タグ

2011年9月17日のブックマーク (4件)

  • “ティッシュ御曹司”80億円使い放題…ド派手な交友関係 - 政治・社会 - ZAKZAK

    複数の子会社から個人的に総額80億円超の資金を借り入れていたことが発覚し、引責辞任した大王製紙の井川意高会長(47)。同社は「四国の暴れん坊」との異名をとり、一貫して創業家の井川家が経営をリードしてきた。42歳で社長に就任した“切れ者プリンス”は現時点で借入金の使途を明らかにしていない。東証一部上場企業のカネはどこへ消えたか。  「これだけ多額で、理由がはっきりしない個人への貸し付けは問題だ」  佐光正義社長は16日の記者会見でこう述べた。同社は必要があれば刑事告訴を検討する考えで、弁護士らで構成する特別調査委員会で実態解明を急ぐ。借り入れの一部は返済されており、残高は約50億円。井川氏は同社の聞き取りに、借り入れは認めたものの、使途などは明らかにしていないという。  大王製紙は、日製紙グループ社と王子製紙に次ぐ総合製紙の国内3位。井川氏は創業者の孫で、父で元社長の高雄氏は「超ワンマン

    yasumori_ani
    yasumori_ani 2011/09/17
    “ティッシュ御曹司”って…
  • 教師の心得 - bluelines

    アメリカの大学院で、「Professional methods」という授業を取ったことがある。言語学の専門家としてっていくためのあれやこれやをひたすら教わるクラスである。学会での発表の仕方、ジャーナルペーパーの書き方、CVの書き方、就職活動などなどのトピックをこなして、「教授法」が取り上げられた。このエントリで取り上げるのは、「教授法」の回に先生が配った「教師の心得」である。 以下、その一部を日語で紹介する。 君が教えようとしていることは、「とても大切でとても面白い」ことを決して忘れないようにしなさい。また、それを学生に伝えることも忘れてはいけない。 君は、君のクラスにいる学生よりも賢いわけではない。学生よりも「いいひと」なわけでもない。君は、たまたま学生がまだ持ち合わせていない情報をいくらか知っているだけだ。そして学生たちは、君がまだ知らない情報を山ほど知っている。 教師として、君は

    教師の心得 - bluelines
  • 【速報】姉が民主党1年生議員(藤●良信)に半レ●プされた

  • バイエルン州立歌劇場、団員百人が日本行き拒否 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ベルリン=三好範英】ドイツ・ミュンヘンのバイエルン州立歌劇場の今月下旬からの日公演(日舞台芸術振興会など主催)で、福島第一原発事故による放射能汚染を懸念し、当初参加予定だった団員約400人のうち約100人が日行きを拒否したことが15日明らかになった。 日公演は9月23日から10月10日までで、主に東京でワーグナーの「ローエングリン」などを披露する。 同歌劇場の広報担当者によると、欠員を補うため外部の演奏家を臨時に雇用する。 オーケストラ、合唱、舞台技術などの分野ごとに、団員が何人ずつ参加しないかは明らかでないが、数人の主役級歌手が出演をキャンセルしたことは主催者から発表されている。日に行かない団員は4週間の無給休暇を取るという。

    yasumori_ani
    yasumori_ani 2011/09/17
    あのバカ高いチケット買う気にならんので、現地で聴くほうがお互い幸せなのかもね