ブックマーク / www3.nhk.or.jp (117)

  • 尿でがんの早期発見を 数年後の実用化目指す | NHKニュース

    日立製作所と住友商事は、尿を調べることでがんを見つけようという、新しい検査方法の技術開発を始めると発表しました。患者に大きな負担をかけずにがんを早期に発見できる可能性があるとして、数年後の実用化を目指しています。 それによりますと、研究グループは、尿に含まれる老廃物の成分を調べることで、乳がんと大腸がんを早期に発見できる新しい検査方法の実用化に向けて、技術開発に乗り出すということです。研究グループはこれまでに、尿に含まれるおよそ1300の成分を分析することによって、乳がんと大腸がんの患者に特有の傾向が見られることが分かったとしています。このため、尿の成分を簡単に検査できる装置や尿のデータを今後の診断技術に活用するシステムの開発を進めて、数年後の実用化を目指すことにしています。 研究グループの責任者を務める日立製作所の山田真治さんは「簡単にがんの検査を行うことができれば、受診率の向上にもつな

    yasunori
    yasunori 2016/06/14
  • 中国人実習生に月100時間超残業の疑い 6社捜索 | NHKニュース

    外国人技能実習制度で受け入れた中国人の技能実習生に対し、労使の協定に違反して1か月100時間を超える残業をさせていた疑いがあるとして、福井労働局は、福井県勝山市などの縫製会社を一斉に捜索しています。 労働基準法では、労使があらかじめ決めた残業時間の制限を超えて働かせることを禁じていますが、福井労働局によりますと、6つの会社は去年10月からことし2月にかけて外国人技能実習制度で受け入れた中国人の技能実習生に対し、協定に違反して最大で月100時間を超える残業をさせていた疑いがあるということです。会社側は違法な残業を隠すため、実際の労働時間を別の帳簿で管理していたとみられるということです。 NHKの取材に対して「ラコーム」側はコメントできないとしています。 労働局は捜索で押収した資料を分析するとともに、会社の関係者から事情を聴いて外国人技能実習生の就労の実態解明を進めることにしています。

    中国人実習生に月100時間超残業の疑い 6社捜索 | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/06/14
  • “ついの住みか”整備へ 全国7市町と課題検討へ | NHKニュース

    政府は、中高年の人がついの住みかとして生活できる共同体の整備に向けて全国の7つの市と町を選定し、今後、病院や福祉施設との連携の在り方などについて検討していくことになりました。 こうしたなか、政府は、計画の具体化に向けて、協力して検討を進める自治体として、岩手県雫石町、新潟県南魚沼市、石川県輪島市、山梨県都留市、長野県佐久市、鳥取県南部町、福岡県北九州市の7つの市と町を選定しました。そしてこれらの自治体とともに、既存の建物の活用や、病院や福祉施設との連携の在り方など、「生涯活躍のまち」を整備する際の課題について検討していくことになりました。 政府は、共同体の整備を目指す、ほかの自治体にも参考にしてもらえるよう内容をホームページで公開することにしています。

    yasunori
    yasunori 2016/06/06
  • 雑誌売り上げ 32年ぶりに書籍下回る | NHKニュース

    出版物の大手取り次ぎ会社の日販=日出版販売は1日、昨年度の決算を発表し、雑誌の売り上げがおよそ32年ぶりに書籍を下回ったことが分かりました。 一方で、雑誌の売り上げは女性ファッション誌などが大幅に落ち込んだほか、休刊する雑誌が相次ぎ、前の年度より9.9%少ないおよそ2435億円となりました。 日販によりますと、雑誌の売り上げが書籍を下回るのはおよそ32年ぶりだということです。国内の出版は全体として落ち込みが激しく、中でも雑誌についてはインターネットやスマートフォンの普及などの影響から発行部数や売り上げの減少が続いていました。 日販は「雑誌が置かれた状況は引き続き厳しく、大幅な回復は見込めない。一方で、書籍の売り上げは安定してきていて、ヒット作に恵まれれば、さらに伸びる可能性がある」と分析しています。

    yasunori
    yasunori 2016/06/02
  • 阿部サダヲさんが語る 江戸時代の庶民たち | NHKニュース

    今から250年前の江戸時代に東北地方であった実話をもとにした、映画「殿、利息でござる!」。借金に苦しむ宿場町の人たちが、利息を得るために、家財を売り払うなどして元手となる大金をためていく物語です。 この映画で町の有力者を演じるのが、阿部サダヲさんです。自分の家よりも町の繁栄を優先する人々の行動を、どう受け止めているのか、話をうかがいました。 そんなある日、町の知恵者が思いついたのが、「殿様に銭を貸し、利息をいただく」という奇策です。町の有力者が家財を売り払うなどして大金を作って藩に貸し付ければ、毎年利息が得られます。それを町の人々に分配することで、ゆとりある暮らしが続けられると考えたのです。 この映画で阿部サダヲさんは、造り酒屋の主人、穀田屋十三郎を演じています。町を救う方法はないかと頭を悩ませてきた十三郎は、このアイデアを実現すべく、知り合いを説得し、次々と同志を増やしていきました。こう

    阿部サダヲさんが語る 江戸時代の庶民たち | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/05/20
  • IS幼児向け教育アプリ エジプトが警告「洗脳のおそれ」 | NHKニュース

    過激派組織IS=イスラミックステートがスマートフォンの幼児向けの教育アプリを公開し、これに対し、エジプト政府は子どもたちがISのプロパガンダに洗脳されるおそれがあると利用者に警告しました。 アプリのトップ画面には「アラビア文字を学ぶ」などのメニューが書かれたかわいらしいイラストとともに、ISのシンボルマークが書かれた黒い旗がデザインされていて、イスラム教の宗教歌、ナシードが流れます。そして、アラビア語の文字や単語をイラストで学べる仕組みですが、単語には「銃」や「戦車」「弾薬」「大砲」など、軍事的なことばが不自然に多く登場します。 アプリの公開を受け、エジプト政府で宗教を管轄する当局は、利用者の親に向けて声明を発表し、「アプリのねらいは幼い子どもたちを勧誘することであり、子どもたちを洗脳のためのプロパガンダの標的とさせてはいけない」と警告しました。 エジプトでもISなどイスラム過激派組織の活

    yasunori
    yasunori 2016/05/18
  • “買い物弱者”支援へ新ビジネス | NHKニュース

    全国におよそ700万人――。 経済産業省が推計した日常の買い物に困っている、いわゆる“買い物弱者”の数です。“買い物弱者”の問題は拡大が進んでいて、先月には大手物流会社なども買い物を代行する事業に乗り出しました。舞台は、全国有数の大規模団地、東京の「多摩ニュータウン」です。そのねらいは?(経済部 梶原佐里記者) 東京の大規模団地で買い物代行 東京・多摩市の「多摩ニュータウン」に物流大手のヤマトホールディングス、団地を整備したUR・都市再生機構、それに多摩市などが協力して始める事業の拠点が完成し、4月27日に記念の式典が行われました。 この拠点では、5月9日から電話などで注文を受けて地元のスーパーの商品を自宅に届ける買い物代行の事業が始まったほか、4月28日からは部屋の掃除や電球の取り替えといった家事代行を請け負っています。「多摩ニュータウン」のいわゆる“買い物弱者”の利用を見込んでいます

    “買い物弱者”支援へ新ビジネス | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/05/10
  • パナマ文書 日本の個人や企業が設立関与の法人など多数 | NHKニュース

    ICIJが公表したデータでは、パナマ文書に記載された21万社に及ぶタックスヘイブンなどの法人のうち、日に住む個人や日の企業が設立に関わったり、実質的な所有者とされたりしたものも多数ありました。 また、およそ20の日企業がタックスヘイブンの法人に関わっていたとみられ、このなかには大手総合商社やIT関連企業などがありました。 NHKではこれまで確認できたおよそ20の企業や個人に取材しました。多くのケースは海外の企業と取引したり海外で事業を展開したりするためにタックスヘイブンに法人を設立したと説明し、税務当局への申告も適正に行っているとしています。 このうち元社長の名前が記載されていた西日の鉄鋼関連会社は、10年以上前に欧米の富裕層を対象にした小型飛行機のチャーター事業を行うため法人を設立したということで、この会社は「節税対策ではなく、日よりも設立しやすいのでタックスヘイブンに会社を作

    yasunori
    yasunori 2016/05/10
  • BCGワクチンの製造会社に業務改善命令 | NHKニュース

    東京の製薬会社が国の承認とは異なる方法で結核予防のための「BCGワクチン」など4つの製品を製造していたことが分かり、厚生労働省は26日会社に対し、業務改善命令を出しました。厚生労働省によりますと、いずれも安全性に問題はなく、医療現場への影響はないということです。 厚生労働省によりますと、この会社は、熊のメーカー「化血研」が国の承認とは異なる方法で血液製剤などを製造していた問題を受けて、去年12月に自主点検を行いました。その結果、結核予防のための「BCGワクチン」など4つの製品について、およそ30年にわたって国の承認を受けずにカルシウムなどを添加していたほか、許可を取っていない工場内のエリアでBCG菌を培養していたことが分かったということです。 会社側は「承認が必要だとは思わなかった」などと説明したということで、厚生労働省は26日法律に基づき、品質の確保などを求める業務改善命令を出しました

    BCGワクチンの製造会社に業務改善命令 | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/04/27
  • 無届け介護ハウス 全国1650超で過去最多に | NHKニュース

    法律で義務づけられた届け出を行わないまま、空き家などで高齢者に介護サービスを提供する、有料老人ホーム=無届け介護ハウスは全国で少なくとも1650件以上に上り、これまでで最も多くなったことが厚生労働省の緊急の調査で分かりました。 こうした届け出を行っていない施設について、厚生労働省が昨年度2回にわたって緊急に調査したところ、その数は全国で少なくとも1650件以上に上り、これまでで最も多くなったことが分かりました。 背景には、特別養護老人ホームなどの公的な施設が足りず、介護が必要になっても自宅で暮らすことが難しい1人暮らしなどの高齢者の増加があるとみられます。 都道府県別で最も多いのは、北海道で523件、次いで神奈川県が112件、愛知県が107件などとなっています。 無届け介護ハウスの中には、家賃を低額に抑え手厚い介護を行っているところもありますが、防火設備などが国のガイドラインを満たしていな

    無届け介護ハウス 全国1650超で過去最多に | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/04/25
  • ソフトバンク 自動運転の技術開発に参入 | NHKニュース

    大手通信会社のソフトバンクがベンチャー企業と共同で自動運転の開発を手がける会社を設立し、再来年にもバスなど公共交通機関向けにシステムの販売を目指すなど、自動運転の技術開発を巡って業界の垣根を越えた厳しい競争が始まっています。 この会社は来年以降、運転手不足に直面する自治体と提携して、バスなど公共交通機関向けの自動運転の実証実験を行ったうえで、再来年にもシステムの販売を目指していて、公共交通機関だけでなく運送用のトラックへの導入も検討しています。 新たに設立された会社「SBドライブ」の佐治友基社長は「路線が決まっているバスなら自動運転技術は導入しやすい。交通機関の少ない地方で役立てたい」と話していました。 自動運転を巡っては、アメリカグーグルが開発を進めているほか、国内の大手IT企業のディー・エヌ・エーが2020年の実用化を目指して自動運転のタクシーの実験を進めています。 運転手不足は今後

    ソフトバンク 自動運転の技術開発に参入 | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/04/25
  • 「超高速取り引き」株価変動への影響を検証へ | NHKニュース

    金融庁は、株式市場でコンピューターが大量の株式を高速で売買する「超高速取り引き」が大幅に増加していることが株価の急激な変動につながっていないかなどを有識者会議で検証し、新たな規制が必要かどうかなど対応を検討することになりました。 金融庁は「超高速取り引き」を行う投資家による注文件数は年々、大幅に増加していることから、有識者でつくる審議会で、こうした取り引きの増加がこのところの株価の急激な変動につながっていないかや、システム面でトラブルが起きた時に市場に大きな問題が起きないかなどを検証することになりました。 具体的には、今月中にも審議会を開いて議論を始め、新たな規制が必要かどうかなど対応を検討し報告書を取りまとめたい考えです。 麻生副総理兼金融担当大臣は8日の閣議の後の記者会見で、「取り引きの高速化が市場の公正性、透明性、安定性などに及ぼす影響について検討していくことが重要だ」と述べました。

    「超高速取り引き」株価変動への影響を検証へ | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/04/11
  • アイヌ語民話のデータベース ネットで公開 | NHKニュース

    アイヌ民族が語り継いできた民話を集め、日語と英語で詳しく解説したアイヌ語民話のデータベースを国立国語研究所のロシア人研究者などのグループが作成し、このほどインターネットで公開しました。 データベースは北海道でアイヌ語を語り継いでいた木村きみさんが亡くなるまでに残した録音を元に作成されたものでアイヌ民話10編が収録されています。アイヌ語には文字がないため、聞き取ったことばはカタカナとローマ字で表記され、そこに日語と英語の訳と単語ごとの詳細な解説がつけられています。 アイヌ語は日常的なことばとして話す人がほとんどいなくなり、消滅の危機にひんしていることから保存が課題となっています。データベースはインターネットを通じて一般に公開されていて研究グループでは今後、収録する民話の数を増やしていくとしています。 国立国語研究所のアンナ・ブガエワ特任准教授は「研究のためだけでくアイヌ語を守る活動にも活

    アイヌ語民話のデータベース ネットで公開 | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/03/30
  • 児童虐待の相談ダイヤル 9割がつながる前に切れる | NHKニュース

    児童虐待相談を受け付ける全国共通の相談ダイヤルにかかってきた電話のおよそ9割が、児童相談所につながる前に切れていたことが分かりました。厚生労働省は、音声ガイダンスが長いことが原因だとして、ガイダンスの時間を半分以下に短縮することにしています。 ところが、このうち実際に相談に当たる児童相談所につながったのは2963件と、全体のおよそ1割にとどまり、残りの9割は音声ガイダンスの途中で切れていたということです。 「189」は音声ガイダンスに従って都道府県番号などを入力しなければならず、児童相談所につながるまでに平均で70秒かかり、運用の改善を求める声が上がっていました。 このため、厚生労働省は来月から入力の手間を減らすなどして、音声ガイダンスの時間を現在の半分以下の30秒ほどに短縮することにしています。厚生労働省は「利便性を向上させて相談しやすい態勢を作りたい」としています。

    yasunori
    yasunori 2016/03/29
  • 楽天 ゴルフ場でドローン使ったサービス 5月開始へ | NHKニュース

    小型の無人機「ドローン」の活用方法に注目が集まるなか、大手IT企業の楽天は、ゴルフ場でプレーしている利用者にドローンで飲み物などを届けるサービスをことし5月から始めることになりました。 コースでプレーしている利用者がスマートフォンで飲み物やゴルフボールなどを注文すると、クラブハウス近くの拠点からドローンが商品を届ける仕組みです。当面は無料にし、利用者の反応を見たうえで、ビジネスとして成り立つかどうかを見極めることにしています。 楽天は、使用するドローンを開発した千葉大学発のベンチャー企業の株式を20%以上取得し、全国のゴルフ場やネット通販事業でも活用を広げることにしています。 三木谷浩史社長は「将来的にはドローンが庭先やベランダまで商品を運んでくれるよう計画を進めていきたい」と話しています。 また、ベンチャー企業を経営する千葉大学の野波健蔵特別教授は「具体的なサービスが始まるということで、

    yasunori
    yasunori 2016/03/28
  • 保育士の給与4%増など 自公が緊急提言へ | NHKニュース

    自民・公明両党は、待機児童の解消に向けて、保育士の給与を4%程度引き上げることや、待機児童の特に多い地域では保育施設の整備に対する財政支援制度を設けることなどを盛り込んだ緊急提言を、25日安倍総理大臣に提出することにしています。 それによりますと、保育士を確保するためには処遇の改善が必要だとして、ほかの職種に比べ低い水準にある給与を、まずは4%程度引き上げるとともに、さらなる引き上げに向けて財源の確保に努めるよう求めています。 また、保育の受け皿を拡大するため、▽待機児童の特に多い地域を「待機児童解消特別地域」に指定し、保育施設の整備に対する財政支援制度を設け企業やNPOなどの新規参入を促すことや、▽今は上限が19人となっている小規模保育所の定員を弾力的に運用することなども盛り込んでいます。 自民・公明両党は、25日、こうした提言を安倍総理大臣に提出し、速やかに実現するよう求めることにして

    保育士の給与4%増など 自公が緊急提言へ | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/03/25
  • iPS細胞から高性能の“ミニ肝臓” NHKニュース

    ヒトのiPS細胞から大きさが数ミリの”ミニ肝臓”を作り出す研究を進めている横浜市立大学の研究グループが、物の肝臓と同じレベルで有害物質を処理することができる従来よりも高性能の”ミニ肝臓”を作り出すことに成功しました。 グループでは今回、新たに肝臓の中を走る血管の細胞などもiPS細胞から作って、ミニ肝臓を作り出したところ、人体にとって有毒なアンモニアを無害な物質に変える機能がヒトの肝臓の細胞と同じレベルに高まったほか、アルブミンと呼ばれる血液中のタンパク質を作り出す機能もこれまでの2倍になるなど、大幅に機能を高めることに成功したということです。 グループでは、平成31年度にも重い肝臓病の患者への臨床研究を始める計画で、谷口教授は「実際の治療に向け大きく前進したと言える。iPS細胞は腫瘍を作るリスクも指摘されているので、そのリスクをどのようにコントロールしていくか、さらに研究を進めたい」と話

    iPS細胞から高性能の“ミニ肝臓” NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/03/17
  • 「頭の体操」シリーズ 多湖輝さん死去 NHKニュース

    1200万部を超えるロングセラーとなったパズルやクイズを集めた「頭の体操」シリーズなどで知られる心理学者の多湖輝さんが今月、都内で亡くなりました。90歳でした。 昭和41年に出版した、みずから考案したクイズやパズルを集めた「頭の体操」が子どもからお年寄りまで大きな人気を呼び、シリーズの累計発行部数が1200万部を超えるロングセラーとなりました。また、心理学を分かりやすいことばで説明した実用書を数多く執筆したほか、みずから設立した研究所の所長を務め、子どもの教育や高齢者の生き方などについて幅広く提言を続けました。 このほかテレビやラジオの出演やクイズ番組の監修も多く、最近では携帯型ゲーム機向けのクイズゲーム「レイトン教授」シリーズの監修なども務めました。 こうした功績が認められ平成18年に瑞宝中綬章を受章しています。 所長を務める研究所によりますと、多湖さんは最近まで仕事を続けていました

    yasunori
    yasunori 2016/03/16
  • 増える虐待に対応 児童福祉司230人増員へ NHKニュース

    児童虐待が増え続けるなか、厚生労働省は新年度、児童相談所で虐待の相談や調査にあたる児童福祉司を新たにおよそ230人増やすことになりました。200人を超える増員はこの10年で最大規模となります。 このため厚生労働省は新年度、全国の児童相談所に配置する児童福祉司を新たにおよそ230人増やすことになりました。児童福祉司が増えるのはおととし以来で、200人を超える増員はこの10年で最大規模となります。 厚生労働省は「児童相談所に寄せられる虐待の相談は複雑で深刻なケースが増える傾向にある。第一線で対応する児童福祉司を増やし態勢を強化していきたい」としています。

    増える虐待に対応 児童福祉司230人増員へ NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/03/04
  • ドローン使った宅配サービス 国が初の実証実験 NHKニュース

    過疎地域の高齢者などを対象にした、小型の無人機「ドローン」を使った宅配サービスの国による初めての実証実験が徳島県那賀町で行われ、およそ500メートル先の目的地まで生活物資を届けました。 実験は、ドローンにパンや牛乳を入れた箱を取り付け、航空法に従って30メートル以内に人が立ち入らないようにして行われました。そして、およそ500メートル先の目的地まで4分ほどで飛行し、無事、物資を届けました。実験ではゆで卵も運ばれましたが、殻にひびが入ることは無かったということです。 地元の80代の男性は「思ったより安定して飛んでいました。荷物が家の庭先まで届けばうれしい」と話していました。 国土交通省などは、各地の過疎地域の住民にドローンへの抵抗感や、ドローンを使った宅配サービスの望ましい価格帯などに関するアンケートを行い、再来年までの実用化を目指すことにしています。 民間企業の鯉渕美穂社長は「天候不良への

    ドローン使った宅配サービス 国が初の実証実験 NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/02/25