になって格差の代表的な指標であるジニ係数について異なる数値がいくつか発表され、その信憑性をめぐって議論が交わされるなど、その実態についてはまだまだ分りにくい点が多いのではないだろうか。 農村-都市間の経済格差を始め、さまざまな経済・所得格差の問題は改革開放期を通じて、いや、毛沢東時代の中国にも常に存在していた。しかし、それまでには考えられなかったような目に見える所得格差が、都市住民内部の間でも生じてきたのは、1990年代後半以降の、比較的新しい現象だと言える。そのことを端的に示すのが個人所得の不平等を示すジニ

    中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    省ごとの一人あたりGDPではかった格差に関しては2005年から縮小傾向にあることが知られてる。内陸部への大型投資プロジェクトの実施や、資源価格の上昇によって、内陸地域の成長率が沿海地域を上回るようになったため
  • 中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS

    近年の中国におけるさまざまな経済格差の拡大は、中国社会を語る際の「定番ネタ」の一つとなっている。 かつては世界でももっとも格差の少なかった社会から、アジアで最大クラスの不平等な社会へと急速な変化をとげた「格差大国」の現状に関心が集まるのは、ある意味で当然の成り行きであろう。ただし、最近になって格差の代表的な指標であるジニ係数について異なる数値がいくつか発表され、その信憑性をめぐって議論が交わされるなど、その実態についてはまだまだ分りにくい点が多いのではないだろうか。 農村-都市間の経済格差を始め、さまざまな経済・所得格差の問題は改革開放期を通じて、いや、毛沢東時代の中国にも常に存在していた。しかし、それまでには考えられなかったような目に見える所得格差が、都市住民内部の間でも生じてきたのは、1990年代後半以降の、比較的新しい現象だと言える。そのことを端的に示すのが個人所得の不平等を示すジニ

    中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    工業が成長すると、産業間の生産性の違いを反映して社会の不平等度は次第に拡大していく。しかし農村の余剰労働力がなくなって非熟練労働者の賃金が上昇したり、再分配政策に取組んだりするため、格差は縮小に向かう
  • 中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS

    近年の中国におけるさまざまな経済格差の拡大は、中国社会を語る際の「定番ネタ」の一つとなっている。 かつては世界でももっとも格差の少なかった社会から、アジアで最大クラスの不平等な社会へと急速な変化をとげた「格差大国」の現状に関心が集まるのは、ある意味で当然の成り行きであろう。ただし、最近になって格差の代表的な指標であるジニ係数について異なる数値がいくつか発表され、その信憑性をめぐって議論が交わされるなど、その実態についてはまだまだ分りにくい点が多いのではないだろうか。 農村-都市間の経済格差を始め、さまざまな経済・所得格差の問題は改革開放期を通じて、いや、毛沢東時代の中国にも常に存在していた。しかし、それまでには考えられなかったような目に見える所得格差が、都市住民内部の間でも生じてきたのは、1990年代後半以降の、比較的新しい現象だと言える。そのことを端的に示すのが個人所得の不平等を示すジニ

    中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    中国社会のジニ係数の推移。2008年をピークにして緩やかに減少していることがわかるが、「これはますます格差が拡大し、深刻化している」という日本で一般的に流布しているイメージとはかなり異なっているだろう。
  • 小保方騒動でにわかに注目集める 論文自動作成ソフト「SCIgen」とは

    新型万能細胞「STAP細胞」の論文に不備な点が見つかった問題がまだまだ尾を引く中、マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生が作ったソフトが注目を集めている。 「全くデタラメな論文を自動生成する」という「トンデモソフト」なのだが、これで作った論文が審査をすり抜け、国際会議や学会誌に受理されたこともあるというから驚きだ。 Springer、IEEEにも「デタラメ論文」掲載 話題のソフトは「SCIgen(サイジェン)」という。無作為に選んだコンピューター工学用語をちりばめ、一見それらしい論文をワンクリックで作成するというものだ。 元々は学会やシンポジウムなどの「いい加減さ」を証明するために作られ、これで作成した「デタラメ論文」を「WMSCI 2005」というコンファレンスに提出したら受理されてしまったということで、2005年4月頃に研究者やプログラマーなどの間で話題になっていた。 サイジェンのウ

    小保方騒動でにわかに注目集める 論文自動作成ソフト「SCIgen」とは
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    「SCIgen(サイジェン)」。無作為に選んだコンピューター工学用語をちりばめ、一見それらしい論文をワンクリックで作成するというものだ。元々は学会やシンポジウムなどの「いい加減さ」を証明するために作られた。
  • 「ベッドの上は禁止」としつけられている犬を隠しカメラで撮影した動画

    ベッドの上に乗ることを禁止されているある犬の密かな楽しみは、家に誰もいなくなった時にベッドの上で思いっきりはしゃぐこと。絶対にバレないはずの楽しみが隠しカメラによって暴かれています。 これでもかというくらいはっちゃけます。動画はこちらから。 When the dog stays at home alone / Пока никто не видит – YouTube この映像を見た飼い主からこっぴどく怒られ哀しい顔で猛省している犬たちの様になったしまうのは間違い無さそう。最後のほうで「おう何見てんだ」と絡まれるネコがちょっとかわいそうです。

    「ベッドの上は禁止」としつけられている犬を隠しカメラで撮影した動画
  • 日本の温暖化被害 最新予測を公表 NHKニュース

    地球温暖化対策をこのまま強化しなかった場合、日では洪水の被害が増大し、その被害額は今世紀末に年間の平均でおよそ4800億円増加するなどという温暖化の被害についての最新の予測がまとまりました。 この予測は、28の大学や研究機関が環境省の研究プロジェクトとして将来予想される温暖化の被害について4年間かけてまとめたもので、これを盛り込んだ報告書を17日公表しました。 報告書では今世紀末の予測が示され、それによりますと、温暖化対策をこのまま強化せずに温室効果ガスの排出量が増え続けた場合、気温の上昇や降水量の増加の影響などで日では洪水の被害が増大し、年間の平均の被害額は20世紀末の時よりおよそ4800億円増加し、3倍程度になるとしています。 また、健康への影響では、熱中症などの熱ストレスで死亡する確率や、熱中症で搬送される人の数がすべての都道府県でそれぞれ2倍以上に上るおそれがあるとしています。

    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    地球温暖化対策をこのまま強化しなかった場合、日本では洪水の被害が増大し、その被害額は今世紀末に年間の平均でおよそ4800億円増加するなどという温暖化の被害についての最新の予測がまとまりました。
  • 東天紅---4営業日続落、上野のパンダ 交尾せず|最新株式ニュース|ザイ・オンライン

    【松井証券のおすすめポイント】 1日定額制プランしかないが、最大のメリットは、なんといっても1日の約定金額の合計が10万円以下であれば売買手数料が無料という点。資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。さらに、2016年度JCSI(日版顧客満足度指数)調査で、証券業種の第1位を獲得! その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料になる「一日信用取引」、手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。 ※1日定額制の場合

    東天紅---4営業日続落、上野のパンダ 交尾せず|最新株式ニュース|ザイ・オンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    上野動物園は17日、交配のため公開をやめていたジャイアントパンダ2頭について、19日から公開を再開すると発表。交尾の可能性がなくなったと判断したよう。5日には一時急伸する局面がみられていたが失望売りの格好に。
  • 消費者被害の総額 去年6兆円と推計 NHKニュース

    悪質商法や誇大な広告などによる消費者被害の総額は、去年1年間でおよそ6兆円に上ることが、消費者庁の推計で分かりました。 消費者庁は、全国に住む15歳以上の男女1万人を対象にした調査と、各地の消費生活センターに寄せられた相談などをもとに、1年間の消費者被害の総額を初めて推計しました。 その結果、去年1年間に国民全体が受けた消費者被害の総額は、GDP=国内総生産の1パーセント余りに当たるおよそ6兆円に上ることが分かったということです。 トラブルの件数は、商品やサービスの品質が期待したより劣っていたなど、表示や広告の問題が多く、被害の総額が大きかったのは金融商品や不動産などにまつわるトラブルだったということです。 また、今回の調査では、1年間に国民の13人に1人が何らかの消費者被害に遭い、そうした人たちの被害額は、平均でおよそ60万円に上ることも分かりました。 消費者庁はこの結果について、「国内

    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    悪質商法や誇大な広告などによる消費者被害の総額は去年1年間でおよそ6兆円に。件数は商品やサービスの品質が期待したより劣っていたなど表示や広告の問題が多く、被害の総額が大きかったのは金融商品や不動産など
  • 「エビデンスベースト」が日本の教育を変える〜中室牧子氏に聞く - eduview

    「エビデンスベースト」が日教育を変える〜中室牧子氏に聞く 統計データなどの科学的根拠に基づいて政策判断などを行うことを指す「エビデンスベースト」(evidence based)という言葉は、日教育関係者にとって聞き慣れないものかもしれない。そもそも教育の分野には、数値による効果測定自体がなじまないと見る向きもあるだろう。しかしながら、これまでエビデンスを軽視してきたことは、裏を返せば日教育の大きな「伸びしろ」を示している可能性もある。教育経済学を研究する慶応大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の中室牧子准教授に、教育分野における「エビデンスベースト」の重要性について聞いた。 少人数学級か、iPadか、奨学金か ——先生が専門にされている教育経済学とは、どういった学問ですか。 「教育経済学は、教育政策の費用対効果を統計的に分析・評価するものです。ある政策に効果があるというエビデンスが

    「エビデンスベースト」が日本の教育を変える〜中室牧子氏に聞く - eduview
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    偏差値の高い高校に行ってもそうでない高校に行っても、大学に行った時の偏差値や社会人になった時の賃金は変わらず、それらは高校に入学する以前の能力で決まっているということです
  • 「エビデンスベースト」が日本の教育を変える〜中室牧子氏に聞く - eduview

    「エビデンスベースト」が日教育を変える〜中室牧子氏に聞く 統計データなどの科学的根拠に基づいて政策判断などを行うことを指す「エビデンスベースト」(evidence based)という言葉は、日教育関係者にとって聞き慣れないものかもしれない。そもそも教育の分野には、数値による効果測定自体がなじまないと見る向きもあるだろう。しかしながら、これまでエビデンスを軽視してきたことは、裏を返せば日教育の大きな「伸びしろ」を示している可能性もある。教育経済学を研究する慶応大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の中室牧子准教授に、教育分野における「エビデンスベースト」の重要性について聞いた。 少人数学級か、iPadか、奨学金か ——先生が専門にされている教育経済学とは、どういった学問ですか。 「教育経済学は、教育政策の費用対効果を統計的に分析・評価するものです。ある政策に効果があるというエビデンスが

    「エビデンスベースト」が日本の教育を変える〜中室牧子氏に聞く - eduview
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    同じ世代の中でタブレットをもらえる人ともらえない人がいる、この一時的な不平等は日本ではとても受け入れ難いようです。一方で、ゆとり教育のような政策による世代間の不平等は見過ごされがちです。
  • 「エビデンスベースト」が日本の教育を変える〜中室牧子氏に聞く - eduview

    「エビデンスベースト」が日教育を変える〜中室牧子氏に聞く 統計データなどの科学的根拠に基づいて政策判断などを行うことを指す「エビデンスベースト」(evidence based)という言葉は、日教育関係者にとって聞き慣れないものかもしれない。そもそも教育の分野には、数値による効果測定自体がなじまないと見る向きもあるだろう。しかしながら、これまでエビデンスを軽視してきたことは、裏を返せば日教育の大きな「伸びしろ」を示している可能性もある。教育経済学を研究する慶応大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の中室牧子准教授に、教育分野における「エビデンスベースト」の重要性について聞いた。 少人数学級か、iPadか、奨学金か ——先生が専門にされている教育経済学とは、どういった学問ですか。 「教育経済学は、教育政策の費用対効果を統計的に分析・評価するものです。ある政策に効果があるというエビデンスが

    「エビデンスベースト」が日本の教育を変える〜中室牧子氏に聞く - eduview
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    州などが新しい教育政策をやろうと思ったら、まず学校など小さい単位で社会実験をして、成果が出たら投資をして大きく広げるというのが一般的になっています
  • 「エビデンスベースト」が日本の教育を変える〜中室牧子氏に聞く - eduview

    「エビデンスベースト」が日教育を変える〜中室牧子氏に聞く 統計データなどの科学的根拠に基づいて政策判断などを行うことを指す「エビデンスベースト」(evidence based)という言葉は、日教育関係者にとって聞き慣れないものかもしれない。そもそも教育の分野には、数値による効果測定自体がなじまないと見る向きもあるだろう。しかしながら、これまでエビデンスを軽視してきたことは、裏を返せば日教育の大きな「伸びしろ」を示している可能性もある。教育経済学を研究する慶応大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の中室牧子准教授に、教育分野における「エビデンスベースト」の重要性について聞いた。 少人数学級か、iPadか、奨学金か ——先生が専門にされている教育経済学とは、どういった学問ですか。 「教育経済学は、教育政策の費用対効果を統計的に分析・評価するものです。ある政策に効果があるというエビデンスが

    「エビデンスベースト」が日本の教育を変える〜中室牧子氏に聞く - eduview
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    米国には2002年に成立した『No Child Left Behind Act』があるんですが、この法律の中で『scientifically based research』という言葉が111回も使われている。科学的な裏付けがないと教育政策に予算はつけないということです。
  • サラ金の借入 7割若者/大門氏 「生活費のため」45%

    サラ金からの借り入れは若者が全体の7割を占め、派遣・契約社員など非正規労働者が「生活費」を借金に頼らざるを得なくなっている実態が浮かび上がりました。日共産党の大門実紀史議員が14日の参院予算委員会で明らかにしました。 サラ金借り入れの世代別内訳は、「アコム」の場合、20歳代が49・2%、30歳代は20・8%でした。 金融庁の委託調査によると、派遣・契約社員の利用目的は、「生活費を補うため」が44・8%、「手元の金が足りなかった」が17・2%と生活資金の不足を理由にあげています。背景には1990年代半ばから始まった急速な非正規雇用の拡大と正社員の賃金が抑えられてきたことがあります。 大門氏は「非正規雇用が拡大して国民全体の賃金が上がることはない。正規雇用を増やす方向に転換するべきだ」と主張しました。

    サラ金の借入 7割若者/大門氏 「生活費のため」45%
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    デフレでの実質負担増・労働市場の緩みが苦しい人たち。/ サラ金借入れの世代別内訳は「アコム」の場合20歳代が49・2%、30歳代は20・8%。派遣・契約社員の利用目的は、「生活費を補うため」が44・8%
  • 建設バブルでゼネコン不況?人手不足と労務費上昇深刻化で各社減益、公共工事入札不調も

    建設バブルを象徴するような再入札だった。東京・中央区の築地市場を同江東区の豊洲に移転する建設工事で、主要施設3棟の再入札が2月13日になって、ようやく成立した。それぞれ鹿島、清水建設、大成建設を代表とする共同企業体(JV)が落札した。新市場は2016年3月に完成する予定だ。 再入札が行われたのは、青果棟と水産仲卸売場棟、水産卸売場棟の建設工事。昨年11月の1回目の入札で、東京都は3件の予定価格を計630億円に設定していたが、資材費や人件費高騰を理由にJVが辞退し、入札は不成立となった。都は昨年12月、予定価格を6割(400億円)引き上げ、あらためて公告。落札額は計1034億円に跳ね上がった。 長らく構造不況業種といわれた建設業界が、建設バブルに沸いている。東日大震災からの復興事業やアベノミクスの一環である国土強靭化計画による公共工事に加え、景気回復の波を受けて民間でもビルやマンションの建

    建設バブルでゼネコン不況?人手不足と労務費上昇深刻化で各社減益、公共工事入札不調も
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    建設現場では建築系技能労働者の奪い合いが始まっている。国交省が1月に実施した建設労働需給調査では、全国の8業種全体で建設技能労働者は2.2%の不足。技能の習得には数年かかる職種が多く、職人は促成栽培できない
  • 建設バブルでゼネコン不況?人手不足と労務費上昇深刻化で各社減益、公共工事入札不調も

    建設バブルを象徴するような再入札だった。東京・中央区の築地市場を同江東区の豊洲に移転する建設工事で、主要施設3棟の再入札が2月13日になって、ようやく成立した。それぞれ鹿島、清水建設、大成建設を代表とする共同企業体(JV)が落札した。新市場は2016年3月に完成する予定だ。 再入札が行われたのは、青果棟と水産仲卸売場棟、水産卸売場棟の建設工事。昨年11月の1回目の入札で、東京都は3件の予定価格を計630億円に設定していたが、資材費や人件費高騰を理由にJVが辞退し、入札は不成立となった。都は昨年12月、予定価格を6割(400億円)引き上げ、あらためて公告。落札額は計1034億円に跳ね上がった。 長らく構造不況業種といわれた建設業界が、建設バブルに沸いている。東日大震災からの復興事業やアベノミクスの一環である国土強靭化計画による公共工事に加え、景気回復の波を受けて民間でもビルやマンションの建

    建設バブルでゼネコン不況?人手不足と労務費上昇深刻化で各社減益、公共工事入札不調も
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    建設現場の人手不足が一段と深刻に。東日本大震災の復旧工事や公共事業の増加で、現場の技能者が不足し、労務費の上昇や工事遅れが起きている。建設費高騰を受け、自治体などの公共工事で入札不調が相次いでいる。
  • 建設バブルでゼネコン不況?人手不足と労務費上昇深刻化で各社減益、公共工事入札不調も

    建設バブルを象徴するような再入札だった。東京・中央区の築地市場を同江東区の豊洲に移転する建設工事で、主要施設3棟の再入札が2月13日になって、ようやく成立した。それぞれ鹿島、清水建設、大成建設を代表とする共同企業体(JV)が落札した。新市場は2016年3月に完成する予定だ。 再入札が行われたのは、青果棟と水産仲卸売場棟、水産卸売場棟の建設工事。昨年11月の1回目の入札で、東京都は3件の予定価格を計630億円に設定していたが、資材費や人件費高騰を理由にJVが辞退し、入札は不成立となった。都は昨年12月、予定価格を6割(400億円)引き上げ、あらためて公告。落札額は計1034億円に跳ね上がった。 長らく構造不況業種といわれた建設業界が、建設バブルに沸いている。東日大震災からの復興事業やアベノミクスの一環である国土強靭化計画による公共工事に加え、景気回復の波を受けて民間でもビルやマンションの建

    建設バブルでゼネコン不況?人手不足と労務費上昇深刻化で各社減益、公共工事入札不調も
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    築地移転、青果棟と水産仲卸売場棟、水産卸売場棟の建設工事。昨年11月の1回目の入札で、東京都は予定価格を計630億円に設定したが入札不成立。都は昨年12月、予定価格を6割引き上げ、落札額は計1034億円に跳ね上がった
  • ケインズ「お金の改革論」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    エンゲルスからちょっと寄り道して、若き日のケインズ。ケインズがマネタリストでもっと明解な文章を書いた頃の代物の全訳。 まだ「ケインズ経済学」にはなっていない。その一方で、ブレトン=ウッズ体制につながるアイデアの萌芽は出ている。貨幣数量説全面支持のだと言われるけれど、三章読むと必ずしもそうではないね。基は貨幣数量説だけど、でもきちんとその通りにいかない場合もたくさんあるから注意しようね、というのが延々書いてあって、貨幣数量説をボコボコに否定した『一般理論』と、実は立場的にそんなに遠くないように思う。注意しようね、の部分を細かく詰めると、一般理論でのお金の話になる。 提言とかは、なにせ金位制時代のものだからいまは歴史的な興味だけになるけれど、「長期的にはわれわれみんな死んでいる」という有名な、ぼくのお気に入りのせりふが出てくる一冊。(pdf の p.33) お金の改革論 (pdf 430

    ケインズ「お金の改革論」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    貨幣数量説全面支持の本だと言われるけれど、三章読むと必ずしもそうではないね。基本は貨幣数量説だけど、でもきちんとその通りにいかない場合もたくさんあるから注意しようね、というの
  • 「隗より始めよ、なのに…」自民はベア見送り 職員恨み節 - MSN産経ニュース

    自民党は15日、今春の党職員給与のベースアップ(ベア)を見送る方針を固めた。党幹部が明らかにした。平成26年の春闘では「アベノミクス」効果を国民の浸透させたい安倍政権が経済界に賃上げを要請したことを受け、大手企業が相次いでベアの復活を決めたが、賃上げの旗振り役である安倍晋三首相(自民党総裁)のお膝元はその限りではないようだ。 自民党は一時、首相が4月からの消費税増税に向け財界にベアを求めてきた経緯から、与党として率先して党職員の給与を引き上げる方向で検討していた。 しかし春闘でベアを決めた一部の大手企業とは裏腹に、大多数を占める中小企業や非正規労働者まで賃上げは浸透しておらず、結果的に「国庫から支出される政党交付金を原資とする党職員の給与引き上げは、国民感情を踏まえると時期尚早だ」(党幹部)との判断に傾いた。 自民党は21年8月の衆院選で下野した後、若手は5%、幹部が最高30%、全体で平均

    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    「国庫から支出される政党交付金を原資とする党職員の給与引き上げは、国民感情を踏まえると時期尚早だ」(党幹部)との判断
  • 迅速な政策決定が重要=米FRB副議長指名のフィッシャー氏

    3月14日、米連邦準備理事会(FRB)副議長に指名されているスタンレー・フィッシャー前イスラエル中央銀行総裁は、危機対応にあたった数十年の経験から、迅速に政策を決定することが重要だという教訓を得たと述べた。13日撮影(2014年 ロイター/Yuri Gripas) [パロアルト(米カリフォルニア州) 14日 ロイター] -米連邦準備理事会(FRB)副議長に指名されているスタンレー・フィッシャー前イスラエル中央銀行総裁は14日、危機対応にあたった数十年の経験から、必要な全てのデータが揃う前でも、迅速に政策を決定することが重要だという教訓を得たと述べた。

    迅速な政策決定が重要=米FRB副議長指名のフィッシャー氏
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    指標に状況が反映されるまでに遅れが生じることやその遅れによって政策決定が経済に影響を及ぼすことが過小評価される傾向と指摘。「決定の正しさがより不確かな時でさえ、できる限り早く決定を下そうという動機に」
  • 迅速な政策決定が重要=米FRB副議長指名のフィッシャー氏

    3月14日、米連邦準備理事会(FRB)副議長に指名されているスタンレー・フィッシャー前イスラエル中央銀行総裁は、危機対応にあたった数十年の経験から、迅速に政策を決定することが重要だという教訓を得たと述べた。13日撮影(2014年 ロイター/Yuri Gripas) [パロアルト(米カリフォルニア州) 14日 ロイター] -米連邦準備理事会(FRB)副議長に指名されているスタンレー・フィッシャー前イスラエル中央銀行総裁は14日、危機対応にあたった数十年の経験から、必要な全てのデータが揃う前でも、迅速に政策を決定することが重要だという教訓を得たと述べた。

    迅速な政策決定が重要=米FRB副議長指名のフィッシャー氏
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    スタンレー・フィッシャー前イスラエル中央銀行総裁は14日、危機対応にあたった数十年の経験から、必要な全てのデータが揃う前でも、迅速に政策を決定することが重要だという教訓を得たと述べた。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,277.96+0.87%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,080.37+0.30%ポジティブポジティブ英 FTSE8,190.61値上がり ポジティブS&P500種5,751.13+0.97%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X148.54+0.23%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    日本の場合は、3月の年度末を控え外債を換金売りする動きが鮮明だ。 日本の財務省のデータによると、外債の保有高は3月2日─8日に6185億円減少。2月23─3月1日も7590億円減少している。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,277.96+0.87%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,080.37+0.30%ポジティブポジティブ英 FTSE8,190.61値上がり ポジティブS&P500種5,751.13+0.97%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X148.54+0.23%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    このように憶測が交錯するのは、市場の動きとそぐわないからだ。ロシアが、連銀に保管していた米国債を市場に売却していたら、相当な影響が出るはずだ。しかし、10年債利回りは週間で14bp低下。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,277.96+0.87%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,080.37+0.30%ポジティブポジティブ英 FTSE8,190.61値上がり ポジティブS&P500種5,751.13+0.97%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X148.54+0.23%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    ロシア中銀は、同中銀の外貨資産に関するデータは、統計期間が終了してから少なくとも6カ月後、しかも市場の動向も勘案した上で公表すると述べるにとどめている。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,277.96+0.87%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,080.37+0.30%ポジティブポジティブ英 FTSE8,190.61値上がり ポジティブS&P500種5,751.13+0.97%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X148.54+0.23%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    憶測の真偽の確認は、数カ月後の公式データの発表を待たなくてはならないが、ロシアには、米欧の制裁の影響回避しなければならないという事情とともに、急落する自国通貨ルーブルを下支えする必要にも迫られている。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,277.96+0.87%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,080.37+0.30%ポジティブポジティブ英 FTSE8,190.61値上がり ポジティブS&P500種5,751.13+0.97%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X148.54+0.23%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    こっちだとあまり参考にならない / アナリストの間では、ロシアが保有米国債を市場で売却したのでなく、米国外に移したとの見方もでている。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,277.96+0.87%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,080.37+0.30%ポジティブポジティブ英 FTSE8,190.61値上がり ポジティブS&P500種5,751.13+0.97%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X148.54+0.23%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    FRBが13日発表した12日時点の外国中銀の財務省証券保有高(連銀保管分)は前週比1045億3500万ドル減少。減少幅はそれまでの過去最大の3倍以上だった。大幅減少の原因はロシア中銀との見方がもっぱら。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,277.96+0.87%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,080.37+0.30%ポジティブポジティブ英 FTSE8,190.61値上がり ポジティブS&P500種5,751.13+0.97%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X148.54+0.23%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    また、初の社債デフォルトを起こした中国、年度末要因のある日本という2大保有国が保有を減らしたという見方もある。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,277.96+0.87%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,080.37+0.30%ポジティブポジティブ英 FTSE8,190.61値上がり ポジティブS&P500種5,751.13+0.97%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X148.54+0.23%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    FRBが保管している外国中銀の米国債保有高が過去最大の減少を記録したことを受け、ロシアが制裁発動を見越し、米国外に同国債を移したとの憶測が一部で台頭してる。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,277.96+0.87%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,080.37+0.30%ポジティブポジティブ英 FTSE8,190.61値上がり ポジティブS&P500種5,751.13+0.97%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X148.54+0.23%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    国債の大量売り浴びせがその国の経済にどのような影響を与えるかを知る材料の一つになるな。
  • イングランド銀行は永遠にQEを解消しません!そうすべきでもないのです! - 今日の覚書、集めてみました

    The Bank of England will never unwind QE, nor should it (イングランド銀行は永遠にQEを解消しません!そうすべきでもないのです!) By Ambrose Evans-Pritchard Economics Telegraph Blog: Last updated: March 11th, 2014Britain has just carried out one of the greatest victimless crimes in modern financial history. It is in effect wiping out public debt worth 20pc to 25pc of GDP - on the sly - without inflicting serious macroeconomic damage

    イングランド銀行は永遠にQEを解消しません!そうすべきでもないのです! - 今日の覚書、集めてみました
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    Mark Carney. "Any unwinding of QE should come after several adjustments to rates," he told the Treasury Select Committee. The word "any" tells us what we need to know.
  • クレジットカード会社の途上与信に関する興味深い考察 : 市況かぶ全力2階建

    にじさんじのANYCOLOR、怪文書で絶好調と持ち上げられたそばから成長を諦めたかのように配当を出し始める

    クレジットカード会社の途上与信に関する興味深い考察 : 市況かぶ全力2階建
  • アメックスを解約しようとしたら、年会費無料にするから…と引き止められる噂について。アメックス解約で得られるゴネ得は不公平? - クレジットカードの読みもの

    ステータスカードとして人気が高いアメリカン・エキスプレス・カード(通称:アメックス)。 アメックスゴールド 公式サイト このクレジットカードを解約しようとすると、年会費無料にするからもう1年利用してくれ…といった感じで引き止められる噂がネット上にはあるのですが、これってほんとうなのでしょうか? 今回はアメックス解約時に提示される引き止め特典について詳しく記事を書いてみたいと思います。 アメックス解約時に提示される特典について: 解約時に引き止められる噂は当: 解約しようとしたらポイント2倍にされると提案: 解約しようとしたら年会費無料にするからと提案: 年会費無料+1万ポイントの太っ腹: 健全に利用している側からすると不公平?: ポイント2倍だってマイラーには嬉しい特典: アメックスとして当然の引き止めだけど: ネット全盛期での継続は難しいかも: 参考リンク: アメックス解約時に提示され

    アメックスを解約しようとしたら、年会費無料にするから…と引き止められる噂について。アメックス解約で得られるゴネ得は不公平? - クレジットカードの読みもの
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    アメリカン・エキスプレス・カード(本家発行のもの)を解約しようとすると、特典が貰えるというのはちょっと有名な話。
  • 第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い事を言う応募者に合うことができる。といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。

    第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    この学生は「入ろうとしている会社の現場の声を集めた」ということ。うちの社員より鋭い。他の会社に内定をもらい、うちには来てくれなかった。やっぱり「採用できるのは自分たちと同じレベルの人たちだけ」なんだな
  • 第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い事を言う応募者に合うことができる。といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。

    第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    こちらから聞く質問というのは単なる足切りのために使っている質問であり、それほど重要ではないのである。 その代わり本当に重要なのは、「応募者から出てくる質問」である。
  • 経済の進歩の測定 - himaginary’s diary

    Enlightenment Economicsなる会社を率い、最近下記のを出した英国のフリーランス経済学者Diane Coyleが、先月「Measuring economic progress」と題した記事をvoxeuに寄稿し、GDPやその代替指標について論じている(H/T Mostly Economics)。 GDP: A Brief but Affectionate History 作者: Diane Coyle出版社/メーカー: Princeton University Press発売日: 2014/02/23メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る そこでは、GDPの「生い立ち」について以下のように書かれている。 One of the key questions debated in the 1930s concerned the aim of a si

    経済の進歩の測定 - himaginary’s diary
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    Coyleは、単一の総合指標ではなく、OECDのBetter Life Indexのように、指標を一覧する方式に可能性を見出しているようである。それは、トレードオフが明示的に示されている、利用者が好きなウエイト付けができる、
  • 経済の進歩の測定 - himaginary’s diary

    Enlightenment Economicsなる会社を率い、最近下記のを出した英国のフリーランス経済学者Diane Coyleが、先月「Measuring economic progress」と題した記事をvoxeuに寄稿し、GDPやその代替指標について論じている(H/T Mostly Economics)。 GDP: A Brief but Affectionate History 作者: Diane Coyle出版社/メーカー: Princeton University Press発売日: 2014/02/23メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る そこでは、GDPの「生い立ち」について以下のように書かれている。 One of the key questions debated in the 1930s concerned the aim of a si

    経済の進歩の測定 - himaginary’s diary
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    持続性は明らかに社会厚生に寄与するが、持続性指標を、現況活動や厚生の指標と結びつけて単一の指数にすることは、現在と将来の消費というもう一つの重要なトレードオフを曖昧化してしまう。
  • 経済の進歩の測定 - himaginary’s diary

    Enlightenment Economicsなる会社を率い、最近下記のを出した英国のフリーランス経済学者Diane Coyleが、先月「Measuring economic progress」と題した記事をvoxeuに寄稿し、GDPやその代替指標について論じている(H/T Mostly Economics)。 GDP: A Brief but Affectionate History 作者: Diane Coyle出版社/メーカー: Princeton University Press発売日: 2014/02/23メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る そこでは、GDPの「生い立ち」について以下のように書かれている。 One of the key questions debated in the 1930s concerned the aim of a si

    経済の進歩の測定 - himaginary’s diary
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    単一の厚生指標は、構成要素間に必然的に生じるトレードオフを曖昧にしてしまう。顕著なトレードオフは、所得と「ワークライフバランス」ないし余暇量。もう一つのトレードオフとして今日と将来の消費を挙げている。
  • 経済の進歩の測定 - himaginary’s diary

    Enlightenment Economicsなる会社を率い、最近下記のを出した英国のフリーランス経済学者Diane Coyleが、先月「Measuring economic progress」と題した記事をvoxeuに寄稿し、GDPやその代替指標について論じている(H/T Mostly Economics)。 GDP: A Brief but Affectionate History 作者: Diane Coyle出版社/メーカー: Princeton University Press発売日: 2014/02/23メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る そこでは、GDPの「生い立ち」について以下のように書かれている。 One of the key questions debated in the 1930s concerned the aim of a si

    経済の進歩の測定 - himaginary’s diary
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    代替指標の共通の欠点は、GDP統計で捉えられていない厚生へのプラスの寄与を同様に省略していた、という点にあった。質的向上、新製品、ならびに選択肢の増加による消費者厚生の上昇をかなりの程度過小評価している。
  • 経済の進歩の測定 - himaginary’s diary

    Enlightenment Economicsなる会社を率い、最近下記のを出した英国のフリーランス経済学者Diane Coyleが、先月「Measuring economic progress」と題した記事をvoxeuに寄稿し、GDPやその代替指標について論じている(H/T Mostly Economics)。 GDP: A Brief but Affectionate History 作者: Diane Coyle出版社/メーカー: Princeton University Press発売日: 2014/02/23メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る そこでは、GDPの「生い立ち」について以下のように書かれている。 One of the key questions debated in the 1930s concerned the aim of a si

    経済の進歩の測定 - himaginary’s diary
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    経済全体についての単一の総合指標の目的。それは社会厚生を測定すべきなのか、それとも単に経済活動の水準を測定すべきなのか?戦時生産の必要性が活動指標を支持する形で議論を決着させた。それがGDPである。
  • 国民総所得よりは国民総可処分所得を使うべし - himaginary’s diary

    昨日に続きGDPネタ。 10日エントリでSNAの「第1次所得の配分勘定」と「所得の第2次分配勘定」について触れたが、今回の国際収支統計の改定では、そうしたSNAの所得の分類に対応する形で、従来の所得収支は第一次所得収支、経常移転収支は第二次所得収支と名称が改められた*1。 この第二次所得収支までを織り込んだ指標の方が第一次所得収支までしか織り込んでいない指標より生活水準を計測する上で望ましい、と論じた記事がvoxeuに上がっている(H/T Mostly Economics)。著者はパヴィア大学のClara CapelliとGianni Vaggi。 同記事では、第一次純所得(NPI=Net Primary Incomes)と第二次純所得(NPI=Net Secondary Incomes)を用いて、国内総生産(GDP=Gross Domestic Product)と国民総所得(GNI=Gr

    国民総所得よりは国民総可処分所得を使うべし - himaginary’s diary
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    国民総所得(GNI)=国内総生産(GDP)+第一次純所得(NPI) 国民総可処分所得(GNDI)=国民総所得(GNI)+第二次純所得(NSI) 従来の所得収支は第一次所得収支、経常移転収支は第二次所得収支と名称が改められた。
  • 国民総所得よりは国民総可処分所得を使うべし - himaginary’s diary

    昨日に続きGDPネタ。 10日エントリでSNAの「第1次所得の配分勘定」と「所得の第2次分配勘定」について触れたが、今回の国際収支統計の改定では、そうしたSNAの所得の分類に対応する形で、従来の所得収支は第一次所得収支、経常移転収支は第二次所得収支と名称が改められた*1。 この第二次所得収支までを織り込んだ指標の方が第一次所得収支までしか織り込んでいない指標より生活水準を計測する上で望ましい、と論じた記事がvoxeuに上がっている(H/T Mostly Economics)。著者はパヴィア大学のClara CapelliとGianni Vaggi。 同記事では、第一次純所得(NPI=Net Primary Incomes)と第二次純所得(NPI=Net Secondary Incomes)を用いて、国内総生産(GDP=Gross Domestic Product)と国民総所得(GNI=Gr

    国民総所得よりは国民総可処分所得を使うべし - himaginary’s diary
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    目的によって使いわけましょう、と。確かに経済の稼働状況を見ている時にGNIだNNIだ言い出してもね。/ 生産力を表すならばGDPの方が良いが、生活水準を表すならば現在用いているGNIよりGNDIを使う方が良い、と提言している
  • NHK - これまでNHKは、佐村河内守氏をとりあげた番組やニュースを放送してきましたが、

    これまでNHKは、佐村河内守氏をとりあげた番組やニュースを放送してきましたが、人が作曲していなかったことや、全聾ではなかったことに気づくことができませんでした。 視聴者のみなさまや、番組の取材でご協力いただいた方々に、改めてお詫びいたします。 なぜ、こうした事態を防げなかったのか、調査の結果をご報告いたします。

    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    これまでNHKは、佐村河内守氏をとりあげた番組やニュースを放送してきましたが、本人が作曲していなかったことや、全聾ではなかったことに気づくことができませんでした。調査の結果をご報告いたします。
  • ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)

    ●Lars Christensen, “Policy coordination, game theory and the Sumner Critique”(The Market Monetarist, August 25, 2012) 今回紹介するのは、アラン・ブラインダー(Alan Blinder)が1982年に執筆した論文(pdf)だ。タイトルは、「金融政策と財政政策のコーディネーションにまつわる論点整理」(“Issues in the Coordination of Monetary and Fiscal Policy”)となっているが、論文の中では次のようなたとえ話が持ち出されている。 ここで、自動車教習所の車をどう設計したらよいかという問題について考えてみることにしよう。教習車には、運転席と助手席のどちら側にもハンドルとブレーキが備え付けられている。教習生と指導員との間で「コーデ

    ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)
  • ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)

    ●Lars Christensen, “Policy coordination, game theory and the Sumner Critique”(The Market Monetarist, August 25, 2012) 今回紹介するのは、アラン・ブラインダー(Alan Blinder)が1982年に執筆した論文(pdf)だ。タイトルは、「金融政策と財政政策のコーディネーションにまつわる論点整理」(“Issues in the Coordination of Monetary and Fiscal Policy”)となっているが、論文の中では次のようなたとえ話が持ち出されている。 ここで、自動車教習所の車をどう設計したらよいかという問題について考えてみることにしよう。教習車には、運転席と助手席のどちら側にもハンドルとブレーキが備え付けられている。教習生と指導員との間で「コーデ

    ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    まず先に政府が財政赤字の規模を決め、その後に中央銀行が金融政策の運営方針を決める下ではサムナー批判と同様の結論が導かれる。サムナー批判が成立つのはLM曲線が垂直であると想定したためではない。
  • ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)

    ●Lars Christensen, “Policy coordination, game theory and the Sumner Critique”(The Market Monetarist, August 25, 2012) 今回紹介するのは、アラン・ブラインダー(Alan Blinder)が1982年に執筆した論文(pdf)だ。タイトルは、「金融政策と財政政策のコーディネーションにまつわる論点整理」(“Issues in the Coordination of Monetary and Fiscal Policy”)となっているが、論文の中では次のようなたとえ話が持ち出されている。 ここで、自動車教習所の車をどう設計したらよいかという問題について考えてみることにしよう。教習車には、運転席と助手席のどちら側にもハンドルとブレーキが備え付けられている。教習生と指導員との間で「コーデ

    ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    ブラインダー論文の主要な目的は(サムナー批判を論じることにではなく)金融政策と財政政策のコーディネーション(あるいは相互作用)の問題をゲーム理論を使って分析することにある。
  • ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)

    ●Lars Christensen, “Policy coordination, game theory and the Sumner Critique”(The Market Monetarist, August 25, 2012) 今回紹介するのは、アラン・ブラインダー(Alan Blinder)が1982年に執筆した論文(pdf)だ。タイトルは、「金融政策と財政政策のコーディネーションにまつわる論点整理」(“Issues in the Coordination of Monetary and Fiscal Policy”)となっているが、論文の中では次のようなたとえ話が持ち出されている。 ここで、自動車教習所の車をどう設計したらよいかという問題について考えてみることにしよう。教習車には、運転席と助手席のどちら側にもハンドルとブレーキが備え付けられている。教習生と指導員との間で「コーデ

    ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    財政当局が中央銀行に代わって総需要や名目GDPを決める最終的な権限を手にすることができるかというと「ノー」だろう。総需要に関しては、どれほど愚劣な中央銀行であっても財政当局を覆せるだけの力を備えている。
  • ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)

    ●Lars Christensen, “Policy coordination, game theory and the Sumner Critique”(The Market Monetarist, August 25, 2012) 今回紹介するのは、アラン・ブラインダー(Alan Blinder)が1982年に執筆した論文(pdf)だ。タイトルは、「金融政策と財政政策のコーディネーションにまつわる論点整理」(“Issues in the Coordination of Monetary and Fiscal Policy”)となっているが、論文の中では次のようなたとえ話が持ち出されている。 ここで、自動車教習所の車をどう設計したらよいかという問題について考えてみることにしよう。教習車には、運転席と助手席のどちら側にもハンドルとブレーキが備え付けられている。教習生と指導員との間で「コーデ

    ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    指導員は教習生よりも運転スキルは優れているものの、視力がかなり悪いとしたら?どちらか一方の席の操作が他方の席の操作よりも常に優先されるように車を設計してよいものかどうかはっきりとしたことは言えなくなる
  • ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)

    ●Lars Christensen, “Policy coordination, game theory and the Sumner Critique”(The Market Monetarist, August 25, 2012) 今回紹介するのは、アラン・ブラインダー(Alan Blinder)が1982年に執筆した論文(pdf)だ。タイトルは、「金融政策と財政政策のコーディネーションにまつわる論点整理」(“Issues in the Coordination of Monetary and Fiscal Policy”)となっているが、論文の中では次のようなたとえ話が持ち出されている。 ここで、自動車教習所の車をどう設計したらよいかという問題について考えてみることにしよう。教習車には、運転席と助手席のどちら側にもハンドルとブレーキが備え付けられている。教習生と指導員との間で「コーデ

    ラルス・クリステンセン 「政策協調、ゲーム理論、サムナー批判」(2012年8月25日)
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/17
    自動車教習車には運転席と助手席のどちらにもハンドルとブレーキが備え付けられている。指導員が座る助手席の運転装置の操作が運転席の運転装置の操作よりも常に優先されるよう設計するというやり方が考えられる。