2006年8月23日のブックマーク (11件)

  • :デイリーポータルZ: 富士山の山頂でご飯は炊けるのか?

    富士山は言わずと知れた日の最高峰で、標高は3776メートル。山頂の気圧は平地よりも低く、約640hPaしかありません。平地の63%です。だから水の沸点も低くて約88度でお湯が沸いてしまいます。 「標高高い → 気圧が低い→ 沸点も低い」 という関係です。 小学生の頃、富士山山頂ではご飯が上手く炊けないと教えられました。沸点が低いから米に火が通らず芯が残ってしまうのだというのです。しかしそれ以来20年、ずっと疑問に思っていました。 「当に?多少沸点が低くても炊けるだろう?」 と。 (text by 松 圭司) と言う事で、富士山に登りました だから、その疑問を解決するために富士山に登ってきました。去年初めて登ったので、今回で二度目の富士山登山となります。 雹(ひょう)が積もった登山道を淡々と、空気が薄い中ゼイゼイ言いながら登りました。そして、10時間ほど掛けて山頂に到着。山頂は、真夏だ

  • 仮想プリンタドライバPRTGRAPH

    

  • 【コラム】クレバーなモーターライフ (7) ナイトドライブを快適にするヘッドライト | ライフ | マイコミジャーナル

    暗い夜道を走る時になくてはならないヘッドライト。カーナビのように派手な進歩を遂げたデバイスではないが、ここ20年くらいの間にもヘッドライトはさまざまな方式が開発されている。例えば旧来明るさと寿命は相反するもので、明るいライトを作れば寿命は短く、寿命を伸ばそうとすれば暗くせざるを得ない、という状況だった。それが覆りつつあるのだ。今回はこのヘッドライトに注目してみよう。 現在でも主流のハロゲンヘッドライト 現在、ほとんどのクルマやバイクのヘッドライトに使われているのは「ハロゲンランプ」だ。ハロゲンランプは白熱球の一種で、ガラス球内に窒素やアルゴン、クリプトンなどのハロゲン族元素を封入したもの。 ハロゲンランプ以前の白熱球では、不活性ガスをガラス球内に封入することで、フィラメントに含まれるタングステンの蒸発を防いでいたが、微量のタングステンがガラス管内に付着して、フィラメントが消耗する黒化現象を

  • 坂口電熱,2インチのp型ZnO成長に使えるレーザー平面加熱装置を発売

    坂口電熱は,2インチのp型ZnO結晶成長に使えるレーザー平面加熱装置「ExLASER(エックス・レーザー)」を9月上旬から発売する。波長808nm,出力2kWの半導体レーザー光を2インチ角に広げて照射する。レーザー加熱方式なので昇降温の速度が速く,4秒で100℃から1000℃に昇温,7秒で1000℃から400℃に降温できる。

    坂口電熱,2インチのp型ZnO成長に使えるレーザー平面加熱装置を発売
  • ブログちゃんねる:レゴでブーン作る

    20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/08/22(火) 11:24:50.35 ID:AL/SqqLm0

  • 「世界最小」を更新,日立金属が2.9mm角の3軸加速度センサを発表

    日立金属は,外形寸法が2.9mm×2.9mm×0.92mmで,体積7.7mm3の3軸加速度センサ「H30CD」を発表した。従来世界最小であった北陸電気工業の「HAAM-325B」の9mm3を抜き,3軸加速度センサとしては世界最小を更新したという。この製品はピエゾ抵抗方式と呼ぶ加速度検知方式を採用したMEMS(micro electro mechanical system)センサである。10ピン,LOCパッケージを採用し,デジタル出力で分解能12ビットのI2Cインタフェースを備える。2006年10月からサンプル出荷,同年12月には量産出荷を始める予定だ。

    「世界最小」を更新,日立金属が2.9mm角の3軸加速度センサを発表
  • 【コラム】愉しみを数ボルト (15) USB接続の液晶ディスプレイを自作する(1) | パソコン | マイコミジャーナル

    少し間が空いてしまったが、新たな電子工作ネタを考えついた。「USB接続の液晶ディスプレイが欲しいなあ」というネタだ。欲しい理由は実は個人的な理由だったりもするのだが、電子工作を遂行するには「あれが欲しい」というような動機が重要で、動機が希薄だと途中で投げ出してしまったりすることも少なくない。 というわけなので、どのような物を作るのか(欲しいのか)の動機を含めて数回に分けて製作を紹介したい。 ディスプレイ代わりになる表示デバイスが欲しい PCをオーディオやビデオの用途に利用する機会が増えた。かくいう筆者も、オーディオ用(主として音楽プレーヤー)に1台のPCを新設して利用している。 ビデオ用として使うのなら、ディスプレイやTVの接続が必須になるので、情報の表示や何かに困ることはない。だが、オーディオ用では必ずしもディスプレイやTVの接続は必須ではない……というより、ちょっと操作するためだけにデ

    yasumitai
    yasumitai 2006/08/23
    たのしげ
  • 産経ニュース

    「ルフィ」と名乗り広域強盗事件を指示したとされる今村磨人被告(39)=強盗致死罪などで起訴=が勾留されていた警察署の接見室にスマートフォンを持ち込み、外部の人物とビデオ通話をさせたとして、警視庁捜査1課は19日、証拠隠滅の疑いで、加島康介弁護士(49)=広島弁護士会=を…

    産経ニュース
    yasumitai
    yasumitai 2006/08/23
    そんなに安くなってるとは
  • 泥だんご

    子どもに寄り添う保育者に なるために仲間とともに つくりあげる充実した4年間 幼児教育専攻の特色は? 1年生のときから,授業で学んだ歌や手遊び,絵の読み聞かせ,ミュージカルなどを子どもたちの前で実践する機会がたくさんあります。仲間と一緒に経験を積むことで,人前で表現する力と自信がつきます(在学生の声)。 どんな教員免許状を取得できるの? 幼稚園教諭,小学校教諭などを取得できます。 ※上記の免許状の他,他学科の開講科目を履修し単位を揃えることで,免許取得が可能な場合もあります。取得可能免許状一覧(専攻別)はコチラから。 上記の免許状とは別に,近年,保育現場で働くには,保育士資格も必要な場合が多くあります。幼児教育専攻では,保育士国家試験受験のために特別セミナーを設け,試験対策をサポートしています。実績として,教員志望の学生のほぼ全員が在学中に保育士国家試験を受け,合格しています。 主な履修

  • Google Scholarに、関連論文を紹介する新機能

    Googleの学術文献検索「Google Scholar」に、新機能が加わった。キーワードでの検索結果それぞれに、「Related Articles(関連論文)」の情報を追加。これにより、検索に使用したキーワードそのものは含まれない論文にもたどり着くことができる。専門用語が確立されていないような、歴史の浅い研究分野の論文検索などに役立つとしている。 たとえば、「ゲーム理論」の発展に大きな影響を与えたジョン・ナッシュ氏の論文には、ゲーム理論という言葉は使用されていないため、「ゲーム理論」というキーワードを使って論文を検索しても、ナッシュ氏の論文は検索結果リストには現れない。しかし、リストアップされた論文の「Related Articles」をたどれば、ナッシュ氏の初期の論文を探し出すことができる。 この機能は、その研究分野の初心者だけでなく、専門家にとっても役立つのではないか、とGoogl

    Google Scholarに、関連論文を紹介する新機能
  • ITmedia News:キーのないタッチスクリーン携帯、コンセプトモデル発表

    ノートPC向けタッチパッド大手の米Synapticsは8月22日、独デザイン会社Pilotfishとともに、次世代携帯電話のコンセプトモデル「Onyx」を発表した。 Onyxには従来の携帯電話に見られるようなキーパッドがなく、Synapticsの静電容量タッチスクリーン技術「ClearPad」で操作する。 さらにこの技術はこれまでのタッチスクリーン技術とは違って、ポイントとタップだけではなく、指先で描かれた形や複雑なジェスチャー、指や顔の接近も認識できるという。これにより、指で「X」を描く動作でタスクを終了したり、メッセージを画面の外にはらう動作で送信を実行したり、ほほに体を近づける動作で電話に出るなどの新たな可能性が開けると同社は述べている。 またOnyxは動的なユーザーインタフェース(UI)を採用しており、アプリケーションを同時に重ねて開くことができる。 Synapticsは、Ony

    ITmedia News:キーのないタッチスクリーン携帯、コンセプトモデル発表
    yasumitai
    yasumitai 2006/08/23
    昔こんなのあったような。技術の進歩でどんくらい使い勝手がよくなるもんでしょうか。