タグ

akibaに関するyasuhoのブックマーク (5)

  • エンジニア魂をゆさぶるアキバ電気街は永久に不滅だ!|【Tech総研】

    最近一般の人々には「萌え」の象徴としての印象が強い街、秋葉原。駅ビル「アキハバラデパート」の閉店が象徴するように街が大きく様変わりする中、技術立国日を長きにわたり支え続けてきた「電気街」としてのアキバの姿を探った。 まず戦後、焼け野原になった秋葉原に電気部品を扱う露店が続々と集結し始める。この地が選ばれたのは、戦前より総合問屋として地方とのネットワークを形成していた「廣瀬商会」の存在が大きい。現在の秋葉原駅近くに位置する、当時都電の起点であった万世橋は「安い秋葉原」を目指す地方からの小売・卸売業者でにぎわった。 ほどなく近くに位置する電機工業専門学校(現在の東京電機大学)の学生アルバイトによるラジオの組み立て販売が活況を呈し、この地への電器商の参入をさらに加速。ここに「アキバ電気街」としての基礎が築かれた。その後「三種の神器」による家電ブーム、インターネットの普及によるPCブームを経て街

    yasuho
    yasuho 2007/03/29
  • アキハバラデパートが閉店を告知、一部は存続して営業

    JR秋葉原駅と直結している商業店舗「アキハバラデパート」が12月31日(日)の営業を最後に閉店することが明らかになった。同店はビルの外壁や店内に閉店を告げる横断幕やポスターなどを貼り、閉店セールを実施している。 同店は2001年に一旦「撤退」することを宣言し、2002年3月にホビー系商品と主力とした「アキハバラデパート フジヤマ」として新装開店したものの、結局その後にホビー系を縮小。代わりにユニクロやマツモトキヨシなどの店舗を入れるといった紆余曲折が見られた。 今回は横断幕やポスターなどで「55年間のご愛顧、誠にありがとうございました」とうたっており、前回のような改装ではない様子。どうやら改装などではなく完全撤退となるようだ。12月1日(金)時点では、親会社であるJR東日からこの件に関するリリースなどは出ておらず、閉店後にビルが解体されるかなどは不明。 なお、JR秋葉原駅の電気街口

  • ITmedia +D PCUPdate:第1回 「アキバらしさ」とは何か (1/3)

    最近、アキバPCショップの店員氏から「アキバの来客者の傾向が変わった」という声が上がるのをよく聞く。 昨今の秋葉原ブームにより、来店する人の数は増え、週末の混雑ぶりも今まで通りかそれ以上となった。ただし、PCパーツにあまり興味のなさそうな人の来店も多く、じつのところ売り上げには直結していないような気がするといい、個人アキバユーザーによるブログにも「最近アキバは居心地が悪くなった気がする」という投稿を見ることもある。 某ショップのベテラン店長A氏は「Windows 95や98が出た頃は、私どもよりも知識を持っているようなマニアの人が多かったですね。お客さんの質問に答えられるよう、毎日猛勉強していたことを思い出します。最近はビギナー層の割合が増えています。毎日パーツを売っていれば、自作のを一冊読む程度で9割の質問に答えられるくらいです」と話す。 各メーカーの努力などにより自作PC自体が組みや

    ITmedia +D PCUPdate:第1回 「アキバらしさ」とは何か (1/3)
    yasuho
    yasuho 2005/12/27
    そういえば今年まだアキバに行ってないような気がする・・・
  • ITmedia +D PCUPdate : 半月で予兆、早くも──“別の街”に変化していく秋葉原とアキバ

    “場慣れ”していない人が多く来るようになった、というPCパーツショップ 開店直前、アキバユーザー100人へ「ヨドバシカメラ開店によって、アキバ(電気街)に来る層は変わると思うか」と問いたところ、「変わらない」という意見が67%を占めた。開店当日も、それほど変わらないよ・関係ないよと高笑いするパーツショップもあったほど。 しかしヨドバシ開店から数週間が経過し、すでに街の様子が少しずつ変化しているという声が聞こえてきている。 ヨドバシオープンから、いわゆる“反対側”となる中央通りにもヨドバシカメラの紙袋を提げた人がたくさん見られるようになり、あるPCパーツショップ店員氏は「失礼ながら“場慣れ”していないお客さんが多く来るようになった“ように感じる”」と述べる。 ほかのショップでも、16日以降の微妙な変化を感じている店員氏は多い。ただし「ヨドバシに来た人がその帰りにせっかくだからと、“こちら側”

    ITmedia +D PCUPdate : 半月で予兆、早くも──“別の街”に変化していく秋葉原とアキバ
    yasuho
    yasuho 2005/10/05
    そういやまだアキバ行ってないな。そのうち行ってみよう
  • http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/24/656545-000.html

    yasuho
    yasuho 2005/06/27
    たしかに以前はいつも感じていた一種の懐かしさのような感覚を最近感じなくなった
  • 1