ブックマーク / creator.dwango.co.jp (5)

  • 汎用性のあるロゴマークデザイン3つのポイント|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    こんにちは。watataniです。 東京オリンピックのエンブレム騒動はデザイナーにとって改めていろいろな課題を残しましたがロゴマークデザインはもはやデザイナーだけの範疇ではありません。 参加資格を問わないロゴマークデザインのコンペティションはあちらこちらで今も常に行われております。オリジナリティーはもちろんのこと、コンセプトやクオリティーが高いのに落選したり、自社のロゴマーク作ってみたけど、又は制作をお願いしてみたけど、なんか使いづらかったりなんてことありませんか? せっかく作ったロゴマークが活かせないなんて悲しいですよね? 今回はドワンゴのキャラクター・ロゴデザインのレギュレーション担当から見た汎用性のあるロゴデザイン3つのポイントをご紹介したいと思います。 ロゴマークのデザインコンペを例に取って考察して行きましょう 様々なタイプの作品が応募され、どれも個性的でインパクトのある作品が多い

    汎用性のあるロゴマークデザイン3つのポイント|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
  • Webブラウザにおける文字のアンチエイリアスの現状の最適解|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    Winでは基的にフォントレンダリングをCSSで制御することは出来ません。また、スマートフォンのブラウザもほとんど制御できず、基的にグレースケールで表示されることが多いようでした。 MacではSafariのみがグレースケールですね、これが原因で「Safariで文字が細く見えてしまう」現象が起こっています。 デバイスのdpiによる見え方 このまま各ブラウザでアンチエイリアスを揃える設定しても良いのですが、1x, 2xの解像度による見え方を見ていきましょう。(今回はThunderbolt Display = 109ppi, MBP Retina Display = 220ppiで検証・比較。実際に表示した画面をスマホのカメラで加工が無いようにして撮りました。) 109ppi(Thunderbolt Display) 220ppi(MBP Retina Display) 以下のことがわかります

    Webブラウザにおける文字のアンチエイリアスの現状の最適解|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
  • デザイナーじゃなくても知っておきたい『レイアウト』のこと|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    こんにちは。なかやんです。 前回『文字詰め』についての記事を書かせていただきましたが、今回はそこから少しスケールを広げて、『レイアウト』の基について書いてみました。 デザイン制作に限らず、Keynoteやパワポなどの資料でも必要になるレイアウトですが、ちょっとしたポイントを知っているだけでも見た目の印象が良くできるので、ぜひチェックしてみてください。 今回はレイアウトを決定する上で重要な以下の3つのポイントについて解説していきます。 レイアウトの役割とは? レイアウトの基に入る前に、まずは簡単にレイアウトの役割について考えてみましょう。例えば自分の家を思い浮かべてください。部屋の中にはベッドやソファー、机があったりすると思いますが、それらのレイアウトをバラバラしてみるとちょっと雰囲気が変わったり、使い勝手が良くなったり、場合によっては悪くなったりもするはずです。 これはバナーやポスター

    デザイナーじゃなくても知っておきたい『レイアウト』のこと|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
  • 意外とフリーダム!?選挙ポスターデザイン事情|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    こんにちわ~~!元・林という苗字から、ドワンゴでは「モトバヤシ」と名乗っているモノです。 選挙が近づいており、町には選挙ポスターが溢れてきましたね。 小学校や駅の前で並ぶ選挙ポスターは、日常となり風景化していますが、改めてデザイン視点で見てみると、新たな発見があるかと思いまして、今回は「選挙ポスター」について深掘りを行い、実際に作ってみるといった趣旨で記事を書いてみました。 …さて皆さま、選挙ポスターを想像してみてください。 候補者の顔があって、名前があって、スローガンがあって…。容易にイメージが湧きますよね。 容易にイメージが湧く理由は、その注目度の高さもさることながら、「みんな似たような印象を受ける」からではないでしょうか。 もしかすると「デザインする上で徹底したルールがあるのでは?」と感じ、選挙ポスターの規定を調べてみました。 内容はなんでもOKだった。 選挙ポスターは内容に関して制

    意外とフリーダム!?選挙ポスターデザイン事情|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
  • JSといえばjQueryだったWebデザイナーが、Reactを1年間使って感じたメリット|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    はじめまして、ほそだと申します。昨年秋まで個人事業主の立場でドワンゴでお仕事させていただいておりましたが、いろいろ経緯がありまして中の人になりました。ドワンゴ歴はそこそこ長い新入りです。よろしくお願いいたします。 さて、今回はデザイナー(HTML/CSS/JSは扱えるいわゆる「Webデザイナー」)として1年間ほどReactを使ってみたので、そのメリットを書いてみようかと思います。 Reactとの出会い ReactとはFacebook製のJSライブラリです。 https://facebook.github.io/react/ WebアプリケーションのView部分を実装します。2014年の暮れにエンジニアの方々が魂を震わせているのを見て存在を知りました。2015年はReact元年な感じでしたよね。 僕自身、以前から比較的JSを書くタイプのデザイナーではありましたが、正直なところ自分が関わってき

    JSといえばjQueryだったWebデザイナーが、Reactを1年間使って感じたメリット|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
  • 1