ブックマーク / srad.jp (79)

  • スラドとOSDN、閉鎖せず受け入れ先募集へ | スラド

    OSCHINA の方針で 1 月 31 日の閉鎖を予告していたスラドと OSDN だが、一転方針が変更されサーバーを停止せずに受け入れ先を募集することとなった。 これにより、両サイトとも当面はこれまで通りアクセス可能だ。ただし、スラド編集部はアピリッツとの契約で更新作業を続けてきたが、契約は 1 月 31 日で終了となるため、更新に関して日をもって停止する。なお、保守や管理のために何らかの案内等が更新される可能性はある。 スラドまたは OSDN の受け入れを希望する企業の方は、編集部 (osdn_api@appirits.com) までご連絡いただければ、詳細が決まり次第ご連絡差し上げる。末筆となったが、OSCHINA への譲渡後 1 年以上にわたって編集部との契約を続けていただき、引き続きメールアドレスも使わせていただいているアピリッツに感謝したい。 すべて読む | | スラド | ス

  • スラド終了のお知らせ | スラド

    皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。 スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。

  • プログラマのための「コミュニケーションを円滑化するコツ」 | スラド

    マイコミジャーナルにて、「プログラミングは得意でもコミュニケーションは苦手?」という記事が掲載されている。元ネタは「Sometimes, The Better You Program, The Worse You Communicate」というsecretGeekの記事。 secretGeekの記事は、「プログラミングは上手いがコミュニケーションは下手」という人間がしばしばいることに触れ、「プログラミングにおいて良いといわれていることをコミュニケーションに当てはまると悪いことになる」という例を紹介するもの。紹介されているのは下記の4つ。 D.R.Y. Does Not Apply. — D.R.Y(don't repeat yourself、同じことを繰り返すな)ということは(人間には)適用するな。初めて行うことは失敗しやすいから何回も同じことを繰り返したほうがよい、Humans don'

  • 韓国政府、「次の駅、混んでいるので通過します」を制度として検討へ | スラド

    韓国政府は地下鉄の駅内の混雑が激しい場合、そこには停車せずに通過するということを検討しているという。同国の国土交通省の大都市圏広域交通委員会は、混雑時の事故を防止するため「鉄道安全管理体系技術基準」を改正する考え(AFPBB News)。 改正の中には、駅や列車の混雑度が「混雑」から「深刻」段階の場合、鉄道運営機関が無停車通過の可否を検討するようにする案も含まれているという。列車内に多くの乗客がいる場合、次の駅の混雑度が高ければ通過する可能性もあるとされる。しかし、利用客が多い駅や乗り換え駅を利用する会社員らは、目的地で乗降できない場合、出勤時間が大幅に遅れる恐れがあると懸念の声が出ているようだ。

  • とあるTwitterユーザー、商標権侵害を理由にTwitterアカウント名の変更を求められる | スラド

    あのん(anon)氏のブログ記事 http://blog.anoncom.net/2011/01/30/491.html によると、Anonymizer, Inc.から、同氏の使用していたアカウント名 @anonymizer が同社の商標権を侵害しているとして警告があり、同氏は同社から提示された条件に基づきアカウント名を変更することに同意したらしい。 2011年1月27日、僕はツイッター上において約4年間使用してきた自分のアカウント名を、 @anonymizer から @anon5r に変更した。 これには次のような理由があったからだ。 2011年1月25日、僕の元に1通のメールが届いた。 その内容は、普段ツイッターで利用していたアカウント名 @anonymizer が、米国Anonymizer, Inc.の商標権を侵害していると言う内容だった。 差出人名は Anonymizer社の社長、

  • 常用漢字刷新へ | スラド

    5年ほど前に戸籍に使える漢字が増えるという話題があったが、各社の報じるところ(リンク先はとりあえず日経)によると、文化審議会国語分科会漢字小委員会が2010年に制定される新常用漢字表に「鹿」「阪」「奈」「岡」など、都道府県名にも使われている11字を含める事を決定した。 また、このほか約4000字についても常用漢字表に含めるか検討し、総字数の結果によっては「準常用漢字表」を制定することも検討するとの事。 学生時代に小説を読み漁って漢字を覚えたタレコミ子としては新聞等での「ぜい弱性」などといったかな交じり表記に違和感を覚えていたのですが、逆に言えば新聞しか読まないと「脆弱性」という来の漢字表記を目にする機会すら奪われる(奪われていた)のではないかと危惧します。 常用漢字表はあくまで目安として、必要であればフリガナ併記、PCや携帯の普及を鑑み一般的にはJIS第二水準程度まで制限なしといった運用

  • ロシアにリースした約1.2兆円分の航空機、戻ってこない可能性が高まる | スラド

    過去記事でも少し触れているが、EUはロシアへの制裁の一環として、ロシアの航空会社とのリース契約を解除するようリース会社に求めている。このためリース会社が、ロシア企業に貸していたエアバスや米ボーイング製の航空機を差し押さえる動きを見せていた(sky-budget)。一方のロシア側は6日、ロシアから外国へ向かう便の運航を停止するよう国内航空会社に勧告、リース機差押えを回避する対策を取った。また外国からロシアへ向かう便の運航も3月8日以降は停止している(TRAICY)。 TRAICYの記事によると、外国の航空会社によるロシアの航空会社へのリース機は約515機あり、世界全体のリース機の約3.2%に相当するという。Bloombergの9日の記事によれば、ロシアの航空各社にリースされた機体のうち、リース会社が回収に成功したのは二十数機にすぎないとされる(Bloomberg)。 日のSMBCアビエーシ

  • phpbb.comから流出したパスワード、その傾向は? | スラド

    ストーリー by soara 2009年03月14日 15時10分 あっちでこっちでパスワード、考えるのも大変だ 部門より やや旧聞になるかもしれないが、先日、オープンソースの電子掲示板システム「phpBB」を提供しているphpbb.comが攻撃され、約2万ものユーザーパスワードが流出する事件が発生した。攻撃者はこのパスワードをオンラインで公開したのだが、このパスワード情報を解析した結果、「よく使われるパスワード」がやはり多数存在していた、ということがDark Readingの記事で述べられている。 パスワードを解析した結果、まずその16%が人名(姓ではなく名前)であり、また14%が「1234」や「qwerty」といったキーボードのパターンであったという。また、4%が「passw0rd」や「password1」など、「password」という単語を変えたもので、5%が「hannah」や「p

  • Amazon.co.jp、通常配送料を無料化 | スラド

    多くのネットユーザーが利用していると思われる通販サイトAmazon.co.jpが、同社が販売・発送する全商品の通常配送料を無料にすると発表した。 対象となるのは、国内で「通常配送」または「コンビニ受取」で配送される注文にかかる配送料(税込300円)。マーケットプレイスでAmazon.co.jp以外によって出品されている商品やお急ぎ便、当日お急ぎ便、国外配送など、特別配送商品などは対象外だが、書籍やCD、DVD、PCパーツなど多くの商品が今後購入金額に関係なく配送料無料となる。 競合する通販サイトにとっては耳の痛い話だろうが、利用者としてはこの決定を歓迎したい。ただ、これでお急ぎ便以外の配送が遅くなったりするとちょっと残念なのだが……。

  • 自費出版の「新風舎」が事実上倒産 | スラド

    事務所内は何故か数十人の担当者が席を連ねる。明らかにおかしいその人数。人件費がかかり過ぎというのは言うまでもない。 まともな出版社なら、書店の売り上げと雑誌関連であれば広告収入から利益が出る。 しかしこういったところは単行で利益を得る。 どうやって利益を出すか。を作って売ればいい。 売れない場合は在庫を抱えるだけ。ならば費用は自分が出さなければいい。 が売れなければ利益が出ないならば最初からその費用に利益を上積みしておけばいい。 つまり、を売るのではなく、製作するということがそのまま利益に繋がる。 が売れようが売れまいが関係ないということ。 出版した所で、無名作家、弱小出版社のを取次会社(出版社と書店の間をつなぐ流通業者)は扱わない。 大手と言われるところののどれを並べるかで悩む書店に、余計なを置くスペースなどない。 万が一並んだとしても数冊が棚の端に並ぶだけ。それすら入れ

  • 7payの登録でおにぎり無料クーポンが貰えるキャンペーン、アカウント作成を繰り返すことで何度でもクーポンを入手できる仕様 | スラド

    7月1日に開始されたQRコード決済サービス「7pay」では、登録を行うことでセブンイレブンのおにぎり1個無料クーポンを入手できるというキャンペーンが行われているが(セブン-イレブンのキャンペーンページ)、この登録の際にはSMSなどでの認証がなく、そのためメールアドレスを複数用意することで繰り返しクーポンを入手できてしまうことが話題になっている(@athlonzのTweet、Togetterまとめ)。 登録後に入手できるクーポンの利用後、アプリのデータを削除してリセットし再度別のメールアドレスで登録を行うことで、何度でもクーポンを入手できる状態になっていたという。なお、現在は新規登録が行えなくなっているため、この「無限おにぎり」はできなくなっているようだ。

  • Twitterの「おすすめユーザー」に近隣ユーザーが表示され騒動に | スラド

    Twitterの「おすすめユーザー」欄にて、IPアドレスを元に近隣のユーザーが表示されるのでは、という話が先日話題になっていた(Togetterまとめ)。 会社の同僚や家族などが「おすすめ」に表示された、ということで一部のユーザーの間で騒ぎになっていたのだが、この件をTwitter側に問い合わせた人がその顛末ややり取りしたメールを公開している。 これによると、Twitter側ではしばしば一時的に一部の人でアルゴリズムのテストや調整をしているそうで、グローバルIP情報がおすすめユーザに使用されたことは否定していない。ただ、 「おすすめユーザーのロケーションシグナルは、ある人には強すぎたり、匿名ユーザーの持ち主を発覚させる可能性があると学んだ。このテストは終了している。」ということで、今後採用される可能性は低そうである。

  • メールの To には「様」を付けましょう、というビジネスマナー | スラド

    日経 BP ネットの記事「マナーのあるメールの書き方〜宛名は敬称に気を配ろう〜」が、メールの To に「様」を付けるよう勧めています。 要するに、一般の封書、葉書は宛名に「様」「御中」などの敬称を必ず付けるのだから、メールの宛名に当たる To に敬称を付けないのは相手に失礼である、とのこと。さらに「アドレス帳に登録をしている場合も、敬称をつけていないと名前だけの表示になってしまうので、相手を呼び捨てにしたまま送信することとなり、相手に失礼なんです。」とも解説しています。 さて IT ビジネスの最先端を行く /.J 諸氏はこの問題にどう立ち向かっているでしょうか。皆さんの華麗なビジネスマナーをぜひ教えて下さい :-)

  • GIGAZINE倉庫事件その後 | スラド

    2019年に一時ネットを騒がせたGIGAZINE所有の倉庫が重機で破壊されたとする件に関連して、建物収去土地明渡等請求訴訟が起こされており、11日に大阪地方裁判所で判決が行われた模様。5ちゃんねるなどで裁判を傍聴をした人の書き込みなどが出ており、その内容が正しければ、原告は土地の所有者側となる日新プランニング。判決では原告側の請求を認め、被告となるGIGAZINE側の請求を棄却した内容になっている模様(表現の自由ちゃんねる、KEISUI ART STUDIO、KEISUI ART STUDIOその2、GIGAZINE倉庫破壊の現在の状況と続報まとめ)。 あるAnonymous Coward 曰く、 GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される https://srad.jp/story/19/04/01/0614201/ https://gigazine.net/news/201903

  • みずほ銀行、ゲームソフト開発事業への投資を加速 | スラド

    フジサンケイ Business-iの記事によると、みずほ銀行は11月11日に「ゲームソフト制作会社向けにファンドを組成して投資する著作権投資事業を強化する方針」を明らかにした、とのことだ。これまで映画やアニメ向けを中心に著作権投資を行ってきたが、「開発期間の延長が少ない」「投資回収がしやすい」という点で、ゲームソフト開発事業への投資を増やしていく考えらしい。 この記事で気になるのは、「開発期間の延長が少なく」という部分です。最近のゲーム業界はプロジェクトマネージメントがきちんとしているのでしょうか? それともデスマーチの中、根性で締め切りに間に合わせているのでしょうか?

  • 気づかずに児童ポルノをダウンロードしていた米男性、刑期を短くするため罪状を認める | スラド

    気付かないうちに児童ポルノ画像をダウンロードしていた米男性が、「懲役3.5年と執行猶予10年で刑が収まることを期待して」裁判で罪状を認めたそうだ(家記事、cbs13.com)。 現在22歳という米国のMatthew White氏は2年前、P2PソフトLimewireでポルノ画像を探していた際、そうとは知らずに児童ポルノ画像をダウンロードしてしまったという。White氏曰く「自分は『College Girls Gone Wild』を探していた」とのことで、誤ってダウンロードされていた画像は「興味がなかったため」すぐに削除したという。 その1年後White氏の自宅にはFBIの捜査官が訪れコンピュータが調べられたそうだが、当初は何も見つからなかったとのこと。しかしその後の調査で削除されていた画像がリカバリされ、児童ポルノ所持で起訴されることになったそうだ。ちなみにWhite氏はその画像に記憶が

  • ソニー、米アニメ配信大手のクランチロールの運営企業を買収へ | スラド

    ソニーが米アニメ配信大手のCrunchyroll(クランチロール)を買収すると発表した。ソニー傘下の米ファニメーションが、運営会社の株式を所有するAT&Tからすべての株価を取得するという。買収金額は11.75億ドル(約1200億円)だとしている(日経新聞、テレ東NEWS、ロイター)。 ソニーはアニプレックスなどのアニメ会社を所有しており、自社制作の作品をネットフリックスなどの外部の配信会社に委託していた。クランチロールは200以上の国、地域で約9000万人のユーザーがおり、ソニーは自社系作品を自社の配信網を使って提供できるということになるようだ。ちなみにクランチロールは日のアニメ製作委員会などにも出資していることで知られている(住友商事)。

  • エプソン、ユーザー側によるインク交換不可というインクジェットプリンタを発表 | スラド

    エプソンがインクジェットプリンタの新製品「EC-01」を発表した。オフィス向けの製品で、大容量のインクパックを搭載する代わり、ユーザーによるインクカートリッジの交換やインクの補充が行えない点が特徴。予想価格は6万円代中頃とのこと(PC Watchの記事、ニュースリリース)。 内蔵のインクパック(4色分)では約8000枚の印刷が可能で、同社のインクジェットプリンタ「PX-101」のインクカートリッジ91個分に相当するという。インクが無くなった場合、インク補充サービス(税込み5万2,500円)でインクの再充填が可能という。 インクジェットプリンタは「体価格を下げてインクカートリッジなど消耗品で元を取る」などとも言われており、低価格な非純正カートリッジをメーカーが敵視していたが、まさか「カートリッジ交換不可能」という対策を取るとは想像していなかった。他メーカーや家庭向け製品も追従するかどうかが

  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

  • 20 周年に向けてセーラームーンの DVD-BOX 発売 | スラド

    9 月のニュースで恐縮だが、美少女戦士セーラームーンのシリーズ 5 作が DVD-BOX で順次発売されることになった (アニメアニメの記事、東映ビデオのページ) 。 セーラームーンが 2011 年に 20 周年を迎えることに合わせて、2011 年に最後のセーラースターズ Vol.2 の発売が予定されている。また東映ビデオのページにもあるように、受付はもう過ぎたが記念イベントも開催されるそうだ。12 月 11 日には、最初の BOX (24 話までを収録) が発売されるということで、たまには懐かしのアニメを語り合うのもいいのではないだろうか?