ブックマーク / ict-enews.net (3)

  • 近大附属高校/教師と生徒のトークイベント「iPadと進化する学校教育」を東京・銀座で開催

    近畿大学附属高等学校は2月28日、教師と生徒が登壇するトークイベント「iPadと進化する学校教育」を、東京・銀座のApple Store GINZAで開催した。 同校は現在、3000台以上のiPadが稼働する大規模なタブレット導入校。2013年度にiPadを導入して以来、学習ポータル「CYBER CAMPUS」の活用や、反転授業、アクティブラーニングなど新たな学習スタイルに取り組み、数々の事例を発表している。2015年1月には、これらの取り組みが評価され、Apple Distinguished Program 2014-2016に日の高校として初めて選ばれた。当日のイベントでは、ITジャーナリストの林信行氏がモデレータを務め、会場には同校の教師、生徒らのリアルな声を聞こうと関係者らが詰めかけた。 冒頭挨拶した岡崎忠秀校長は、2年前から実施したiPad導入を振り返り「生徒たちが能動的に学ぼ

    近大附属高校/教師と生徒のトークイベント「iPadと進化する学校教育」を東京・銀座で開催
  • 9万人が学ぶ「終わらない学生生活」/schoo WEB-campus

    「きんこ~ん かんこ~ん」。授業開始の鐘がなると、次々に受講者から「着席しました」「着席しました」「着席しました」と声が掛かる。といっても、当に声を出して挙手しているわけではない。 学生代表という若い女性がこちらに向かって授業の内容を説明し、先生やゲストを紹介する。先生は砕けた口調で、今日の授業のゴール設定などを私に話しかけてくる。といっても、教壇に立っているわけではない。 初参加の私は、少し緊張している。恐る恐る「着席ボタン」をクリックしてみた。いきなり、名・写真付きで「着席しました」が表示される。他の多くの「着席しました」や「○○先生楽しみです」みたいなコメントと共に、チャットの「全体タイムライン」を流れていく。 そう、この授業はインターネットを使ってオンラインで行われている、生放送授業だ。今日は、ワークショップということで、1500人ほどの学生が席を同じくしている。先生が「今日は

    9万人が学ぶ「終わらない学生生活」/schoo WEB-campus
  • 「1人1台タブレット」「反転授業」ICT利活用教育推進へ準備着々/武雄市教委

    「iOS」か「Android」か「Windows8」か。人口約5万人の佐賀県武雄市。同市教育委員会では、授業への意欲向上を目的として2014年4月には小学生全員に、15年春には中学生全員にタブレット端末を配る予定で、計約4200台を貸与し1人1台タブレット端末を使った授業を始める。武雄市ICT教育推進協議会から市長へ「機種選定」についてのさまざまな答申が出ているが、業界が注目する中、年明け早々、同市の選定委員会で機種を決定する。また、このほど同市教委は、ICT利活用授業で学力向上を目的として「反転授業」も取り入れて授業を行う方針を決めた。11月には市内の小学校で公開授業も開催。機種選定を来年1月に控え、この10月教育監として新たに就任した、元東京都杉並区立和田中学校長の代田昭久氏などに、ICT利活用教育導入の経緯やねらい、ICT活用授業としての『反転授業』へかける想いなどについて話を聞いた

    「1人1台タブレット」「反転授業」ICT利活用教育推進へ準備着々/武雄市教委
  • 1