2023年10月11日のブックマーク (3件)

  • 食べたい時に食べよう - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●いろいろ● ●べよう● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は「べたい時にべよう」ってタイトルにしましたぁー。 べたいものって沢山あるのに、いざ「何べたい?」って聞かれると上手く言えなかったります。でも、写真とか観たら「これべたかったんだよぉ~」って思ったりします。 ●ふるさと納税 さとふる納税が届きました。 北海道のサーモンです。 やっぱりサーモンは嬉しいですね。 ●サーモン 最初は解凍して生でべまーす。 サーモンはやっぱり美味しいですね。 しっかり凍らせて、寄生虫を除去しなくちゃです。 川の魚は怖いですからね。 ※家庭用の冷凍庫ではダメですけど…。 ●クリームシチューライス クリームシチューの次の日は、こんな感じでライスとしてべます。 昔はしませんでしたが、今はご飯にかけたりしますねぇー。 ●焼きそば 焼きそば「どーん」 週末の定番なので、今回は控えめに載せ

    食べたい時に食べよう - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2023/10/11
    サーモン🍣がめちゃくちゃ美味しそうです✨イチジク食べたことがないのでめちゃくちゃ気になります🥹
  • 精肉店が作る 栗の渋皮煮 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年も待ってました、お肉屋さんが作る驚きの栗の渋皮煮。 ot-icecream.hatenablog.com 2年前と比べてグラムで100円値上がりしているけど、それでもべたい美味しさ。 この粒の大きさ。大きい物はなんと50g近くありました。繰り返しますがお肉屋さんが作ってます。 完全に手作りの味わい。甘さはかなり控えめで、素材そのものの味が生きてる。 これはやっぱりワインでしょ。そもそも、ワインと合わせたくて購入しました。 イタリアトスカーナの赤。サンジョヴェーゼとカベルネ・ソーヴィニヨンのブレンドだって。初めて。スパイシー且つフルーティー。 やさしい味わいの栗は、主張が激しめのワインが来てびっくりしたかもしれません。やはりチーズに合わせるワインだったかな。 栗の渋皮煮を自作されている方々のお写真を拝見する度に尊敬してやまない日々ですが、

    精肉店が作る 栗の渋皮煮 - ツレヅレ食ナルモノ
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2023/10/11
    美味しそう〜🥹1粒が大きくて食べ応えありそうですね✨️
  • *お家時間の楽しさを底上げしてくれる【ホワイトセージ】とサンダルウッドのキャンドル* - Xin Chao HANOI

    昨日の器屋さんで購入してきた、お部屋のアロマグッズたち。 まずはキャンドルです↓ 【Môc mac candle】199k(¥1,200)citrus sinensis | lavender sandalwood | thyme | amber こちらは【bap bung】というアロマを使ったリラクゼーションアイテムを販売するベトナムのブランドだそう。 購入したキャンドルの香りは、スイートオレンジ、ラベンダー、サンダルウッド、タイム、アンバー。 しかもキャンドルの芯が「木芯」なんです。 火を灯すとたき火や暖炉のようにパチパチと音がするので、普通のキャンドルとはまた違う癒し効果があります。 うわーめちゃくちゃいい香り。パチパチと鳴る焚き火のような音も、香りも最高。 もう一つこちら。ホワイトセージです↓ 【white sage】159k(¥968) ベトナムで初めて売られてるのを見つけて購入

    *お家時間の楽しさを底上げしてくれる【ホワイトセージ】とサンダルウッドのキャンドル* - Xin Chao HANOI
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2023/10/11
    ホワイトセージ、糸をはずさずそのままという見た目が素敵で私も試してみたいです😍