タグ

appleに関するyasuhoのブックマーク (12)

  • 字幕.in | Steve Jobs Stanford Commencement Speech 2005

    This domain may be for sale!

  • Applesoft BASIC in JavaScript

    Links Real emulators in JavaScript: Apple IIjs, Apple //jse, Apple2JS, and many more 6502asm.com - a 6502 assembler/emulator in JavaScript Quite BASIC - a similar project aimed at teaching programming

  • iPod情報局: iPhone SDKついに公開!早速ダウンロードしてみました

    iPhone SDKついに公開!早速ダウンロードしてみました iPhone関連 3月6日、ついにiPhone / iPod touchのSDKが公開された。SDKは、Software Developent Kitの略で、ソフトウエア開発キットのこと。つまり、iPhone / iPod touch向けのソフトを開発するためのツール一式だ。具体的には、プログラムを書いたりデバッグ(プログラムの間違いを見つけること)するためのソフト、作ったプログラムをiPhone上で実行するとどうなるかをシミュレートするソフトなどなど、さまざまなツール群が含まれている。このツールをダウンロードすれば、誰でもiPhoneやiPod touch向けのソフトを開発できるというわけだ。 SDKは開発者だけしか入手できないのかというと、そんなことはなく、誰でも無償でダウンロードできる。iPhone Dev Center

  • Apple、SDKを含む「iPhone 2.0」β版を発表

    Appleは3月6日、6月に正式版のリリースが予定されているソフトウェアアップデートiPhone 2.0」のβ版を、一部の開発者と企業顧客向けにリリースすると発表した。iPhone 2.0のβ版は、iPhoneソフトウェア開発キット(SDK)に加え、データ同期サービスのMicrosoft Exchange ActiveSync、暗号化技術のCisco IPsec VPNなど、企業ユーザー向けサービスをサポートする機能を含んでいる。 iPhone SDKは、iPhoneおよびiPod touch向けのアプリケーションを開発するためのiPhone OS APIと各種ツールを提供する。iPhone SDKのβ版は無償でダウンロードでき(Apple IDによる開発者プログラムへの登録が必要)、Mac上で動くiPhone Simulatorで動作させることができる。 またAppleは同日、開発者

    Apple、SDKを含む「iPhone 2.0」β版を発表
  • ITmedia +D LifeStyle:電話抜きiPhoneの「touch」、動画「nano」、大容量HDD「classic」――iPodが全ラインアップを改訂

    電話抜きiPhoneの「touch」、動画「nano」、大容量HDD「classic」――iPodが全ラインアップを改訂:速報 米Appleは米国で開催されたスペシャルイベントで、iPodの新ラインアップを発表した。新しいiPod nanoは動画対応と同時に液晶ディスプレイが大型化し、デザインは縦方向に縮まった。従来のビデオiPod(第5世代iPod)は「iPod classic」としてさらにHDD容量を大容量化し、最大160Gバイトに。そしてiPhone同様のマルチタッチインタフェースを備えた全面液晶モデルの「iPod touch」も投入された。 この新展開によってiPodファミリーは、iPod shuffleの液晶なしボタンのみ、iPod nanoとiPod classicのクリックホイール、iPod touchおよびiPhoneのマルチタッチという3種類のユーザーインタフェースを備え

    ITmedia +D LifeStyle:電話抜きiPhoneの「touch」、動画「nano」、大容量HDD「classic」――iPodが全ラインアップを改訂
  • Life is beautiful: 本質的でないものを徹底的に排除すると美しくなる(「アップルのデザインの秘密」より)

    アップルの作る製品のデザインがなぜあれほどにすばらしいかを熱く語った文章を発見。一番気に入った部分を引用してみる。 "The businessman wants to create something for everyone, which leads to products that are middle of the road," says Brunner. "It becomes about consensus, and that's why you rarely see the spark of genius." "Critical to Apple's success in design is the way Jobs brought focus and discipline to the product teams," ­Norman says. "[Jobs] had a s

  • 「4大レーベルはDRMを捨てよ」、Appleのジョブズ氏が提言

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOは2月6日、同社のDRM(デジタル権利管理)技術「FairPlay」を開放するよう求める声に対し、「レコード会社の方こそDRMをなくすべき」と反論した。 Appleは自社の音楽サービス・デバイスにFairPlayを採用しており、iTunes Storeの曲をiPod以外のデバイスで聴いたり、ほかの音楽ストアで購入した曲をiPodで聴くことはできないようになっている。欧州の一部国家では、FairPlayを開放して、他社製品との互換性を確保するよう求める声が上がっている。 ジョブズ氏はこうした動きに対し、「iPodはDRMのない楽曲、MP3やAACなど“オープンな”フォーマットでエンコードされた楽曲を再生できる」ことを思い出すよう呼びかけている。ユーザーはCDなどから楽曲をiTunesソフトに簡単にインポートでき、これらは自動的にAACかMP3にエンコード

    「4大レーベルはDRMを捨てよ」、Appleのジョブズ氏が提言
  • ソニーにもノキアにも作れなかったワケ - 経営者倶楽部

    社長力アップセミナー 負債40億円、倒産寸前の会社をどう立て直したか 父親から継いだ会社は売上高20億円に対し、負債40億円、債務超過25億円で倒産寸前――。絶望的な状況の中、どのように事態を受け止め、どのように経営者として対応したのか。そしてなぜ16年かけて負債をほぼ完済し、会社を立て直すことができたのか。その一部始終を具体的な逸話を含めて赤裸々に語っていただきます。逆境に陥った際、経営者は何を考え、どのように行動して克服すればいいのかが分かります。 社長力アップセミナー 「万能社員」を育てる、教えない人材育成 板金加工を中心とした先端的ものづくりに挑む井口一世。高精度の加工技術を多数開発し、1人当たり売上高は5億円に達します。その原動力は人材育成。製造、IT、営業、総務とあらゆる部門を経験し幅広い知識・スキルを身に付けた「万能社員」を求める人材像としています。2001年の創業当初は厳し

  • アップル、Intel MacでWindows XPを起動できるツールを公開

    アップルコンピュータ株式会社は5日、Intel CPU搭載のMacintoshでWindows XPが起動できるツール「Boot Camp(ブートキャンプ)」のパブリックβを公開した。 Boot CampとWindows XPのインストールディスクがあれば、Intel MacWindows XPをインストールできる。インストール後は、Mac OS XとWindows XPが共存でき、起動時に使用するOSを選択できる。 インストールにはIntel CPU搭載のMacintosh3機種のほか、Mac OS X Tiger v10.4.6や、5日に公開された最新のファームウェア、10GBのディスク空き容量、などが必要とされる。また、対応するWindows XPはHome EditonとProfessionalのSP2。 また、Web上ではドキュメントは英文しか見られないが、ダウンロード後には日

    yasuho
    yasuho 2006/04/06
    Apple直々にツールを公開とは!ちょと意外
  • アップル、Intel Core Duo搭載の「MacBook Pro」

    2月 出荷開始 価格:249,800円~ 連絡先:Apple Storeコールセンター Tel.0120-27753-1 アップルコンピュータ株式会社は、Intel Core Duo搭載のノート型Macintosh「MacBook Pro」を発表した。すでにApple Storeでの受注を開始し、出荷開始予定は2月としている。同社初のIntelアーキテクチャ採用ノートとなる。 新しい筐体に、15.4型(1,440×900ドット)のTFT液晶ディスプレイを搭載。CPUやメモリ容量の違いにより2機種が用意される。 Apple Storeの直販価格は、Intel Core Duoプロセッサ1.67GHz搭載モデルは249,800円、1.83GHzモデルは309,800円。 1.67GHzモデルの主な仕様は、512MBメモリ、80GB HDD、 ATI Mobility Radeon X1600(

    yasuho
    yasuho 2006/01/11
    いよいよIntel Macの登場かあ。普通のWindowsPCでもMacOSが動くといいけど、まあダメだろうな
  • Apple、カラー液晶搭載の「iPod nano」

    Apple、カラー液晶搭載の「iPod nano」 −鉛筆と同じ厚さ。2GB版21,800円/4GB版27,800円 米Appleは7日(現地時間)、カラー液晶を搭載したシリコンメモリオーディオプレーヤー「iPod nano」を発表し、出荷を開始した。2GBと4GB容量のモデルをラインナップし、それぞれにブラックとホワイトの2色を用意する。 AppleStore価格は2GBモデルが199ドル、4GBモデルが249ドル。日AppleStore価格はそれぞれ21,800円、27,800円。OSはWindows 2000/XPおよび、Mac OS X v10.2.8以降に対応する。USB 2.0ケーブルと、iTunesのCD-ROMが同梱される。なお、iPod miniがiPod nanoに置き換わった格好で、iPodのラインナップは、「iPod」、「iPod nano」、「iPod sh

    yasuho
    yasuho 2005/09/08
    より大容量化へ行くかと思ったけど、そうじゃないのね
  • 写真でみる「Mighty Mouse」~Windowsではどこまで使えるのか

    アップルコンピュータから3日に発表され、即日販売開始となった光学式マウス「Mighty Mouse」。アップルのマウスといえば、これまでシングルクリックが当たり前であった。これは初代Macintoshからの伝統であったし、シンプルな操作をウリとしているアップルのプライドでもあったと思う。 いくら、PC市場でマウスが普及し、2ボタンマウスが主流になっても、ホイールが搭載されてもその状況は変わらなかった。それらの機能が使いたければ、サードパーティ製の製品を購入するしか手段はなかったわけだ。 しかし、アップルもしくはユーザーがこの状況に満足していたわけではないことは、Mac OS Xで2ボタンやホイール機能がサポートされていたことからもわかる。こうした製品が登場する下地は準備していたようだ。しかし、実際に登用したMighty Mouseは、単にボタンを増やし、ホイールを搭載しただけではなかったと

    yasuho
    yasuho 2005/08/05
    Windowsだと上下スクロールしかしないのか。ドライバで何とかなるんだったら、欲しいかも
  • 1